記録ID: 8010992
全員に公開
山滑走
甲信越
越後駒ヶ岳(荒沢岳から転進)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,838m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
荒沢か駒かどちらに向かうか考えつつ蛇子沢の橋のたもとに車を停めると、隣に見覚えのあるKさんの車が。奥利根で知り合った仲間と荒沢に向かうとのことで、同行させてもらうことに。歩き始めてすぐにKさんが体調不良で離脱。蛇子沢の二股が見える尾根まで向かうが、右俣も左俣もデブリだらけ。気が乗らず引き返して駒へ転進することに決定。
あらためて9時頃スタート。曇っていた空もすっかり晴れて春の陽気の中を進む。穏やかな残雪登山に心身が弛緩して、冬が懐かしく感じられる。平ガ岳を振り返れば剣ケ倉山と歩き尾根と思われる山が認識され、未丈ヶ岳の奥の村杉岳も見えて、今季の山を思い返すとともに自分の山が少し広がったなと実感。
前駒のあたりから下山する人たちとすれ違うようになる。滝ハナ沢源頭を滑るスノーボーダーが2名。知り合いを含む多くの人で賑わっていたようで、下りの林道では阿寺山でお会いした方とも再会。世の中狭いですねと談笑。
今季の終わりも近いことが感じられ、充実したシーズンの余韻に浸りつつ…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
情報ありがとうございます。
駒の方から見る上部の雪は良さそうでしたが、その下が苦労しそうな感じでした。でも山頂まで行ったボード含むパーティーがいたみたいです。
シルバーラインが開通したら越後駒ヶ岳って、BCスキヤーあるあるですね。
ですね。この時期の駒は知人に会う確率が高いです。来季もまたどこかでお会いしそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する