記録ID: 803826
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
思ったより雪が多く 予定変更で石割山へ
2016年01月27日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 747m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
5:20
390分
スタート地点
11:50
ゴール地点
05:20 山中湖親水公園駐車場
06:00 自然歩道入口
06:30 山中湖親水公園駐車場
07:25 赤い鳥居
07:54 石割神社
08:09 石割山
08:38 平尾山
09:33 大平山
10:23 飯盛山
11:14 自然歩道入口
11:30 山中湖湖畔
11:50 山中湖親水公園駐車場
06:00 自然歩道入口
06:30 山中湖親水公園駐車場
07:25 赤い鳥居
07:54 石割神社
08:09 石割山
08:38 平尾山
09:33 大平山
10:23 飯盛山
11:14 自然歩道入口
11:30 山中湖湖畔
11:50 山中湖親水公園駐車場
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早い時間から、富士山撮影?の方達 で埋まっていました。 |
写真
感想
天気が良さそうなので、山中湖から大平山、石割山、鹿留山、杓子山を回ろうと思って、山中湖親水公園へ向かう。 東名高速 秦野あたりで、カメラを忘れたことに気付き、戻るわけにもいかず、テンションダウン (´;ω;`)
5時過ぎに親水公園駐車場を出発して、自然歩道入口へ向かうが、ノートレースの為引き返す。最高の天気で、このまま帰るのも残念なので取りあえず、石割山へ‥‥
石割山への道は、踏み跡しっかりで問題なし。
石割山からどこへ行こうか 考えるが駐車場に近い平尾山方面に向かう。
平尾山から先は、ワントレースで踏み跡に歩幅を合わせて進むが、結構つらい。
大平山からトレースは山中湖に下っていくが、あとは下りだけだと思い、ノートレースの飯盛山経由でマウント富士ホテルの方へ向かうが、ズボズボでかなりつらい (´;ω;`) ストックに雪輪付けて来なかったので、何回もストックが抜ける。
ヒップそり、スノーシューなどがあれば、良かったなぁ〜と思うが、実際どうなんだろ〜? 無事に自然歩道入口に着き、本日 二度目の別荘地を抜け駐車場へ。
忍野の歩成で、ほうとうを食べ、板妻の山崎精肉店で馬刺しを買って 帰る。
予定通りにはいかなかったが、最高の天気、綺麗な富士山で楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する