今回の駐車スペース。安心して置くことのできる場所だろう。この辺りは他には難しい。
0
2/5 8:41
今回の駐車スペース。安心して置くことのできる場所だろう。この辺りは他には難しい。
道の角には「是より弘法大師道」の碑。弘法大師はどこに????
0
2/5 8:49
道の角には「是より弘法大師道」の碑。弘法大師はどこに????
毘沙門堂。地図には出ていて、登り口の目印。
0
2/5 8:50
毘沙門堂。地図には出ていて、登り口の目印。
毘沙門堂の右隣に、このように山道登り口があります。さあ行くぞ。
0
2/5 8:50
毘沙門堂の右隣に、このように山道登り口があります。さあ行くぞ。
ミカン園の横を登り、竹林を抜けます。
0
2/5 8:57
ミカン園の横を登り、竹林を抜けます。
一旦林道と出合いますが、これはもうすぐ林道という場所。壊れかけた納屋があります。
0
2/5 9:04
一旦林道と出合いますが、これはもうすぐ林道という場所。壊れかけた納屋があります。
林道と出合って、またすぐに山道に入ります。ここに車2〜3台を置くことができ、ここから登る人もいます。
0
2/5 9:05
林道と出合って、またすぐに山道に入ります。ここに車2〜3台を置くことができ、ここから登る人もいます。
聖山目指してエッチラオッチラ。
0
2/5 9:14
聖山目指してエッチラオッチラ。
聖山の頂上近くです。岩の神様が祀ってあります。南を向いています。いまだ蒲郡のどこかの人たちでしょう、しめ縄を変えたりして祭事が行なわれているようです。
0
2/5 9:39
聖山の頂上近くです。岩の神様が祀ってあります。南を向いています。いまだ蒲郡のどこかの人たちでしょう、しめ縄を変えたりして祭事が行なわれているようです。
聖山頂上。展望はありません。
0
2/5 9:42
聖山頂上。展望はありません。
聖山から遠望峰山へ。ここは、いいかなと思わせるようなヤセ尾根。崩さないで通って下さい。
0
2/5 9:53
聖山から遠望峰山へ。ここは、いいかなと思わせるようなヤセ尾根。崩さないで通って下さい。
もうすぐ三河湾スカイラインに達します。
0
2/5 10:06
もうすぐ三河湾スカイラインに達します。
スカイラインへ出ました。正面に近道の登り口がありますが今日は行かず、スカイラインを左に伝わって、柏原⇔遠望峰ルートに合流します。
0
2/5 10:06
スカイラインへ出ました。正面に近道の登り口がありますが今日は行かず、スカイラインを左に伝わって、柏原⇔遠望峰ルートに合流します。
歩道橋。この上を通ります。古くから、三河ハイツひいては天の丸へ車で走るときに、こんな所になんで歩道橋があるのかと思っていました。なぜかは分かりました。これからは、俺は通る橋だぞ、と言ってやれます。
0
2/5 10:12
歩道橋。この上を通ります。古くから、三河ハイツひいては天の丸へ車で走るときに、こんな所になんで歩道橋があるのかと思っていました。なぜかは分かりました。これからは、俺は通る橋だぞ、と言ってやれます。
遠望峰山頂上の少し下の急な坂。このルートで一番しんどい場所だと思います。皆さんハーハー。
0
2/5 10:15
遠望峰山頂上の少し下の急な坂。このルートで一番しんどい場所だと思います。皆さんハーハー。
遠望峰山の頂上へ来ました。登山者とたま〜に、行き逢います。ご夫婦がいてインターネットに載せるからどうぞ入って、と言ったら、やはり遠慮されました。結果、無人の頂上で写っています。
0
2/5 10:27
遠望峰山の頂上へ来ました。登山者とたま〜に、行き逢います。ご夫婦がいてインターネットに載せるからどうぞ入って、と言ったら、やはり遠慮されました。結果、無人の頂上で写っています。
廃展望台裏から岡崎方面。
0
2/5 10:33
廃展望台裏から岡崎方面。
三河湾展望の丘へ。広いプロムナードとなっています。
0
2/5 10:36
三河湾展望の丘へ。広いプロムナードとなっています。
三河湾展望の丘。廃墟と形容する人もいるようですが、そこまで言ってはかわいそう。ベンチがあるし、草も刈ってあります。天の丸の看板も見受けるので、そこがある程度整備しているのかな?
0
2/5 10:38
三河湾展望の丘。廃墟と形容する人もいるようですが、そこまで言ってはかわいそう。ベンチがあるし、草も刈ってあります。天の丸の看板も見受けるので、そこがある程度整備しているのかな?
