記録ID: 81491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール・涸沢岳 日帰り
2010年10月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 14:46
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 4,511m
- 下り
- 4,264m
コースタイム
4:00新穂高無料P-5:30白出沢出合-9:30穂高岳山荘-11:20涸沢ヒュッテ-昼食休憩12:00-13:50穂高岳山荘-14:10涸沢岳、三角点14:30-14:40穂高岳山荘-18:00白出沢出合-19:30新穂高無料P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日帰りで紅葉の涸沢を楽しんできました。涸沢の小屋は布団1枚に2人以上との事でしたので日帰りしました。早朝と夜間歩行時に熊と遭遇しないかハラハラでした。
GPSの精度がおかしい、しかも帰着前にバッテリーが途中で切れました。
よく歩いたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f5c9f2ba17a82b087e1ae149902896141.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
hiroshi21 さんこんばんわです。
穂高岳山荘を挟んでの涸沢までの往復凄いですね。
なんかもったいないと言うか、実質1日で2回分の登山となりますね。
白沢の付近の紅葉は如何でしたか?
hiroshi21です。こんばんは。
早朝に涸沢までたどり着きたかったのと、お金と時間の節約のため無理をしました。ですけどkintakunteさんのおっしゃるとおり労力がもったいないですよね。縦走したいのですが、単独でマイカーだと難しいのです。その分中身の濃い山行きにしたいと思ってこんな無茶やってます。
白出沢は風が強いせいかあまりナナカマドは少なくガレ場ばかりで、涸沢に比べてすごく地味な沢です。蒲田川まで降りるとそれなりにきれいなはずですがまだ紅葉は始まる前でした。今くらいが良いのかなあと思います。
あ、それから余談ですが、当日歩きすぎて筋肉痛が3日間ほど続きました。あまり無茶したらだめですね
hiroshi21さんコンバンワです。
ケガ等をして人に迷惑をかけなければ、どんな事をしてもOKですが、無理をすればするほど人に迷惑をかける確立が増えますね。
ザイデングラードで転倒して自力で動けなければ、多分ヘリを呼んで救助となります。で、ニュースで報じられる場合も有りますね。
そんな訳で程ほどにチャレンジじゃないかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する