主役は御池岳?いえ鈴北岳です!?鞍掛橋より・・・
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
天候 | ☆雲一つ無い快晴、ほぼ無風、暑くてシャツ一枚になりたいくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆通行止め区間は原則除雪されません。途中で車を道端に停めました。四駆で車高の高い車は鞍掛橋まで上がれるかも。 ☆2月7日(日)に来た時より積雪が増えて、今回は車から鞍掛橋まで20分強歩きました。勾配が緩い道です、フワフワの新雪の県道を歩くのも楽しいものですよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆終日快晴でしたので道迷い等全く心配はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ☆名神高速下りSA内にあるレストイン多賀 入浴1時間未満550円とリーズナブルです。一般道から入れます。 |
写真
感想
☆今年、もう三度も御池岳、鈴北岳に登ってしまいました。
=2016年1月16日=
御池岳〜鞍掛橋より巡視路を歩く〜今週の寒波で次はテーブルランドをスノーシューで歩きたい!!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-798430.html
=2016年2月7日=
霧氷の御池岳、テーブルランド一周ハイク(鞍掛橋より)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809478.html
☆自宅から近いということもあり、積雪期の御池岳は専ら多賀町の鞍掛橋から関電の巡視路を通って鞍掛尾根に出るルートを利用します。鞍掛橋からわずか1時間余りで鞍掛尾根に出られることが良いですね。尾根に出たら歩いたことのある方ならお分かりの通りの超絶景が広がっています。
☆今回は取りたてて素晴らしかったです。
・雲一つ無い真っ青な青空
・白山は勿論、北・中央・南アルプスが一望
・前日降ったふかふかの新雪
☆〜主役は御池岳?いえ鈴北岳です!?〜
今回のレコのタイトルです。御池岳がメインですよね、でも・・・
鞍掛尾根から登れば登るほど主役は御池岳では無く、その前に登る鈴北岳になってしまうんです。鞍掛尾根で待ち受ける絶景が鈴北までずーっと続くのです。もう振り返ってばかり、その度に歓喜の声、ため息、鈴北岳山頂に着いた時には完全に感動し疲れ状態です。
☆贅沢な話ですよね、御池岳のテーブルランド歩きがプラスアルファになってしまうんですから。
☆登山口までの最後の集落である大君ヶ畑では福寿草や節分草が咲きだしたそうです。季節がもう少し進むと、鈴ヶ岳や御池岳からも花の便りが届きますね。タイミング良く登り、新雪に覆われた福寿草を是非見てみたいものです。
タイトな2月にあって、ドンぴしゃのコンデション。
そう、眺望は圧巻でした。御池岳で真近に白山が迫ってくるとは。
ここまで見せていいのかというぐらい、富士山の幻覚まで見えた最高の一日でした。
+アルファ、静かでした、鳥の鳴き声さえありません。
雪が融けて頭に当たる水音ぐらいしか。
私のブログのように訪れる人も少ない静かな山へお誘い頂き感謝。
http://ameblo.jp/acdepo/entry-12127927067.html
お膳立てしたような、快晴下のテーブルランド。
素晴らしいの一言ですねー。
dedeppo5さん、こんばんは−
一緒に登ったecopasoさんが『今までの山登りで一番だった!』と感嘆するくらいの絶好のコンディションでした。
鞍掛尾根から鈴北岳山頂に登る間で感動し疲れ、テーブルランドのスノーハイクが流しになってしまいました、贅沢な話ですね。
yoshikun1さん 今晩は。
先日に引き続き、と言うより新雪が有る分今回の方がコンデションは
良かったのではないですか。
11日に登られた方は皆雪山を満喫されたのではないでしょうか。
雪の夕日のテラスも素敵ですね、
テーブルランドのスノーハイクが付け足しなんて罰が当たりますよ。
onetotaniさん、こんばんは−
本当ですね、御池岳大好き!フリークに怒られそうです。
秋に奥の平でテントを張ったように、
もう少し暖かくなったらテーブルランドのどこかでテン泊したいと思っています。
イブネでもしたいし・・・
早く暖かくならないかなぁ〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する