記録ID: 805178
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鷹取山(湘南)
2016年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 201m
- 下り
- 192m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
解散京浜急行追浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭です。岩の上を歩く場所は雨のあと等は注意がいるかもしれません。一応鎖場のようなところもあり。 山頂付近はクライミングの練習箇所多数あります。 |
写真
感想
以前は「クライミングの練習場」という認識しかありませんでしたが、Hさんのfacebook投稿によりハイキングコースとしても魅力的な場所と知り、企画した次第。予想以上に素晴らしいところでした。豊かな自然に加え歴史の奥行きも感じさせ、岩場のちょっとしたスリルも味わえます。桜の咲くころ、新緑のころもいいでしょうね。盛夏や紅葉の季節も含め、また何度でも行ってみたいです。ナビゲートしてくれたHさん、本当にありがとうございました。また我々のハイキングにもお付き合い下さい。
今月2回の三浦半島ウォークでした。
連れて行っていただきありがとうございました。
久しぶりなので体はなまりまくっていました。いまの私には充分な運動でした。
コースは歴史を感じさせたり、台湾リスをたくさんみられたり、岩盤がコースを覆っていたり、結構変化があって楽しめました。
頂上周辺はクライミングのトレーニングエリア。映画The Walkを思い出させる絶壁でした。
3週間前に登った大楠山や房総半島の富山を拝むことができました。天気良ければ、富士山とか丹沢もきっと綺麗なんだろうなあ。全体として、雰囲気が少し千葉の鋸山に似てるハイキングコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
仕事だから仕方ないけど、皆さんとご一緒したかった。また、よろしくお願いします。
日程合わせてまたよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する