記録ID: 812598
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳 〜 金時山
2016年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山後、地蔵堂→(箱根登山バス450円)→関本(大雄山)→(伊豆箱根バス270円)→ 最乗寺 で車を回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神明水の先から雪があり。溶けてグチャグチャの所もありましたので、スパッツは有った方が良さそうでした。 火打石山から先は、竹が雪の重みで倒れており、登山道を塞いでいて、歩き辛かった。 金時山の山頂直下は、雪が解けて少し凍結していました。自分は下りだけ軽アイゼン(4本歯)を使用。 |
その他周辺情報 | トイレは、最乗寺、うぐいす茶屋、金時山山頂にあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1月中旬に雪が積ったので、ずっと行きたくてウズウズしてたのですが、やっと訪れることが出来ました。
だいぶ溶けてドロドロの所や、竹が倒れて歩きにくい所もありましたが、雪の上を歩け楽しめました。
今シーズンもう1回くらい雪が積ってくれたら良いんですが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する