記録ID: 80446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地-槍沢-槍ヶ岳往復)
2005年05月04日(水) ~
2005年05月06日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 50:10
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
5/4 上高地バス停12:15-13:05明神13:30-14:30徳沢15:00-16:00横尾山荘(泊)
5/5 横尾山荘6:40-8:20槍沢ロッジ8:30-9:38ババ平9:50-11:30大曲付近(昼食)12:00-16:15槍ヶ岳山荘17:40-18:10穂先18:20-18:50槍ヶ岳山荘
5/6 槍ヶ岳山荘6:20-7:00休憩7:05-7:20大曲の上7:25-9:00槍沢ロッジ9:10-10:40横尾10:50-11:50徳沢(昼食)12:20-14:25上高地
5/5 横尾山荘6:40-8:20槍沢ロッジ8:30-9:38ババ平9:50-11:30大曲付近(昼食)12:00-16:15槍ヶ岳山荘17:40-18:10穂先18:20-18:50槍ヶ岳山荘
5/6 槍ヶ岳山荘6:20-7:00休憩7:05-7:20大曲の上7:25-9:00槍沢ロッジ9:10-10:40横尾10:50-11:50徳沢(昼食)12:20-14:25上高地
天候 | 4日曇り、5日晴れ、6日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢から上は雪渓上を歩く。 |
写真
感想
先輩のKT氏と、初めての槍ヶ岳である。行く前は長い雪渓歩きが大丈夫だろうか、と心配であったが、天気も良く雪が腐っていたので、難なく登ることができた。
印象的だったのは、槍ヶ岳山荘の泊り客が10名ほどでがらがらだったことと、夜間の冷え込みが尋常ではなかったことであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する