記録ID: 8006166
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
桜咲く芦屋川から六甲山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:27
距離 12.2km
登り 1,063m
下り 731m
11:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下り有馬からは高速バスで阪急三番街へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は問題ありませんでした 標識も沢山あり、整備されていました |
その他周辺情報 | スタートの芦屋駅にはトイレはありませんが、改札出たところに六甲山登山案内の標識があるミニ広場があり、トイレもありました 有馬温泉からは神戸、大阪行きの高速バスが出てきますが、予約で埋まっていることもあります。 私はバス待ちの間に、金の湯という温泉施設で汗を流しました |
写真
撮影機器:
感想
高校まで大阪に住んでて一度も登った事がなかった六甲山
大昔、ドライブや人口スキーには来た事あったけど、いろんな登山コースがあるみたいで、今回は阪急芦屋川駅からスタート
芦屋川沿いにはまだ桜も咲いていて、閑静な住宅地を抜けながら登山道へ迷う事なく入山
ヤマツツジがとても綺麗に咲いていて、前半はルンルン🎶
ロックガーデン抜けた風吹岩からは、六甲アイランドや海がキラキラ輝いて見えて声が漏れました!
後半の登りがキツく、途中迂回を2回も余儀なくされたあたりから、かなりバテましたが、山頂からの眺めもよく、瑞宝寺公園への下りは、渡渉もいくつかあり、「癒しの森」どおり、誰にも会わずとても癒されました
下った先の、有馬温泉金の湯で汗をながしてさっぱり!
低山と侮ってましたが、結構体力使いました
追記
誰も熊避け鈴をつけてる人がいない!
イノシシ注意の標識は見ましたが、、、
六甲山には熊はいないんですね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する