記録ID: 8012637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2025年04月11日(金) ~
2025年04月13日(日)



体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:52
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,733m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:56
距離 2.8km
登り 212m
下り 55m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:39
距離 11.6km
登り 1,034m
下り 911m
3日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:50
距離 12.3km
登り 488m
下り 1,332m
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れのち雨 3日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていています |
写真
撮影機器:
感想
飛行機乗り継いで屋久島へ。そこからさらにバスを乗り継いで登山口へ。初日はうまく乗り継げるかが一番心配でしたが、なんとかいけました!
ガス缶は屋久島空港の売店で売っており、最終日帰る時も引き取って下さいました。
2日目の夕方から雨降る予報で、2日目はナイトハイク。縄文杉も晴れてるときに見たかったので、2日目宿泊地往復してみにいきました。夕方から予報通り雨。大人しく小屋泊にしとけば良かったかもしれません‥。笑
夜は雨降るとだいぶ冷え込むので、ダウン持ってきて良かったです。
3日目は下山までずっと雨。屋久島なので雨は覚悟してましたが、だいぶ気持ち的にやられました笑
9時発のバスに間に合わせるために、1時出発もだいぶ疲れました笑。でもたくさんその分屋久島観光もできたので、頑張ったかいありましたが、あまりオススメしないかもです!笑
とりあえずずっと行きたかった屋久島行けてサイコーでした!暑すぎない気温で登りやすかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する