記録ID: 815255
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
山伏岳
2016年02月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 710m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | スパッツはあったほうがいいな |
---|
感想
昼過ぎから天気が悪くなるので早めに出かけた。
森林芸界を抜けたあたりで南東の風がもろに吹き付けてきた。寒さを感じてきたし,山伏岳山頂に登るのをやめようかと思った。でも,合○祈願の意味もあるので,がんばって登ることにした。
山頂からは神室連峰,虎毛山,栗駒山,焼石岳など雄勝の名峰が見えた。神々しかった。1000mを越える山に登るのは久しぶりだったので,感動した。来た甲斐があった。
帰りは,未踏のルートを辿ることにした。尾根を下って池がいいと思っていたら,やせ尾根で,しかも急斜面になっていた。谷を降りた方が安全と思い,ケツ滑りで降りた。ちょっとスリリングだし,わくわくした。
下山後は泥湯でゆったり。雪見酒ならぬ,雪見コーラが最高だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
conanさん、こんばんは。
今日は生憎のお天気かと思いきや・・・
県南部はなかなかのお天気だったようですね。
県南に行けばよかったです。
朝からダラダラしてしまいました。
展望も良いですね。
羨ましいです。
やはり神室は綺麗ですね。
さて、我が家では受験生はいなくなりましたが・・・
親としては何とも複雑な思いですよね・・・
合格お祈りいたします。
ご苦労さまでした。
そうですね。なんとか天気が持ってくれました。
高曇りか神々しさを引き立たせ立ているのかもしれません。
わが家の受験生も神がかり的に,頭がさえてくれればと願っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する