記録ID: 812988
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
武尊の次は飯縄山。平日なので山頂一人占め。
2016年02月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 830m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・夏道閉鎖区間の急登部のみ気を付ければ大丈夫 ・行きはチェーンアイゼン、下りは夏道閉鎖区間から6本アイゼンにて下山 |
その他周辺情報 | 入浴は長野市の大室温泉まきばの湯へ。源泉掛け流しで500円。露天風呂から見渡せる北アルプスが良い感じです。 http://jovinny.com/spa/makiba/makiba.htm |
写真
感想
・遠征2日目は、飯縄山。この日は平日とあって登山者も少なく、ノンビリ出来た上に天気も良かったので十分満足。(・∀・)
・武尊同様、デジイチでの撮影が出来なかったので、また写真撮りに来たい
・大室温泉まきばの湯、飯縄山から離れてるけど、源泉掛け流しなのと、露天風呂から見える景色が良いので、☆☆☆☆
・今回も食事の殆どがセブンイレブン、セブンイレブン依存症。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つかぽん大佐、こんにちは
せっかく群馬に来たと思ったらもう長野とはもったいない気もしますが、飯縄山に行かれたんですね♪
下道に次ぐ下道でさぞやお疲れだったのでは
費やした時間はせっかくの赤い彗星(赤プリ)も通常の3倍遅かったのではないでしょうか
飯縄山からの景色もいいですねぇ
私の好きな頸城山塊を心地よく眺められるところがいいですねぇ♪
北アルプスも全景できて最高じゃないですかぁ
確かにデジイチもってリベンジしたくなりますな
まぁなんにせよ、デジカメ忘れてもセブンイレブン食ばかりでもこんなにいい絶景を二日連続見られたんだから『いい気分♪』じゃないですかぁ(⌒^⌒)b
晴れててよかったぁ
ってことで
お疲れ様でしたぁ
taiさん、こんちは。
武尊から飯縄への移動は流石に面倒になってきたので、関越道を湯沢まで乗りました。
飯縄山、気軽に登れて景色も良くて最高ですね〜。
今回は2日間とも天気に恵まれて良かったです。まぁ、自分は天気悪いと基本的に行かずに自宅ヒッキー派なので、もし悪かったら武尊からそのまま岐阜に帰ってましたよ。
赤い彗星でなく、ガンキャノンなみの低速走行で。
こんにちは!つかぽんさん(*^_^*)
えぇ〜〜〜っ
・・って久しぶりにお邪魔して失礼致しましたデス
武尊も飯縄もサイコーのお天気でしたネ
たくさんお参りしたので、今年もヤマもバッチリですネ
またリベンジの遠征レコ、楽しみにしてます
(でも、デジイチじゃなくても十分キレイな景色で楽しませてもらいました)
kchanさん、こんにちは。
そうなんです。いつもだと車乗り込んだ時に必ず最終確認するのが、貴重品・コンタクトレンズ・カメラなんですが、この時は何故かしなかったんです。しかも、走り出して40分位してから、アイゼンとか、スパッツを載せたのか気になってトランク見てるのに、そこでもカメラの事気づきませんでした。うぅぅぅぅ・・・・
天気は最高でしたね〜。初日は、デジカメ探すのに15分(この時は、まだ車内のどこかに転がってると思ってたので)、ショックで5分、出発準備出来ても他の装備忘れてないかどうか疑心暗鬼になって、駐車場に戻ったりして20分等々、出発が大幅に遅れました。
お陰で、剣ヶ峰渋滞が終わった頃に剣ヶ峰に着いたので良かったです。
飯縄は、前日の武尊と違って山頂にいる間は貸しきりだったので、気持ち良かったです。
カメラ、アイフォンで撮影した写真が意外と良い感じの撮れ具合だったので、落ち込みも多少和らいだので、いつものスタイルになりました。(後悔しても仕方ないし、楽しまな損ですもんね。)
リベンジ、絶対にカメラだけは忘れないようにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する