記録ID: 8006387
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
激闘!奥久慈男体山からの縦走
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:40
距離 18.9km
登り 1,626m
下り 1,598m
15:11
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山は勿論、岩場など険しいピーク多く疲れます。道は良く整備されて歩きやすいが、袋田の滝周辺は崖の上を歩いているので、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 袋田に温泉あるみたい |
写真
感想
関東の山歩き踏破の一環で奥久慈に遠征。自宅アクセス悪く最早で10時半頃最寄り駅 西金駅着、ここから舗装路で4km位、トレランの練習かねて走りました。男体山は鎖場多いと言っても標高からして、と舐めてたらガッツリ縦移動、山頂は中々の高度感と親近感ある山が見えず異国感。ここから月居山、生藤富士までの縦走、サクッと終わらすつもりが、各ピークに岩場あり、気温も高くなり、汗だく状態でふくらはぎがつり、バンテリンで応急処置?
帰りの電車の時間とふくらはぎの再発防止を天秤にかけながら、何とか駅に駆け込みました。低山侮るなかれ、山行全体、眺望的にも体力的にも大満足な遠征でした。
独特な岩肌の岩石が目を引くのと、ご当地ジャンダルムもいい味出していて、とても参考になりました。
興味はあるのですが、やはり遠すぎるのがネックですね。問題はそこだけです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する