記録ID: 808541
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
富山市・牛岳 鍋谷ルート 初めての山岳会とのコラボ
2016年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 670m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:21
8:56
42分
スタート地点
9:38
105分
ユートピアスキー場跡下部
11:23
57分
ユートピアスキー場痕トップ
12:20
12:56
81分
牛岳
14:17
ゴール地点
朝8時に山田温泉の駐車場で待ち合わせという事で砺波自宅7時20分出発
10分ほど余裕で着きました
乗り合わせて3台で鍋谷の手前にある三叉路の広くなったところへ駐車
準備しているとスキー場を訪ねる女性が・・・・
間違えて誰かの車の跡を着いてきたようですね、ビックリしたわ
登り初めの方は雪が少なく藪がかなり残っていました
ゲレンデからは雪も多くトップ辺りは膝まで埋まる新雪でラッセルきつく予定よりも大幅に時間掛かった
稜線からも疲れもあり山頂神社で折り返しとなったようです
ふわふわの雪でスキーしたい衝動に駆られましたね
天候は登山開始前に雪が止み青空も見え良い天気になり良かったです
10分ほど余裕で着きました
乗り合わせて3台で鍋谷の手前にある三叉路の広くなったところへ駐車
準備しているとスキー場を訪ねる女性が・・・・
間違えて誰かの車の跡を着いてきたようですね、ビックリしたわ
登り初めの方は雪が少なく藪がかなり残っていました
ゲレンデからは雪も多くトップ辺りは膝まで埋まる新雪でラッセルきつく予定よりも大幅に時間掛かった
稜線からも疲れもあり山頂神社で折り返しとなったようです
ふわふわの雪でスキーしたい衝動に駆られましたね
天候は登山開始前に雪が止み青空も見え良い天気になり良かったです
天候 | 雪のち曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行の妨げに無い位置に駐めました(3台駐車可能でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪によりルートは変わります 旧スキー場のトップまではゲレンデ跡、その後は稜線歩き 作業林道があるので林道辿れば行ける(積雪の状態に左右される) 特に危険は無し |
その他周辺情報 | 山田温泉玄猿楼http://genenrou.jp/ 個人だと650円ですが団体割りで500円で入りました |
写真
朝、家を出る時は雪降っていましたが
登山開始時は止んで良い天気になってきました
車を駐めるスペースは少ししか無いので乗り合わせで
少し離れた所にも2台駐まりましたが山スキーのようです
林道へ行きました
登山開始時は止んで良い天気になってきました
車を駐めるスペースは少ししか無いので乗り合わせで
少し離れた所にも2台駐まりましたが山スキーのようです
林道へ行きました
撮影機器:
感想
カジさんからのお誘いで鍋谷ルートは登った事無いので参加しました
スノボの誘惑もあったが、結局登山にして正解でした
沢山の人がいたのでラッセルも少ししただけですんだし
後で地図見たら林道通ってくればかなり楽なんだな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらのレコにもコメントいただきありがとうございました。
すごい大名行列だな〜と思って上から見ていましたが、実態はこんな感じだったんですね。
どんな道中だったのか興味があったのでレコ、楽しませていただきました。
またどこかでお会いしましょう。
Sanchan33さんコメントありがとうございます
神社の西側見てなかったんで小牧側からは誰も登っていないのかと思ってました
休憩所の中にスキーの痕付いていたのは見ましたよ
いつもは単独が多いんですが、最近出来た山友のおかげで団体行動も増えそうです
こちらの記事を参考に鍋谷ルート行って来ました。アリガトウゴザイマシタ!!
手書きのルートで参考になりましたか?
だいたい雪山は登山口と山頂わかればなんとかなる場合が多いからなんとかなるか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する