展望の丘から北へ歩くと、廃駐車場。まあ、廃墟ではあります。昔は一時マラソン大会もここ周辺で開かれ、賑わっていた時が懐かしいです。
0
2/5 10:41
展望の丘から北へ歩くと、廃駐車場。まあ、廃墟ではあります。昔は一時マラソン大会もここ周辺で開かれ、賑わっていた時が懐かしいです。
駐車場出入り口からスカイラインへ、近道を取りました。
0
2/5 10:46
駐車場出入り口からスカイラインへ、近道を取りました。
三河湾スカイラインの天の丸分岐点から少し北の地点。幸田方面が見渡せます。本日はカスミに満ちて少し残念。
0
2/5 10:53
三河湾スカイラインの天の丸分岐点から少し北の地点。幸田方面が見渡せます。本日はカスミに満ちて少し残念。
この場所で、スカイラインから左側の尾根伝いの踏み跡へ上がりました。
0
2/5 10:57
この場所で、スカイラインから左側の尾根伝いの踏み跡へ上がりました。
尾根伝いの踏み跡。
0
2/5 11:18
尾根伝いの踏み跡。
尾根伝いの道は終わり、スカイラインを歩いて少し来ると再び左側が高くなっていて、そこに同じように尾根伝いの踏み跡があります。
0
2/5 11:24
尾根伝いの道は終わり、スカイラインを歩いて少し来ると再び左側が高くなっていて、そこに同じように尾根伝いの踏み跡があります。
ここは左へ。うっかり右へ行ってしまって戻りました。後進の方ご注意を。迷った部分は軌跡チャートは削除してあります。
0
2/5 11:28
ここは左へ。うっかり右へ行ってしまって戻りました。後進の方ご注意を。迷った部分は軌跡チャートは削除してあります。
鉄塔でもない、展望台でもない得体の知れない施設。そのフェンスの左を道が行っています。
0
2/5 11:47
鉄塔でもない、展望台でもない得体の知れない施設。そのフェンスの左を道が行っています。
あ、ここが桑谷山の頂上だったのか。三角点があります。小じんまりして、「頂上だよ」の標識が倒木に斜めにからげてあります。何気ない。何気ない。いろいろなのがあって面白いネ。
0
2/5 11:48
あ、ここが桑谷山の頂上だったのか。三角点があります。小じんまりして、「頂上だよ」の標識が倒木に斜めにからげてあります。何気ない。何気ない。いろいろなのがあって面白いネ。
先の写真の裏へ回って撮影するとこれ。なんじゃこれは。南が見えない。陽が差さない。取っ払ってしまえ。ご近所最悪の頂上だと言われそう、不幸な山頂。
0
2/5 11:49
先の写真の裏へ回って撮影するとこれ。なんじゃこれは。南が見えない。陽が差さない。取っ払ってしまえ。ご近所最悪の頂上だと言われそう、不幸な山頂。
山頂よりさらに東へ歩くと、立派な展望台に出くわしました。
0
2/5 12:36
山頂よりさらに東へ歩くと、立派な展望台に出くわしました。
展望台からは三河湾が展望できます。やはりカスミちゃん、もう少し薄着でお願い。
0
2/5 12:30
展望台からは三河湾が展望できます。やはりカスミちゃん、もう少し薄着でお願い。
さらに行くと、新しい立派な広い駐車場が。どこへ来るための駐車場??? これは、そこにある新しい立派なトイレ。残念ながらこのいざというときに尿意なし。
0
2/5 12:43
さらに行くと、新しい立派な広い駐車場が。どこへ来るための駐車場??? これは、そこにある新しい立派なトイレ。残念ながらこのいざというときに尿意なし。
林道とスカイラインがクルクル道。方向を失って地図とガーミンをにらめっこ。一部迷って、ようやくこの蒲郡へ降りる林道へ入ることができました。
0
2/5 12:59
林道とスカイラインがクルクル道。方向を失って地図とガーミンをにらめっこ。一部迷って、ようやくこの蒲郡へ降りる林道へ入ることができました。
下って間もなく「竹千代の道」(標識によると)への分かれ道がありました。何の由緒でいきなりここに竹千代の君が。私も、パートナーも、薄学で分からず。お寺へ行くので竹千代へは入らずに行きました。
0
2/5 13:02
下って間もなく「竹千代の道」(標識によると)への分かれ道がありました。何の由緒でいきなりここに竹千代の君が。私も、パートナーも、薄学で分からず。お寺へ行くので竹千代へは入らずに行きました。
途中ここに大きな碑が。碑文には戒名が書いてあります。「お墓に違いない」「お墓は自分の地所でも勝手に作ってはいけないと聞いているが...」「じゃあ...」 同行者とお墓の議論となり、さらに葬式の論議と発展してお寺まで続きました。
0
2/5 13:05
途中ここに大きな碑が。碑文には戒名が書いてあります。「お墓に違いない」「お墓は自分の地所でも勝手に作ってはいけないと聞いているが...」「じゃあ...」 同行者とお墓の議論となり、さらに葬式の論議と発展してお寺まで続きました。
勝善寺に到着。これが本堂。
0
2/5 13:27
