記録ID: 800464
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
南砺市・八乙女山 二週連続でした
2016年01月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 490m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:27
9:02
82分
スタート地点
10:24
10:49
46分
東屋
11:35
11:38
31分
風神堂
12:15
12:16
17分
三角点
12:33
56分
東屋
13:29
ゴール地点
少し積雪あって展望台駐車場でスタックする車が続出してスタートが遅れた
四駆じゃないのに気軽に登ってくる車が多く考えが甘すぎますね
下って来てからも数台スタックしていた
駐車場で10cm程度の積雪
トレースが沢山付いていたのでカンジキ持って行かなかった
東屋付近で50〜60cm
山頂から風神堂へ下り、トレースは違った所へ伸びていて無くなってた
正規のルートはトレース無し、そこからは途中で一緒になった福野の方がカンジキ履いていて先頭代わっていただき、なんとかつぼ足でも風神堂まで行けました
四駆じゃないのに気軽に登ってくる車が多く考えが甘すぎますね
下って来てからも数台スタックしていた
駐車場で10cm程度の積雪
トレースが沢山付いていたのでカンジキ持って行かなかった
東屋付近で50〜60cm
山頂から風神堂へ下り、トレースは違った所へ伸びていて無くなってた
正規のルートはトレース無し、そこからは途中で一緒になった福野の方がカンジキ履いていて先頭代わっていただき、なんとかつぼ足でも風神堂まで行けました
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
閑乗寺公園駐車場の上部は積雪あってスタック続出 下りの階段見えている所が危ない感じでした |
写真
スタックした車を次々お助けしていたら10分ほどロス
キリの良い所でやっとスタート
どうやらおいら達がトップスタート
あっ、カメラに電池入れてくるの忘れた・・・・大失態
仕方ないのでスマホの画像
キリの良い所でやっとスタート
どうやらおいら達がトップスタート
あっ、カメラに電池入れてくるの忘れた・・・・大失態
仕方ないのでスマホの画像
感想
天気予報では前日まで悪天候予想
当日朝の天気予報で計画していた八乙女山行き決行
天気が良くて初めて八乙女山から北アルプス拝めて感激
今回、同行した他の3人も感激していました(内2名は初めての八乙女山)
東屋でほぼ同時に登ってきた福野の方と休憩しここで一人は午後から用事あり下山
同行2名は体力余裕あるから風神堂まで行く事に決定
林道途中からの分岐で一気にトレースが減り山頂まで何回も踏み抜いた
トレースはなぜか山頂下った所へ左へ進んでいた
運良く福野の方がカンジキ履いて先頭にたってもらえて良かった
それでもつぼ足はかなり疲れた
二週連続の八乙女山でしたが良い景色見られて良かった
槍ヶ岳見える事も初めて知りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bullMTさん!おはようございます。
ごめんなさい!
スタート遅らせたのは私です。。
あそこまで行ったら行くしかない。甘かったですね。
bullMTさんに似てるとは思ってたのですが、お連れさんもいらっしゃったので
声かけることができませんでした。
ありがとうございました。
最初にスタックしたのは身内でした(笑)
3台押した気しますが、顔まで覚えてないわ…残念
今度は声かけて下さいね〜(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する