ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山は春です…

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
10.4km
登り
1,192m
下り
1,189m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
2:01
合計
6:27
7:17
7:17
22
8:03
8:03
32
8:35
8:35
17
8:52
8:57
6
9:03
9:03
15
9:31
9:32
20
9:52
10:09
6
10:22
11:20
10
11:41
11:58
7
12:05
12:07
3
12:18
12:18
4
12:22
12:24
13
12:37
12:37
25
13:02
13:02
9
13:32
13:34
6
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高橋駐車場¥500
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届ポストあり
協力金¥300は休み
3合目より上部は雪が有りますが腐ってます
3合目より下部の昼間はぬかるみです(アイゼンを使いたくなるほど滑ります)
その他周辺情報 下山後、高橋さんにコーヒーとせんべいをいただきました。
車で5分くらいのところに「いぶき薬草湯」があります。¥600
(冷え性・腰痛・肩のコリ・あせも・リュウマチ・神経痛・疲労回復・しっしん・しもやけ・荒れ性に効きます)
天気は良さそうですが雪が少なそうです
2016年01月31日 07:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
1/31 7:11
天気は良さそうですが雪が少なそうです
この辺りは完全にグリーンシーズンです
2016年01月31日 07:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
1/31 7:15
この辺りは完全にグリーンシーズンです
鹿の足跡でしょうか?
登山口付近に害獣駆除の立札が有りましたな…
2016年01月31日 08:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
1/31 8:17
鹿の足跡でしょうか?
登山口付近に害獣駆除の立札が有りましたな…
おー!春山ですね!
アイゼンワークの練習に来たのに…(´;ω;`)
2016年01月31日 08:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6
1/31 8:31
おー!春山ですね!
アイゼンワークの練習に来たのに…(´;ω;`)
もはや雪道とは呼べません
2016年01月31日 08:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
1/31 8:36
もはや雪道とは呼べません
天気は最高です!
男は黙って直登と行きましょうか(笑)
2016年01月31日 09:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
1/31 9:04
天気は最高です!
男は黙って直登と行きましょうか(笑)
ここまで直登しましたが…
2016年01月31日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
1/31 9:42
ここまで直登しましたが…
この先は無理です(´;ω;`)
2016年01月31日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
1/31 9:42
この先は無理です(´;ω;`)
日本武尊さんに挨拶します!
エビのしっぽは何処へやら…
2016年01月31日 10:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
1/31 10:22
日本武尊さんに挨拶します!
エビのしっぽは何処へやら…
登頂記念♡
吹きだまりにはそれなりに雪があります。
2016年01月31日 10:28撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
1/31 10:28
吹きだまりにはそれなりに雪があります。
濃尾平野は霞んでいます
2016年01月31日 11:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
1/31 11:17
濃尾平野は霞んでいます
奥美濃の山々は冬です
2016年01月31日 11:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
8
1/31 11:22
奥美濃の山々は冬です
今日の見通しは能郷白山までです
2016年01月31日 11:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
5
1/31 11:23
今日の見通しは能郷白山までです
トイレ前は春真っ盛り!
2016年01月31日 11:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
1/31 11:24
トイレ前は春真っ盛り!
意外と斜度があるのですね
2016年01月31日 11:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
1/31 11:35
意外と斜度があるのですね
空が青いです
久しぶりに宇宙を感じます
2016年01月31日 11:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
1/31 11:43
空が青いです
久しぶりに宇宙を感じます
踏み跡が素敵な色に染まり始めてます(´;ω;`)
2016年01月31日 12:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
1/31 12:01
踏み跡が素敵な色に染まり始めてます(´;ω;`)
一日中、晴天に恵まれました。
日本武尊さんありがとうございます。
2016年01月31日 12:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
1/31 12:15
一日中、晴天に恵まれました。
日本武尊さんありがとうございます。
琵琶湖もそろそろ見納めです
2016年01月31日 12:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
1/31 12:49
琵琶湖もそろそろ見納めです
伊吹名物「泥道」
初めて体験する粘りです!
今年新調した冬靴がどんどん泥に染まっていきます。
2016年01月31日 13:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
1/31 13:00
伊吹名物「泥道」
初めて体験する粘りです!
今年新調した冬靴がどんどん泥に染まっていきます。
ズルズル滑ります…
雪道より滑ります!
雪道より危険です!
転んだらクリーニング屋直行です!
2016年01月31日 13:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
1/31 13:06
ズルズル滑ります…
雪道より滑ります!
雪道より危険です!
転んだらクリーニング屋直行です!
薬草の湯から見た伊吹山。
空の色が麓は水色になりますな
2016年01月31日 14:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
6
1/31 14:14
薬草の湯から見た伊吹山。
空の色が麓は水色になりますな
帰りに入浴薬草を土産に買って帰りました。
2016年01月31日 14:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/31 14:15
帰りに入浴薬草を土産に買って帰りました。
撮影機器:

