記録ID: 8003671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
三峰山・大山(煤ケ谷→ケーブル下)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:05
距離 13.1km
登り 1,532m
下り 1,359m
13:44
大山ケーブルバス停
天候 | 晴れのち曇り 気持ちの良い風が吹いていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・本厚木 6:31着(急行) 座席9割方埋まる ・本厚木 6:43着(各停) ほぼ満席+立ち乗り多し(混雑) ・丹沢・大山フリーパスは上飯山まで。上飯山-煤ケ谷分は追加支払 \260 🚌復路:大山ケーブル 14:05 → 伊勢原駅 14:26:混雑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■煤ケ谷-三峰山-不動尻分岐 難路とはわかっていたが、予想よりは道が荒れていなかった ■不動尻分岐-唐沢峠 三峰側から行くと865mピークまで道標がないため分岐に気づかないかも ルートファインディングをしっかり ■唐沢峠-大山-ケーブル下 人気は少ないがメインルートなので問題なし |
写真
撮影機器:
感想
過去何回か企画したが行けなかった三峰山。ようやく行くことができました。
登り始めは昨日の雨もありじめっとした登山道でしたが、すぐに明るい乾いた道に変わり、気持ちの良い風も吹いて非常に快適な山行となりました。
難路と聞いていましたが、急登・上り下りの激しさはありましたが予想よりは危険ではありませんでした。
まだリハビリの域を出ないため当初計画では不動尻に下りることも考えていたのですが、天気がよく警戒に歩けていたので大山を目指すことに変更。
三峰山から不動尻方面に行き途中で唐沢峠への点線ルートに行くのですが、道標が一切ないため現在地を把握しておかないと分岐を過ぎてしまいます。そして分岐を正しく進んでも道標・目印がないので十分ご注意ください。
唐沢峠から先は体力的に厳しくなってきて後悔をしながら大山を目指しました。最後はきつかった。
山頂は休むところが見つからないほど大賑わい。あまりに人が多くゆっくり遠景を楽しむこともなく下山開始。そういえば富士山を見なかった。
だんだん膝が痛くなり始めゆっくり進み、何とかバス停まで行くことができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する