ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810359
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

103 ワンコが道案内してくれた白髪岳〜松尾山

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
リン その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.6km
登り
752m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:18
合計
4:14
6:30
5
スタート地点
6:35
6:35
14
6:49
6:50
83
8:13
8:23
45
9:08
9:15
86
10:41
10:41
3
10:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩場は少し危ないです。白髪岳からの激下りは要注意です。
分岐点の手前に有料駐車場があります。
2016年02月11日 06:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 6:49
分岐点の手前に有料駐車場があります。
ここで、私達の前に一匹のワンちゃんが登場
2016年02月11日 06:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
2/11 6:49
ここで、私達の前に一匹のワンちゃんが登場
白髪岳と松尾山の分岐点。白髪岳周りで登ります。
2016年02月11日 06:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 6:50
白髪岳と松尾山の分岐点。白髪岳周りで登ります。
篠山林道ワン谷線。相方さんと「ワン谷線?まさか、ワンちゃんが連れて行ってくれるんちゃう?」なんて冗談を言いながらのスタートです(^_^)
2016年02月11日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 6:56
篠山林道ワン谷線。相方さんと「ワン谷線?まさか、ワンちゃんが連れて行ってくれるんちゃう?」なんて冗談を言いながらのスタートです(^_^)
ワン谷線。林道ですね。
2016年02月11日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 6:56
ワン谷線。林道ですね。
登山口手前に残雪があり、上の方は大丈夫かな?とアイゼンを忘れて少し不安。
2016年02月11日 07:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 7:11
登山口手前に残雪があり、上の方は大丈夫かな?とアイゼンを忘れて少し不安。
あれ?、ワンちゃんが登山口から登って行きます。後に続きます。😄
2016年02月11日 07:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 7:12
あれ?、ワンちゃんが登山口から登って行きます。後に続きます。😄
登山口から2分ほどで、急登になります。
2016年02月11日 07:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 7:14
登山口から2分ほどで、急登になります。
す、すごい。🤔ロープが・・・
2016年02月11日 07:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 7:18
す、すごい。🤔ロープが・・・
気持ち良さげに雪と戯れるワンちゃん。時折、水分補給の為雪を食してました。😄
2016年02月11日 07:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
2/11 7:22
気持ち良さげに雪と戯れるワンちゃん。時折、水分補給の為雪を食してました。😄
なんとか、アイゼン無しでいけそうです(^_^)
2016年02月11日 07:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 7:27
なんとか、アイゼン無しでいけそうです(^_^)
今日は晴天だ。😄
2016年02月11日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 7:39
今日は晴天だ。😄
ここは、慎重に通過します。
4
ここは、慎重に通過します。
お〜! 岩場だ。巻道もありますが、ここは直登します。
2016年02月11日 07:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
2/11 7:49
お〜! 岩場だ。巻道もありますが、ここは直登します。
先行は私。登って来る相方さんを上から撮影。
2016年02月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
2/11 7:52
先行は私。登って来る相方さんを上から撮影。
岩場の上からの景色。
2016年02月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
2/11 7:52
岩場の上からの景色。
景色
2016年02月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
2/11 7:52
景色
景色
2016年02月11日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 7:52
景色
AR山1000 で撮影。少しズレてますがね。。😅
6
AR山1000 で撮影。少しズレてますがね。。😅
六甲山が見えます。
5
六甲山が見えます。
ここも巻道がありますが、ロープがあるので慎重に進みます。ワンちゃんに続きます。
2016年02月11日 08:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 8:08
ここも巻道がありますが、ロープがあるので慎重に進みます。ワンちゃんに続きます。
こんな所が大好物な相方さん😄
2016年02月11日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 8:09
こんな所が大好物な相方さん😄
白髪岳山頂到着。
2016年02月11日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
2/11 8:12
白髪岳山頂到着。
ありがとうワンちゃん!😃
17
ありがとうワンちゃん!😃
ご褒美をあげたかったが、首輪がついていたので餌づけは良くないと判断しました。🙏

2〜3分ほどお利口にしてましたが、貰えないとわかると颯爽と松尾山の方に走り去っていきました。その後何度も呼んだが姿を見る事は無かったです。笑
2016年02月11日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
2/11 8:14
ご褒美をあげたかったが、首輪がついていたので餌づけは良くないと判断しました。🙏

2〜3分ほどお利口にしてましたが、貰えないとわかると颯爽と松尾山の方に走り去っていきました。その後何度も呼んだが姿を見る事は無かったです。笑
山頂からの眺め
2016年02月11日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
2/11 8:15
山頂からの眺め
眺め
2016年02月11日 08:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 8:16
眺め
松尾山へ向かいますが、なかなかの激下りだ。スベリ放題😂
2016年02月11日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 8:26
松尾山へ向かいますが、なかなかの激下りだ。スベリ放題😂
気持ちのいい道です(^_^)
2016年02月11日 08:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 8:47
気持ちのいい道です(^_^)
鐘掛の辻
2016年02月11日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 8:57
鐘掛の辻
サクサク歩ける雪道。気持ちいい〜😄
2016年02月11日 09:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 9:04
サクサク歩ける雪道。気持ちいい〜😄
ここを登りきると・・・
2016年02月11日 09:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 9:05
ここを登りきると・・・
松尾山山頂 残念ながら展望はないです。
2016年02月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 9:06
松尾山山頂 残念ながら展望はないです。
2016年02月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 9:06
千年杉
2016年02月11日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 9:19
千年杉
仙ノ岩
2016年02月11日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 9:21
仙ノ岩
仙ノ岩からの眺め
2016年02月11日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 9:21
仙ノ岩からの眺め
松尾山からの激下りが終わると・・・
2016年02月11日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 9:51
松尾山からの激下りが終わると・・・
卵塔群
2016年02月11日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 9:33
卵塔群
こんな感じです。この後、真っ直ぐ下って行きルートミスに気づく。
2016年02月11日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 9:33
こんな感じです。この後、真っ直ぐ下って行きルートミスに気づく。
激下りして来た場所迄戻りました。この写真は、左から下りてきて右に進むのでした。。(少し、標識が奥にありわかりずらかった。)
2016年02月11日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 9:51
激下りして来た場所迄戻りました。この写真は、左から下りてきて右に進むのでした。。(少し、標識が奥にありわかりずらかった。)
愛宕堂
2016年02月11日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 10:02
愛宕堂
高仙寺本堂跡。
2016年02月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 10:03
高仙寺本堂跡。
阿弥陀堂跡。
2016年02月11日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 10:06
阿弥陀堂跡。
松尾山の案内版
2016年02月11日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 10:07
松尾山の案内版
慎重に渡る相方さん。
2016年02月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 10:11
慎重に渡る相方さん。
私は、怖がりなので橋の右側から通過しました。。😉
2
私は、怖がりなので橋の右側から通過しました。。😉
金剛蔵王
2016年02月11日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/11 10:15
金剛蔵王
2016年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/11 10:19
不動の滝
2016年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 10:19
不動の滝
近く迄行けます。ちょっと水量少な目です。
2016年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 10:19
近く迄行けます。ちょっと水量少な目です。
住山登山口迄下りてきました。
2016年02月11日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/11 10:28
住山登山口迄下りてきました。
のどかな風景😊
2016年02月11日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
2/11 10:40
のどかな風景😊
白髪岳と松尾山の分岐点に到着。これにてゴール👍
2016年02月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
2/11 10:41
白髪岳と松尾山の分岐点に到着。これにてゴール👍
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ エマージェンシーシート

感想

今回は丹波篠山の山、白髪岳と松尾山に行ってきました。

大阪から高速を使って1時間ほどで来れるので、割と近い丹波の里山。晴天の中、雪あり岩場ありで存分に楽しめた山行になりました。

夜明けからスタートし、最初の分岐点に差し掛かったところで前方から一匹のワンちゃんが近付いて来ました。最初は野犬か?と思いストック片手に構えましたが人懐っこいワンちゃんで一安心😊
そのワンちゃんは常に私達の前を歩いて、いかにもガイドさんのように山頂迄連れて行ってくれました。
山頂では、どうもご褒美をもらいたいのか?私の足元でお座りをして物欲しげな表情で見つめてきます。食べ物をあげたかったのですが、飼い犬のようなので与えてはいけないと思いこちらも辛いですが何もあげませんでした。
しばらくすると、ワンちゃんは松尾山の方に走り去って行きました。
おそらくご褒美もくれないセコイ私達を見限ったのでしょう、その後何度も呼んではみましたがワンちゃんの姿を見る事はありませんでした。(笑)

出発時刻/高度: 06:30 / 269m
到着時刻/高度: 10:44 / 280m
合計時間: 4時間14分
合計距離: 8.61km
最高点の標高: 684m
最低点の標高: 264m
累積標高(上り): 664m
累積標高(下り): 660m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1892人

コメント

楽しそうなお山ですね
team-wさん、kotakonaさん、こんにちは!
白髪岳〜松尾山、お疲れさまでした。雪がまだまだ残っていますね。
一気に暖かくなり、近所のお山(金剛山、葛城山、岩湧山)の雪が
終わりを迎え、さらに今日は雨。パソコンの前でクルマで行ける
お山を探していたら、お二人のレコに辿りついた次第です。
高石から1時間50分程でお手頃です
早速お気に入りに登録。春山候補のひとつにします。
でも岩場が大の苦手なkatatumuriにはちょっと荷が重いかな
2016/2/13 15:04
Re: 楽しそうなお山ですね
katatumuriさんこんばんわ😄
白髪岳よかったです(^_^)
特に山頂からの景色がなかなかGoogでした。😊
山頂付近は、360°の展望ですので風のない日に行けばご飯を食べながらゆったりとした時間を過ごせるかと思います。😊
是非ともオススメなので、katatumuri さんの春山レコ楽しみにしてますね(^_^)
2016/2/14 2:20
ゲスト
犬の恩返し??
 team-wさん、kotakonaさん、こんばんは。ワンちゃんが道案内とは・・・まるで日本昔話に出てきそうな話しですね。きっと過去ワンちゃんを助けたことがあったのと違いますか??
 ところでteam-wさん、その後膝の具合は如何ですか?どうかご自愛くださいね。是非、金剛山でご一緒しましょうね。
2016/2/13 19:42
Re: 犬の恩返し??
okenchiさん、こんばんわ😄
いやぁ〜、ワンちゃんに誘導されて山頂迄行けるなんてビックリです。😆
以前見たレコで、高野山で案内犬がいたのを知ってましたが、まさか私達も出会えるとは、思い出の残る山行になりました。😄

膝の具合ですが、ここ最近はすこぶる快調です😃 去年半年続いたあの悩みが嘘のようです。でも、気を抜かず常に膝に気をつけて歩いてます。😅 いつ再発するかわかりませんからね😅 いつもビクビクしております😅
okenchi さんは膝の具合いかがですか?
金剛山でお会い出来た時、二人とも膝痛が過去の話になって笑ってお話し出来ることを願っております。😊
2016/2/14 2:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら