記録ID: 815862
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃100、 仏頂山、高峯
2016年02月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 843m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 晴れ(^^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないですが、階段多くて辛っ!! |
その他周辺情報 | いい村さかがわ館という道の駅が近くにあるのみ。 ちなみに、さかがわ館に3月19日、そこから焼森山にみつまたを見に行く ハイキングイベントのポスターがありました。9時から2時までのイベントらしい。 |
写真
感想
栃100の高峯に行ってみました。
高峯だけでなく、仏頂山にも行こうと茨城の仏頂山からの縦走に
チャレンジしましたが、
全行程の1/5,いや1/4は階段じゃないの?(個人の感想です)という
階段地獄に参りました。アップダウンの繰り返しです。
今日は、足が重いです。あさっては、筋肉痛です、きっと。
雨巻山から来たという人もいました。
ここもルートが色々あるようなので、
次は、栃木側から来てみたいです。
これで、県の南東地区の栃100は達成出来ました。
徐々に北上して行きまーす。
これが、難しいんですよねー。
ハングライダーの展望台は、ぜひ行ってみてください。
スッキリ感半端ないです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私が山を始めた15年位前から、関東各地の10ヶ所以上で見かてたことがあります。妙義山縦走路、鷹戻しハシゴ下の岩にもこれと同じ黄色のペンキで書いてあり驚きました。
「井上昌子 いのうえしょうこ」が本名らしいです。
私も誰がこれを書いたのかずっと気になっていました。
こんにちは、
コメントありがとうございます。
えーっ、10ケ所以上とは、かなりメジャーな何か意味のあるマークなんでしょうかねー。
本名もご存じなのですね、その人がどのような人なのか全く存じませんが
いたずら書きでないことを祈ります。
「昌子岩」は宇都宮の鞍掛山にもあります。その近くに「井上」とか「ショウコ」とか黄色のペンキで書かれた岩もあり、本名は井上昌子だと推察しました。
たびたび、ありがとうございます。
鞍掛山はいつでも行ける感あって、まだ行ってないのです。
行った時、よーく観察してみますねー。
鞍掛山の昌子岩は通常コースではなく、滝の手前を右、ゴルフ場の西端にある尾根を登ると大岩までの中間付近に3ケ所あります。近くの男抱山頂上の岩陰にもあります。
詳しくありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する