勝善寺に到着。これが本堂。
勝善寺の本堂には千手観音立像があり、市の文化財とのこと。本堂は閉まっていて見ることはできません。
0
2/5 13:31
勝善寺の本堂には千手観音立像があり、市の文化財とのこと。本堂は閉まっていて見ることはできません。
勝善寺の左脇にある鐘楼。
0
2/5 13:30
勝善寺の左脇にある鐘楼。
その梵鐘は国の重要文化財とのことです。由緒が書いてありますので読んで下さい。
0
2/5 13:30
その梵鐘は国の重要文化財とのことです。由緒が書いてありますので読んで下さい。
勝善寺から長い石段を下ります。市の指定史跡ということであり、説明書きがあります。
0
2/5 13:26
勝善寺から長い石段を下ります。市の指定史跡ということであり、説明書きがあります。
長い急な階段です。石が浮いていて蹴り落としそうで、転んだらかなり下まで落ちそうで、危険。この部分だけは登山でいえば上級コース。でも、面白い。
0
2/5 13:34
長い急な階段です。石が浮いていて蹴り落としそうで、転んだらかなり下まで落ちそうで、危険。この部分だけは登山でいえば上級コース。でも、面白い。
もうじき下の林道まで下がり付きます。我々が通って久しぶりに人の利用があったかも。参るために通る人はきょうひ誰もいないと思われるし、登山コースではないし。
0
2/5 13:37
もうじき下の林道まで下がり付きます。我々が通って久しぶりに人の利用があったかも。参るために通る人はきょうひ誰もいないと思われるし、登山コースではないし。
下がり付いて下から急階段を仰ぐとこうです。昔はもっと下から階段が続いていたとのことですが、砂防ダムができて、それを巻く林道ができて、なくなってしまったそうです。その林道もここからしばらく逆の登り坂で、はあ〜、歩く人は〜。
0
2/5 13:39
下がり付いて下から急階段を仰ぐとこうです。昔はもっと下から階段が続いていたとのことですが、砂防ダムができて、それを巻く林道ができて、なくなってしまったそうです。その林道もここからしばらく逆の登り坂で、はあ〜、歩く人は〜。
坂本部落に降りて行きます。
0
2/5 13:44
坂本部落に降りて行きます。
坂本部落に降りました。
0
2/5 13:51
坂本部落に降りました。
ここは右に行きます。
0
2/5 14:00
ここは右に行きます。
ここも右に行きます。これからは再びの登り坂。坂神峠(仮称、スミマセン)へ向かいます。
0
2/5 14:02
ここも右に行きます。これからは再びの登り坂。坂神峠(仮称、スミマセン)へ向かいます。
登り坂をかなり上がって、坂本部落を一望。
0
2/5 14:12
登り坂をかなり上がって、坂本部落を一望。
坂神峠(仮称、スミマセン)への、林道から山道への取り付き点。
0
2/5 14:13
坂神峠(仮称、スミマセン)への、林道から山道への取り付き点。
道なき踏み跡を行く(1)
0
2/5 14:16
道なき踏み跡を行く(1)
道なき踏み跡を行く(2)
0
2/5 14:17
道なき踏み跡を行く(2)
坂神峠(仮称、スミマセン)へ着きました。尾根です。ここから左へ曲がって少しまた登り、テープ場所から右へ入って一直線の下り道に入ります。
0
2/5 14:20
坂神峠(仮称、スミマセン)へ着きました。尾根です。ここから左へ曲がって少しまた登り、テープ場所から右へ入って一直線の下り道に入ります。
廃園の間の一直線の下り道。
0
2/5 14:24
廃園の間の一直線の下り道。
下るとミカン園に入ります。その前に防獣柵が。紐をほどいて扉を開け、また閉じておきます。
0
2/5 14:27
下るとミカン園に入ります。その前に防獣柵が。紐をほどいて扉を開け、また閉じておきます。
ミカン園の間の下り坂。
0
2/5 14:29
ミカン園の間の下り坂。
入口にも防獣柵。イノシシが煩わしいですね、お互いに。ここも紐をほどいて扉を開け、また閉じて元通りにしておきます。神ノ郷部落へ通じる道へ降りました。
0
2/5 14:31
入口にも防獣柵。イノシシが煩わしいですね、お互いに。ここも紐をほどいて扉を開け、また閉じて元通りにしておきます。神ノ郷部落へ通じる道へ降りました。
もうじきに出発点に戻ります。右に、いつもは水を満々とためている池ですが、今は浚渫工事中。
0
2/5 14:33
もうじきに出発点に戻ります。右に、いつもは水を満々とためている池ですが、今は浚渫工事中。
ゴールする直前、左側に安加比古焼きの窯場があります。名も知れていて、焼き物を買いに訪れる人がちらほらあるようです。
0
2/5 14:42
ゴールする直前、左側に安加比古焼きの窯場があります。名も知れていて、焼き物を買いに訪れる人がちらほらあるようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する