感想

今日は山友の御嵩夫妻と高橋駐車場で待ち合わせて伊吹山へ!
週の始めに寒波が来て伊吹山も真っ白になっていたはずですが…金曜日の雨で冬山から春山になってしまいました。
とは言え、今年買った冬靴のアイゼンワークの練習が出来、紺碧の空と温かさはGWの北アルプスを思い出させてくれる楽しい一日になりました。

お付き合いしていただいた御嵩夫妻には感謝です♡
そして、自分だけ薬草風呂に入って申し訳ありませんでした( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

御嵩発山歩き
こんにちは。温泉のレポありがとうございました。次回は薬草の湯に入ってみたいです。今回の山登り、やまさんは楽しかったか?の議題で自宅の反省会が行われましたが、時々私の瞼が勝手にシャットダウンされ、結論が出ぬまま終わりました…今週末はお天気どうでしょうね。
2016/2/1 12:38
Re: 御嵩発山歩き
おはようございます。
冬靴の紐の締め具合の確認やアイゼンワークの練習、シリセードの見本などなど勉強になった山行でとても充実した楽しい一日でした。
あーだこーだと話しながら歩くと一日が早く終わってしまいますね(笑)
今週末はスキー日和でしょう!
2016/2/2 9:36
御嵩発山歩き(♂)
やまさん
昨日は伊吹名物、泥地獄お疲れ様でした。
雪が少ないのは残念でしたが、それ以上に
やまさんと楽しく登れ、大満足の山行になりました
流石伊吹!泥はしつこく、靴裏の掃除マジ大変でしたよ。
次は高橋さんに連絡して、駐車場からスノシュー装着で行きましょう。
また宜しくです。
追記
同じ日のレコ確認したら、やまさんと一緒にアイゼン着用している写真が
載っていましたよ!
2016/2/1 17:36
Re: 御嵩発山歩き(♂)
同じく泥地獄お疲れさまでした!
噂にたがわぬ泥濘に良い経験ができました(笑)
2月の週中にドカーンと降ってほしいです♡

八合目のアイゼン装着場面をフライデーされてましたね
嬉しくてコメントしちゃいました!

ところで…来週は大型連休ですか?
2016/2/2 9:51
Re[2]: 御嵩発山歩き(♂)
私は、生産ではなく技術系の為、残念ながらトヨタの工場停止と、関係なく出勤です。
静かに仕事が出来ますよ。
2016/2/2 12:39
Re[3]: 御嵩発山歩き(♂)
羨まなくてすみます(笑)
2016/2/2 14:55
思った以上に
雪がありませんですね。
結構遠くからは白く見えるのに?
ピッケルの練習は無理そうですね。
この分では
今までの雪山の経験が
かえって災いになる場合も出てくるかも・・・

例:思わぬところに藪が立ちふさがっていたり
クレバスが口をあけていたり
さらに水の流れが見えていたり・・・
なんか心配になってきました。
単独での行動を避けることができるとよいですね。
2016/2/1 22:29
Re: 思った以上に
ベッカムさん こんにちは
八合目より上部は夏道を登る分にはストックで良いのですが、直登ルートを強行する場合、早朝はピッケルが必要だと感じました。
しかし、ベッカムさんが心配する以上に雪は少なく、クレパスどころかアイゼンの歯が下地まで届くところが多くありました(笑)
奥美濃以北は先週も寒波が入っていたようですので伊吹山のような心配はないと思っていますが…どうでしょうね?
2016/2/2 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら