ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810853
全員に公開
雪山ハイキング
道南

木地挽山/西大沼からのロングコース

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
11.5km
登り
588m
下り
586m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:28
合計
6:46
7:12
240
スタート地点
11:12
11:40
138
木地挽山
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道5号線大沼湖畔の樹木博士認定コースの広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
作業道を利用した緩やかなロングコース
その他周辺情報 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館
大沼湖畔の樹木博士認定コースからスタート
2016年02月11日 07:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/11 7:13
大沼湖畔の樹木博士認定コースからスタート
樹木の名前はなかなか覚えられません
2016年02月11日 07:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/11 7:19
樹木の名前はなかなか覚えられません
横津岳方面からの日の出
2016年02月11日 07:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 7:22
横津岳方面からの日の出
序盤は急登を登ります
2016年02月11日 07:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 7:43
序盤は急登を登ります
白蛇アーチをくぐる
2016年02月11日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 7:53
白蛇アーチをくぐる
309Pの台地に出るとアンテナ群の立つ木地挽山が見えます。
ズームしてこれくらい。かなり遠いです。
2016年02月11日 08:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 8:01
309Pの台地に出るとアンテナ群の立つ木地挽山が見えます。
ズームしてこれくらい。かなり遠いです。
どうしてこんな風に積もるのだろう?
2016年02月11日 08:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 8:18
どうしてこんな風に積もるのだろう?
1時間ちょっとで旧5号線にでました。
はるか昔、明治天皇が立ち寄ったという所に立ち寄ってみた。
2016年02月11日 08:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 8:25
1時間ちょっとで旧5号線にでました。
はるか昔、明治天皇が立ち寄ったという所に立ち寄ってみた。
ここからは未知の世界、作業道を行けば良さそう
2016年02月11日 08:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 8:28
ここからは未知の世界、作業道を行けば良さそう
何の足跡だろう?
写真の上から歩いてきて、木に登って飛び降りて、左下に歩いて行ったようです
2016年02月11日 08:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 8:35
何の足跡だろう?
写真の上から歩いてきて、木に登って飛び降りて、左下に歩いて行ったようです
時々林の中をショートカットしながら
2016年02月11日 08:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 8:42
時々林の中をショートカットしながら
ブレのない自分のトレースにうっとり
2016年02月11日 09:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 9:05
ブレのない自分のトレースにうっとり
この山一帯はエゾユキウサギの天国だ
2016年02月11日 09:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
2/11 9:09
この山一帯はエゾユキウサギの天国だ
オオウバユリ
2016年02月11日 09:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 9:19
オオウバユリ
2016年02月11日 09:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 9:21
白い大蛇
2016年02月11日 09:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 9:22
白い大蛇
青空が気持ちよいです
2016年02月11日 09:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 9:32
青空が気持ちよいです
2016年02月11日 09:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 9:41
送電線を通過
2016年02月11日 09:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 9:44
送電線を通過
自然の造形
2016年02月11日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 9:51
自然の造形
自然の造形
2016年02月11日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
2/11 9:51
自然の造形
自然の造形
2016年02月11日 09:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 9:54
自然の造形
山頂部は見えるがなかなか近づかない
2016年02月11日 10:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 10:01
山頂部は見えるがなかなか近づかない
冬季にここを歩く人は滅多にいないでしょう
2016年02月11日 10:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 10:13
冬季にここを歩く人は滅多にいないでしょう
うさぎさんの落し物がひとつ
2016年02月11日 10:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 10:22
うさぎさんの落し物がひとつ
駒ヶ岳の眺望が素晴らしい
2016年02月11日 10:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 10:25
駒ヶ岳の眺望が素晴らしい
きじひき高原の観光道路に出ました
スノーモービルのトレースがいっぱい
2016年02月11日 10:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 10:47
きじひき高原の観光道路に出ました
スノーモービルのトレースがいっぱい
山頂への斜面はスノモのトレースを辿る
2016年02月11日 10:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 10:50
山頂への斜面はスノモのトレースを辿る
地鶏
2016年02月11日 10:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
9
2/11 10:54
地鶏
函館山
2016年02月11日 10:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 10:58
函館山
山頂部に到着、長かった〜
2016年02月11日 11:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 11:07
山頂部に到着、長かった〜
二股岳、弥五兵衛岳、三九郎岳など
2016年02月11日 11:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/11 11:11
二股岳、弥五兵衛岳、三九郎岳など
二股岳をズーム
あの雪庇を踏み抜いたら谷底へ真っ逆さまだ
2016年02月11日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/11 11:13
二股岳をズーム
あの雪庇を踏み抜いたら谷底へ真っ逆さまだ
駒ヶ岳
2016年02月11日 11:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 11:12
駒ヶ岳
大パノラマの眺望が素晴らしい山頂でした
2016年02月11日 11:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
2/11 11:19
大パノラマの眺望が素晴らしい山頂でした
2016年02月11日 11:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 11:20
男は黙ってとり五目???
2016年02月11日 11:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/11 11:28
男は黙ってとり五目???
横津岳に向かって下山
尻滑りするには斜度が足りないか
2016年02月11日 11:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 11:44
横津岳に向かって下山
尻滑りするには斜度が足りないか
駒ヶ岳と大沼
2016年02月11日 11:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 11:45
駒ヶ岳と大沼
どっちをとる?
2016年02月11日 11:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 11:51
どっちをとる?
天気よくて最高でした
2016年02月11日 12:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/11 12:09
天気よくて最高でした
2016年02月11日 12:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/11 12:45
この鳥はゴジュウカラ?
私は五十肩
2016年02月11日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/11 13:14
この鳥はゴジュウカラ?
私は五十肩
急斜面を降りて下山完了
2016年02月11日 13:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/11 13:47
急斜面を降りて下山完了
おまけの駒ヶ岳
あまりにも尖ってたので
2016年02月11日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/11 14:53
おまけの駒ヶ岳
あまりにも尖ってたので

感想

国道5号線大沼(小沼)湖畔に樹木博士認定コースの遊歩道があります。
冬山1年生の頃、この辺りを冬山の練習でよく歩き回っていました。
地図を眺めるとちょっと遠いけど稜線沿いに木地挽山まで行けるのではないか?と思って、ずっと温めていた計画を実行することにしました。

序盤は急登を登ります。初心者の頃はここを登るだけでいっぱいいっぱいでしたが、今はここからさらに5km先へ進もうというのですから我ながら進歩したものです。
ルートは途中から広い作業道があるのでそれを基調とし、地形を見ながら方向を定めて登って行きます。
冬季にこの辺りを歩く人はまずいないであろうという、大型のエゾユキウサギの足跡ばかりが目立つ雪原をてくてく進みます。
急登はないが距離が長いのでなるべく疲れないようにゆっくり歩きますが、なかなか山頂が近付かない。それでも好天なので気分は良いです。

想定通りの4時間ちょうどでアンテナ群のある山頂部へ到着。周囲ぐるりと大パノラマの眺望が素晴らしいです。
風を避けて建物の陰でランチタイムを楽しんで下山開始。
下山路も長いなー、と覚悟しましたが、意外と短時間で下山できました。
同じルートを戻るので途中やや退屈してスマホでradikoを聞いたり・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

トレイル使わせてもらいます(^^)
Wajiさん、やりましたね!とても思いつかないトレイルです。景色も良さそう・・BCスキーでも楽しめそうです。お疲れ様でした
2016/2/12 10:35
Re: トレイル使わせてもらいます(^^)
kamakaさん、コメントありがとうございます。
長距離のフルラッセルが予想されましたので条件良さそうな機会を伺っていました。
この日は足首程度のラッセルで歩きやすい方でしたがそれでも4時間かかりました。
雪質が悪いと挫けそうなロングコースですが、天気の良い日に登って頂きたいルートです。
木地挽山まで行かなくとも、途中にいくつかある送電線鉄塔付近の小ピークで展望を楽しむだけでも良さそうですね。
2016/2/12 22:20
はじめまして
waji-bbさん
はじめまして、yo-shaと申します。楽しく、また懐かしくレコ拝見させていただきました。
若い頃函館に住んでいたことがあり、仲間で裏夜景を見に車で木地挽山によく行ったもんです。もう25年くらい前になりますが。。。昼間に行ってもまた景色がよくて、てっぺんから見た渡島駒の風景を目に焼き付けていました。レコの写真を見て久しぶりにその記憶がよみがえり、忘れていたので嬉しいです。
道南を中心に登られていらっしゃるんですね。私も渡島駒、横津岳、恵山、そして函館山とよく登っていました。
今は札幌なのでなかなか行けませんが、waji-bbさんのレコで楽しませてもらいます。そのうち登りに行こうかな(笑)。
2016/2/14 10:35
Re: はじめまして
yo-shaさん、初めまして。コメントありがとうございます。

木地挽山は山頂付近まで車で行けて景色を楽しむことができますが、通行止めになる冬場に時間をかけて登って眺める冬景色の大パノラマも素晴らしいものでした。

道央などの遠方も登りたい山が山ほどあるのですが、冬場は特に長距離の運転が苦になって近場で済ませる(?)ことが多いです(笑)
yo-shaさんの札幌近郊低山巡りのレコを拝見して、機会があったら行ってみたいなと思いました。
2016/2/14 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら