ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811389
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇高岳 通称バカ尾根は本当にバカだった(笑)

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
5.6km
登り
818m
下り
811m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:58
合計
6:25
10:12
115
12:07
12:07
6
12:13
13:08
28
13:36
13:37
47
14:24
14:26
10
14:36
14:36
121
天候 ピーカン晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡駐車場(無料 50台位?)
コース状況/
危険箇所等
黄色のマーキングを目印に行けば大丈夫です。
基本、ガレ場歩きの為、捻挫等細心の注意は必要です。
その他周辺情報 【登山ポスト】 登山口 インフォメーションセンターに設置してあります。

【トイレ】 登山口駐車場にあります。(水洗・紙有り)

【温泉】 周辺に多数有り
今回も、南阿蘇の月廻り温泉を利用しました。(500円 石鹸・シャンプー有り)
http://tsukimawari.com/
※根子岳を眺めながら入る事が出来ます。
 yu-riさんのお気に入り?(笑)

【寄り道】 DENORY'S DINER (デノリーズ ダイナー)
http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/43005889/
※食べログ参照
今回は時間が無くて行く事が出来ませんでしたが、ここの赤牛バーガーが
美味しいらしいです。
次回、チャンスがあれば行きたいです(笑)
o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
どんだけバカ尾根なのか楽しみです。
2016年02月11日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 10:10
o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
どんだけバカ尾根なのか楽しみです。
スタート地点の花酔い橋
2016年02月11日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:11
スタート地点の花酔い橋
日陰も無く2月だと言うのに気温が高くて
(;´д`)ゞ アチィー!!
2016年02月11日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:55
日陰も無く2月だと言うのに気温が高くて
(;´д`)ゞ アチィー!!
中間点に着いたけど、思いの他体力消耗で
既にヘロヘロ(>_<)
2016年02月11日 11:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:03
中間点に着いたけど、思いの他体力消耗で
既にヘロヘロ(>_<)
虎ヶ峰・鷲ヶ峰を間近に見れてオォー!と
一瞬だけ息抜き。
2016年02月11日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/11 11:24
虎ヶ峰・鷲ヶ峰を間近に見れてオォー!と
一瞬だけ息抜き。
唯一のトラバース場所。
アレ?事前情報によるとロープの先に鎖場があったはずだけど、取り外された?
2016年02月11日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/11 11:35
唯一のトラバース場所。
アレ?事前情報によるとロープの先に鎖場があったはずだけど、取り外された?
崩落の可能性があると言われてる、たまご岩
2016年02月11日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/11 12:02
崩落の可能性があると言われてる、たまご岩
分岐にやっと到着!
後少しの辛抱だぁー。
2016年02月11日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:06
分岐にやっと到着!
後少しの辛抱だぁー。
九州百名山34座目
v(T▽T)イエーイ
2016年02月11日 12:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
17
2/11 12:17
九州百名山34座目
v(T▽T)イエーイ
活動が治まって、中岳山頂まで行ける日はまたくるのかな?
2016年02月11日 12:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 12:18
活動が治まって、中岳山頂まで行ける日はまたくるのかな?
根子岳もここから少しだけ見えます。
2016年02月11日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
2/11 12:19
根子岳もここから少しだけ見えます。
大鍋から天狗の舞台
ここを歩いてる時、なんか火星っぽい感じがしました(笑)
2016年02月11日 13:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
2/11 13:23
大鍋から天狗の舞台
ここを歩いてる時、なんか火星っぽい感じがしました(笑)
大鍋から高岳山頂標識も見えます。
2016年02月11日 13:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:29
大鍋から高岳山頂標識も見えます。
月見小屋
名前の由来は何でしょうか?
2016年02月11日 13:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:32
月見小屋
名前の由来は何でしょうか?
小屋の中はこんな感じ。
火星人が居たら(ノ゜゜)ノびっくり!!
2016年02月11日 13:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:33
小屋の中はこんな感じ。
火星人が居たら(ノ゜゜)ノびっくり!!
C= (-。- ) フゥー
やっと、仙酔峡分岐からのルートと合流しました。
2016年02月11日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:55
C= (-。- ) フゥー
やっと、仙酔峡分岐からのルートと合流しました。
才才−!!w(゜o゜*)w
この根子岳はスゴイ!!
2016年02月11日 13:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
2/11 13:57
才才−!!w(゜o゜*)w
この根子岳はスゴイ!!
天気はいいのになぁ〜。
九重連山は見えません(>_<)
2016年02月11日 13:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:57
天気はいいのになぁ〜。
九重連山は見えません(>_<)
祖母山は、はっきり見えるのに
(・´з`・)
2016年02月11日 14:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 14:03
祖母山は、はっきり見えるのに
(・´з`・)
鷲ヶ峰をアップで撮ってみた。
山頂標識みたいなのがはっきり見えます。
2016年02月11日 14:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
2/11 14:11
鷲ヶ峰をアップで撮ってみた。
山頂標識みたいなのがはっきり見えます。
東峰から分岐に戻る途中からの大鍋。
右端には高岳の山頂標識も見えます。
2016年02月11日 14:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2/11 14:32
東峰から分岐に戻る途中からの大鍋。
右端には高岳の山頂標識も見えます。
バカ尾根を下り中。
往復同じルートでガレ場やし、景色はほとんど変わらないから、いい加減飽きてきてた(笑)
2016年02月11日 15:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/11 15:26
バカ尾根を下り中。
往復同じルートでガレ場やし、景色はほとんど変わらないから、いい加減飽きてきてた(笑)
同じルートと言えど、朝と夕刻近くになると雰囲気が違います。
左下の方の岩陰(?)がゴジラに見える!
2016年02月11日 15:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 15:35
同じルートと言えど、朝と夕刻近くになると雰囲気が違います。
左下の方の岩陰(?)がゴジラに見える!
Σ(`0´*)ヌォ
見れないと思ってた涌蓋山と九重連山がやっと見れた!!
2016年02月11日 16:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
2/11 16:36
Σ(`0´*)ヌォ
見れないと思ってた涌蓋山と九重連山がやっと見れた!!
山頂からの下山でご一緒した、地元熊本から来られてたMさんご夫婦。
色々お話が出来て楽しかったです(*´∇`*)
記念に1枚撮らせて頂きました。
2016年02月11日 16:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
2/11 16:39
山頂からの下山でご一緒した、地元熊本から来られてたMさんご夫婦。
色々お話が出来て楽しかったです(*´∇`*)
記念に1枚撮らせて頂きました。
場所を移動して、月廻温泉から見た阿蘇五岳
2016年02月11日 17:27撮影 by  SOL26, Sony
5
2/11 17:27
場所を移動して、月廻温泉から見た阿蘇五岳
くまもんと根子岳
2016年02月11日 17:28撮影 by  SOL26, Sony
6
2/11 17:28
くまもんと根子岳
お腹空いてたので、熊本と言えばべんとうのヒライで晩御飯。
ここのごぼう天は、注文後揚げてくれるからアツアツでした。
2016年02月11日 19:55撮影 by  SOL26, Sony
9
2/11 19:55
お腹空いてたので、熊本と言えばべんとうのヒライで晩御飯。
ここのごぼう天は、注文後揚げてくれるからアツアツでした。
( ̄皿 ̄)うしししし♪
hanamizuさんの以前のレコに出てた、熊本のソウルフードのちくわサラダ。
子供の頃、祖父母の家で食べててその頃からのファンなんです(笑)
福岡では売ってないですもんね。
新宮のヒライに行けばある?
2016年02月11日 20:09撮影 by  SOL26, Sony
7
2/11 20:09
( ̄皿 ̄)うしししし♪
hanamizuさんの以前のレコに出てた、熊本のソウルフードのちくわサラダ。
子供の頃、祖父母の家で食べててその頃からのファンなんです(笑)
福岡では売ってないですもんね。
新宮のヒライに行けばある?

感想

2016年の九州百名山、やっと始動です(笑)
高岳の唯一の登山口、仙酔峡登山口、通称バカ尾根
キツイよ・・・って噂はかねがね聞いておりましたが
どんだけキツイのか、自らで検証!!
2月なのに気温が高くオマケに日差しも強いι(´Д`υ)アツィー
登っては後ろを振り返っても、駐車場が見える。
本当に登ってるの?って錯覚するぐらい変わり映えのしない風景。
溶岩石で足場は悪いし、登りは良いけど下りもココ降りるのか・・・と思うと
_| ̄|○ ←こんな感じ(笑)
しかし、山頂に到着すると、それはそれは素晴らしい景色が待ってました。
霞んでなければ、九重連山・祖母・傾・九州脊梁の山々の大パノラマが
見れたんでしょうけどね。

下山は、高岳をグルリと周回する感じで大鍋・月見小屋・東峰経由で行く事に。
自分が、火口跡を歩いてるってスゴーイと思いながら
また、大鍋から見る景色が地球上の景色とは思えないなんとも不思議な空間。
天狗の舞台では、分岐に戻る道が一瞬分からずにココかな?ってガケ下を覗き込んだり
2時間程山頂周辺を楽しみましたが、さぁーそこからが問題。
バカ尾根を下りに下って行く訳ですが、いい加減飽きた!!って発したくなる位
嫌気が差しました(笑)
でも、下山は地元熊本から来られてたMさん夫婦とご一緒させて頂いたので
会話しながらだったので、辛うじて救われました。
これ・・・1人やったらどんなだっただろうか?って考えたくも有りませんww
Mさんご夫妻、短い時間でしたがお付き合い下さいましてありがとうございました(*^▽^*)
何気に阿蘇登山は始めてだったのですが、残りの4岳も行ってみたいと思わせる
そんな高岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4507人

コメント

はじめまして
はじめまして

今度の4月に登ろうと計画していまして、火山情報や現況がとても気になっていたので参考になりました
登山口からのキツさもとても参考になりました(笑)

お気に入りにさせていただきました
イメトレして4月に備えたいと思います
情報ありがとうございました
2016/2/12 12:49
Re: はじめまして
>Tai-keitaさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ コメントありがとうございます
4月に九州に来られるとの事で、情報がお役に立てたようで良かったです
昨日の気温は4月上旬の気温だった・・・との情報もあって
高岳と高岳東峰の分岐に着く前に、水分1本(500ml)消費しました。
天気 が良いと、とにかく日陰が無いので4月は今以上にもっと暑いかと思います。
日除け・水分対策をしっかりされて、なるだけ、早い時間にスタートする事をお勧めします。
中岳の火山活動により、現在は、仙酔峡尾根ルートの往復になっちゃいますが
頑張って高岳 チャレンジして下さい
2016/2/12 16:16
きっついですよね〜!
私も登りでも下りでも通った事あります
初めてで、しかもソロだったら余計にきつく感じそう
ちあきさん、さっすがぁ〜
2016/2/12 13:01
Re: きっついですよね〜!
>yukarinnkoさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
体力がある人が、キツイって言ってたので
ここは、コッソリ行こう・・・と決めてたんです
展望は素晴らしい所だけど、アソコを往復しないとって思うと
しばらくは、足が向かないですね
2016/2/12 16:20
前回暴風で撤退でした。
噴火が落ち着いたらまたリベンジと思っていましたが、
まだ中岳方面へは通行止めなんですかね?

やばい、九州百名山追いつかれそう。汗
2016/2/12 13:28
Re: 前回暴風で撤退でした。
>tsuruty70さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
現在、噴火警戒レベル2で火口周辺から1キロが立入禁止で
中岳山頂が目と鼻の先までは行けるみたいですよ。
手前にロープが張られて進入禁止になってるから
高岳〜中岳の周回コースは出来ないですね
自己責任で行く人は行ってるかも?

私の今年の九州百名山、最低40座、頑張って50座が目標です
2016/2/12 16:27
おちかれさんでした
バカ尾根は 今の季節が 一番かもですよ
春先から秋までは あそこは遮る物がなく 暑くて熱くて

早く 中岳方面へ回れて 雄大な噴火口が上から見れる日が来るといいですね
ところで 着々と制覇 おめでとうございます
2016/2/12 18:27
Re: おちかれさんでした
>isikoroさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
行ってみて思いました。ここは、冬場に限ると
それでも、気温は4月上旬だったみたいで山頂に着くまで無風だったので
余計しんどかったです
いつかは、中岳まで行って火口を見たいんですけどね〜。
バカ尾根往復は当分はご勘弁下さい
今年も頑張って百名山 行きます
2016/2/13 17:52
こんばんは
阿蘇は未踏なので参考になりました。帰りに月廻に寄ったんですね。私も同時刻に福岡からの帰りにどんどこか月廻温泉に入って帰ろうかと悩みましたが温泉に入ると眠くなりそうだったので直帰しました。ハンバーガーの店も前から気になっていたんですが有名店だったんですね。機会があれば寄ってみようと思います。
2016/2/12 20:30
Re: こんばんは
>kami2525さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! kamiさんも阿蘇は未踏でした
福岡に居ると、どうしてもくじゅう方面に行っちゃって
阿蘇は後回しになる傾向にあるようですね(笑)

月廻り温泉 の露天風呂は、根子岳を見ながらノーンビリ入れるから
いいですよね〜。
確かに・・・温泉後は睡魔との闘いになりますが
赤牛バーガーのお店チェック済とはさすがkamiさん!!
どちらが先にレコに登場するか競争ですね(笑)
2016/2/13 17:56
バカ尾根!
今の時期に行ったのは正解ですね
それも往復バカ尾根ですか

天気が良くて私も出動したかったけどインフルの感染でした。

ヒライの揚げちくわとはツウですね
2016/2/12 23:33
Re: バカ尾根!
>tuneQさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
インフルは大丈夫ですか
仰烏帽子 までには完治されてると思いますが
ムリせずに安静にされて下さいね
本当は、中岳方面から下山出来たら良かったんですけどね・・・
火山規制で行けないからシブシブです(笑)
そんな高岳もいつ登頂禁止になるか分からないから、行ける時に行っとけ!!です

幼少期に食べた揚げちくわは、ちくわの中にポテトサラダ!?
インパクト強すぎましたね
2016/2/13 18:00
こんにちは
九州百名山34座目おめでとうございます

いいお天気でよかったですね
バカ尾根、2度登りましたが歩きにくいですよね。
でも登りきって大パノラマが目に入ると疲れも飛んじゃうもんですね(笑)

秋に行った時、バカ尾根の岩場の隙間にたくさんのダイモンジソウが目に飛び込んだ時には、なんでこんな所にと喜んだ事でした。
バカ尾根にも綺麗な花は咲くんですねぇー
2016/2/13 13:30
Re: こんにちは
>isikeriさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
(人*´∀`)+゚:。*゚+アリガトウゴザイマス 今年も頑張って百名山 行きます
天気 が良い日を狙ったのですが、暑すぎました
しかし、山頂からの景色は日本百名山 に選ばれるだけあって
景色は最高ですね
ガスってない大パノラマをまた見てみたいですが、バカ尾根をまた行くのを考えると
しばらくはお預けですかね
そー言えば、大鍋にはマイヅルソウ の赤い実が残ってましたよ。
2016/2/13 18:04
ガンバレ百名山★
てか、目標年間50座って…毎週ですよね…すご〜
2016/2/13 16:33
Re: ガンバレ百名山★
>wakatakeyaさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ '`ィ(´∀`∩ ケガに気をつけて頑張ります
ぃゃぃゃ・・・目標はあくまでも目標です
百名山 も組み合わせれば1日に2座行ける所もありますからね
ちなみに、2015年は24座行ってます
2016/2/13 18:07
阿蘇・・・
知らないで崩壊して閉鎖されている登山口から登り、ものすごく怖い思いをしてから阿蘇に行こうと思わなくなりました
あの時、馬鹿尾根からぞくぞくと登ってくる人たちが全員苦しそうなお顔してたの覚えています
しかし根子岳がどどーんと見えて絶景だってから、それはまたみてみたいな。

九州百名山も着々と登頂してますね、がんばって!
2016/2/16 22:08
Re: 阿蘇・・・
>kururinさん
(*´∀`*)ノ~☆コンバンワ♪
知らないで閉鎖中の登山口を行かれたんですか!
私が行った時は、インフォメーションセンターの方(?)が
駐車中の車1台1台に寄って来られて、登山するか尋ねてきて
登山届も出して下さいって言われました。(ちゃんと出しましたよ )
ここ最近、阿蘇は遭難・死亡事故が続いてるからその一連かと思いますが
高岳からの景色は最高だけど、現在はバカ尾根しか登る事が出来ないから
早く火山活動が治まってくれる事を願うだけです

百名山 もケガに気を付けてムリせずに
頑張って登ります
2016/2/16 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら