記録ID: 805356
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2016年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 772m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:43
距離 10.3km
登り 776m
下り 778m
寝坊して登山道駐車場に到着したのが12時。
そこから一生懸命登って、山頂が13:15。
神社から約1時間で到着しました。(東の宮から走ってますが・・・。)
帰りは武田道に入り、神社まで降りてきました。
トレーニングにはピッタリだね!
そこから一生懸命登って、山頂が13:15。
神社から約1時間で到着しました。(東の宮から走ってますが・・・。)
帰りは武田道に入り、神社まで降りてきました。
トレーニングにはピッタリだね!
天候 | 遠くはちょっと霞んでいるけど、概ね晴れって言ったところ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 5kmのところに猿投温泉「金泉閣」があります。 今回は行ってません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | ショルダーバッグだったけど、ザックにして雨具とか入れて行けばよかった。 さすがに「山をナメてる」と思われかねないです。 |
感想
朝起きて、天気が良かったので思い付きで猿投山へ行ってきました。
普通のズボンの下に摩擦防止のツルツルタイツを履いて、ネルシャツの上にソフトシェルを羽織って、ショルダーバッグで行きました。さすがに靴は登山用でしたが。
ちょっと山をナメている、と思われても仕方がない恰好でした。
今度からはザックだけは持って行こうと思います。
猿投山は地元ですが、2度登ったことがあるだけなので、しっかりちゃんと登ろうと思いました。神社からは初めてかな。意外と早く登頂できました。
前は猿投温泉金泉閣の方から登った気がするけど、覚えてない。たしか滝があったような・・・。
今度は温泉方面から行ってみよう!瀬戸の方からも行けるみたいなので、そちらもその内挑戦したいと思います。
東の宮から山頂まで25分と標識に書かれていたところを、何を思ったか「走ってみたらどの位かな?」。で、やってみました。タイムには出ていませんが、東の宮13時で山頂が13:15分なので約15分。CTが25分なので、60%まで短縮できました。
駐車場から東の宮まで45分かかったけど、駐車場から走れば約45分で到着できる計算!!トレランみたいにやってみようかな・・・。
いつか元気があったら、神社から山頂を越して瀬戸側に降りて、また登り返して神社側に下るアホなことをやってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する