記録ID: 812377
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
遅くなりましたが初詣。弥彦山
2016年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 762m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全部雪道です。 アイゼンあると楽に登れます。 気温上がると雪が緩みます。 下山時スリップ注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最初の弥彦山です。
初詣には遅いですが安全登山を祈願してきました。
天候は今一つでしたが、それでもさすがの弥彦山、沢山の方が登っていました。周辺の山々の景色も堪能できました。トレランの方が多数。何回もお会いするので聞いてみたら3回目の登頂とか・・・。すごいですね〜。
帰宅途中、良く使う農道で前の車が急ブレーキ!何事かと思ったら、犬がキジをくわえて車道を歩いてます!ビックリです。猟犬だったんですね〜。となりの農道に猟銃を持った方がいて2度ビックリ!こんな所で猟するんかい!!いいのかね〜。
・・・皆さん、撃たれないように注意しましょう。これも山のリスクです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GiRoRoさんこんにちわ。
積雪で高さがあるのでいつもと違う眺望だったのでは?
雪が多いのもいいことがありますね。
GiRoRoさんこんにちわ。
積雪で高さがあるのでいつもと違う眺望だったのでは?
雪が多いのもいいことがありますね。
sunsetさん、コメントありがとうございます。
今年は、新潟と言えども雪が少なくて、雪山スタートは遅かったのですが、2月ですから、それなりの積雪量になりました。弥彦山は、皆の里山で、たくさんの登山者が登山道を踏み固めてくれて助かります。sunsetさんが言う通り、地面が高くなって景色は変わりますね。遠くの白い山々も、標高は低いですが最高ですよ。
海風にさらされてか、山道が凍てつきますよね。
去年、1月に登ったんですけど、凍っていて全然前に進めませんでした。
簡易アイゼン履いている方はズリズリ落ちて行く私を横目に登って行ってて…。
今年は雪が少ないと聞きますけど、雪割草の時期も早いかしらね?
fuku54fukuさん、こんにちは。
弥彦山は、スパイク長靴の方が多数です。
地元の方ですね。軽装で登ってますよ。
アイゼンを買われるのでしたら、将来性を考えて6本爪がいいと思います。
足の裏全体で食いつくので安心です。
簡易アイゼンは土踏まずだけなので滑りやすいのと疲れると思いますよ。
雪割草はこれからの天気しだいですよね。春先に大雪なんてのもありますし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する