ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8005085
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山

2025年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
24拍手
ginnendo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
9.6km
登り
755m
下り
759m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:37
合計
5:32
距離 9.6km 登り 755m 下り 759m
7:44
47
8:30
8:31
21
8:52
8:53
16
9:09
9:14
9
9:23
8
9:31
9:33
20
9:53
11
10:05
10:15
1
10:16
10:18
35
10:55
18
11:13
8
11:21
11:22
10
11:32
11:33
39
12:12
12:27
45
13:12
ゴール地点
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船不動駐車場までの道は舗装路だが細い。
コース状況/
危険箇所等
一部登山道の崩落が有り注意の案内板有り。
実際に崩れてた箇所が数ヶ所。
通行に支障は無いが、歩きスマホなどは厳禁(写真参照)
荒船不動駐車場をお借りする。先行車2台。
展望台から浅間山見たいのに曇り模様。晴れを信じて山行開始。
5
荒船不動駐車場をお借りする。先行車2台。
展望台から浅間山見たいのに曇り模様。晴れを信じて山行開始。
荒船不動に「登山道に崩落箇所有り注意」の案内板有りましたが、すぐに崩落箇所が有りました。最近っぽい感じだな~。通過には問題ないが、よそ見はしない。
2025年04月12日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 7:47
荒船不動に「登山道に崩落箇所有り注意」の案内板有りましたが、すぐに崩落箇所が有りました。最近っぽい感じだな~。通過には問題ないが、よそ見はしない。
星尾峠の先に第2崩落箇所。こちらは古そう。通過には問題ないが、よそ見は不要。
2025年04月12日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 8:30
星尾峠の先に第2崩落箇所。こちらは古そう。通過には問題ないが、よそ見は不要。
斜めってる鉄橋。濡れてると怖そう。
6
斜めってる鉄橋。濡れてると怖そう。
第3崩落地。足元はしっかりしてるので問題無し。よそ見は厳禁。
6
第3崩落地。足元はしっかりしてるので問題無し。よそ見は厳禁。
第4崩落地。ここは通過不能。
2025年04月12日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 8:37
第4崩落地。ここは通過不能。
崩落地の上部に巻道有り。ロープ有るが、濡れてなければ登りは不要。この辺までは青空は無く、展望台の天候が気になる。
2025年04月12日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
4/12 8:37
崩落地の上部に巻道有り。ロープ有るが、濡れてなければ登りは不要。この辺までは青空は無く、展望台の天候が気になる。
尾根に登る最後の階段。ご多分に漏れずに急登なんです。しかも、階段自体が朽ちてる。ここで、なんと待望の青空が。
2025年04月12日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 8:46
尾根に登る最後の階段。ご多分に漏れずに急登なんです。しかも、階段自体が朽ちてる。ここで、なんと待望の青空が。
まずは、荒船山(経塚山)に行ってみる。八ヶ岳が綺麗だ。木の枝が邪魔だけど。山銘板は3枚。やっぱり、しんちゃんだよなぁ。
7
まずは、荒船山(経塚山)に行ってみる。八ヶ岳が綺麗だ。木の枝が邪魔だけど。山銘板は3枚。やっぱり、しんちゃんだよなぁ。
艫岩に向かう道は、山の上とは思えない平坦。奥日光の赤沼~小田代ヶ原へのみちを思い出す。クリンソウ群生地が有るんだ。
2025年04月12日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7
4/12 11:09
艫岩に向かう道は、山の上とは思えない平坦。奥日光の赤沼~小田代ヶ原へのみちを思い出す。クリンソウ群生地が有るんだ。
艫岩着きました。見たかった浅間山がクッキリと青空に浮かんでました。頂上からは噴煙らしき雲が。
2025年04月12日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
8
4/12 10:03
艫岩着きました。見たかった浅間山がクッキリと青空に浮かんでました。頂上からは噴煙らしき雲が。
艫岩の展望台の左側の崖。垂直ですな~。
崖の右側の遠くに蓼科山。
2025年04月12日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
7
4/12 10:04
艫岩の展望台の左側の崖。垂直ですな~。
崖の右側の遠くに蓼科山。
妙義山方面かな。艫岩展望台を右側に歩いてくと開けてる場所が有りました(写真加工してます)
2025年04月12日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7
4/12 10:22
妙義山方面かな。艫岩展望台を右側に歩いてくと開けてる場所が有りました(写真加工してます)
御岳山への登山道は細尾根が続く。左側が切れ落ちてる場所が有るので、踏み外したらただでは済まない。
2025年04月12日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 11:37
御岳山への登山道は細尾根が続く。左側が切れ落ちてる場所が有るので、踏み外したらただでは済まない。
御岳山まで移動して来ました。最後に岩場が少し有ります。ゴツゴツしてるので、足場、手場は充分に有ります。
2025年04月12日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 12:10
御岳山まで移動して来ました。最後に岩場が少し有ります。ゴツゴツしてるので、足場、手場は充分に有ります。
御岳山頂上。山銘板見つからなかったです。
2025年04月12日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 12:14
御岳山頂上。山銘板見つからなかったです。
帰り道への分岐。
2025年04月12日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 12:38
帰り道への分岐。
尾根からの降りは急降下ですが九十九折り。
2025年04月12日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 12:44
尾根からの降りは急降下ですが九十九折り。
真ん中の堰堤上部で道をロスト。堰堤の左岸端末に踏み跡が有り、登山道に復活。何処に分岐点有ったか、戻ってないので不明。
2025年04月12日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
4/12 13:00
真ん中の堰堤上部で道をロスト。堰堤の左岸端末に踏み跡が有り、登山道に復活。何処に分岐点有ったか、戻ってないので不明。
堰堤の下の渡渉地を下ばかり見てて谷を直進しそうになった。顔を上げれば登山道が見えてるので、適当に渡渉して正規ルートに戻る。
2025年04月12日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 13:04
堰堤の下の渡渉地を下ばかり見てて谷を直進しそうになった。顔を上げれば登山道が見えてるので、適当に渡渉して正規ルートに戻る。
下山後に国道脇の駐車場から撮影。
あの上に居たのかと。
2025年04月12日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6
4/12 13:45
下山後に国道脇の駐車場から撮影。
あの上に居たのかと。
群馬県に行ったらの「シャンゴ」さん。私はぺぺロンチーノ150g(Sサイズ)、相方はナポリタン250g(Lサイズ)。次はボンゴレ予定。カツカレースパを隣の方が食べてたが凄いボリューム。こちらも候補だ。
2025年04月12日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
4/12 15:34
群馬県に行ったらの「シャンゴ」さん。私はぺぺロンチーノ150g(Sサイズ)、相方はナポリタン250g(Lサイズ)。次はボンゴレ予定。カツカレースパを隣の方が食べてたが凄いボリューム。こちらも候補だ。
撮影機器:

感想

YouTubeを見てたら急に行きたくなった荒船山。
相方も同意してくれ一緒に行く事に。
駐車場時点では、荒船山だけに曇がかかっていた。同行者が晴れ男なので、彼にすがって登山開始。やりました。艫岩では、文句の付けようも無い快晴。

(今日の目的)
・艫岩からの浅間山展望。
・荒船山(経塚山)登頂。
・周回するので御岳山に行く。

(アプローチ)
下仁田方面から国道254で内山隧道を抜けて内山大橋を渡ってすぐに左折(細い下り坂で内山峠にも行ける道なのかな?)。駐車場まで細い舗装路が続く。

(登山口)
行きも帰りも駐車場へ直結。

(登山道)
・荒船不動~星尾峠
崩落地が1ヶ所(写真)有るが問題無し。その後は沢の脇を徐々に登るゆったりとした道。
・星尾峠~経塚分岐
崩落地数カ所有るが、わき見しなければ問題無し。経塚分岐手前の階段が急登。階段朽ちてる。
・経塚分岐~荒船山(経塚山)
里山アルアルの急登で短い。
・経塚分岐~艫岩
超平和。山に入ってるとは思えない。
・星尾峠~御岳山
細尾根の小さなアップダウンが続く。崖が切り立ってる場所も有るので気をつける。御岳山分岐直下は嫌げな急登(降りが嫌気)。御岳山直下に少し岩場。足場充分に有り。
・荒船不動分岐~荒船不動
尾根の降りは急降下だが九十九折り。その後は、ず~っと緩やかな下山。最後の堰堤で少し道が分からなかったが、顔を上げてれば多分大丈夫。

(艫岩は)
凄く良かった。展望台の脇に食事も取れるスペース有り、浅間山展望しながら早めのご飯しました。ポカポカで春を満喫。

今度は冬に行って氷瀑見に行こうとメモメモ。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
24拍手
訪問者数:140人
パイク王じゅんomokosanShinmayukoke1213mutsu-G熊取のおっちゃん風太郎まぁ~さんstepwagon2020すーyoshi1963sugarメロンソーダmatsuatsuいいゆくまこさんかずらんSY_starとんぶりhirocrocふくきちハレルヤ茂は揚げ物

コメント

こんばんは😃
荒船山、カッコイイですね!
浅間山がくっきり見えて、素晴らしい~。
シャンゴのパスタ🍝、食べたいなー😆
Sサイズで普通の量ありますよね?
相方さん、Lサイズ…すご~い!
2025/4/13 20:07
いいねいいね
1
メロンソーダさん、こんばんは。
今回の荒船山登山道は、ゆったりとした傾斜が続き尾根に登れば、山とは思えない平坦路が続きビックリ‼️。艫岩からの景色も最高。普通なら筑波山の様に柵が立てられると思うのですが、自然のままです。崖に近寄り過ぎると吸い込まれそうです。
シャンゴ行っちゃいました。前回が辛すぎたので、今回は行く前からぺぺロンチーノ一択でした。カツカレースパは凄そうですよ!
2025/4/13 20:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!