ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山 剣が峰〜沖武尊 雄大な360度のパノラマ

2016年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
506m
下り
506m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:40
合計
4:10
10:20
10:20
90
11:50
12:30
70
13:40
13:40
20
14:00
ゴール地点
昨日の浅間山の疲れが抜けないアラフィフ。
撮影と合わせてゆっくりです。
下山時の下りは尻そり、シリセードで、また滑落練習も何度かしたので参考にもなりません。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場に駐車。立体駐車場で無料。
早朝日陰に凍結あり。積雪はなし。
コース状況/
危険箇所等
最初の岩場の急登、剣が峰の北側の岩場、武尊山最後の急登。
登り、下りが足に来ます。
その他周辺情報 川場田園プラザで地産品。
玉原方面へ行くとリンゴが安く売っている。
リフトを二つ乗り継ぎ登山道へ。
2016年02月22日 09:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/22 9:54
リフトを二つ乗り継ぎ登山道へ。
西側には美しい谷川連峰が見える。
2016年02月22日 09:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:57
西側には美しい谷川連峰が見える。
急坂を登ると岩場の上部に。赤城山、関東平野。
モンスターも生育不良。
2016年02月22日 10:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:10
急坂を登ると岩場の上部に。赤城山、関東平野。
モンスターも生育不良。
美しい峰々が見えてきた。剣ヶ峰山、武尊山。
2016年02月22日 10:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/22 10:16
美しい峰々が見えてきた。剣ヶ峰山、武尊山。
剣ヶ峰山山頂。1m程度のヤセオネ。
2016年02月22日 10:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/22 10:25
剣ヶ峰山山頂。1m程度のヤセオネ。
剣ヶ峰山山頂、西側。藤原、水上方面の美しい沢と谷川連峰。
2016年02月22日 10:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/22 10:25
剣ヶ峰山山頂、西側。藤原、水上方面の美しい沢と谷川連峰。
剣ヶ峰山北の急な下りこみ。雪が締まってはいるが雪の下は岩場。転落注意。
2016年02月22日 10:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
2/22 10:27
剣ヶ峰山北の急な下りこみ。雪が締まってはいるが雪の下は岩場。転落注意。
新潟県境と奥利根の美しい山々。巻機山が見える。
2016年02月22日 10:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:29
新潟県境と奥利根の美しい山々。巻機山が見える。
その南西側には谷川連峰が見える。
2016年02月22日 10:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:29
その南西側には谷川連峰が見える。
振り返る剣ヶ峰山。
2016年02月22日 10:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
2/22 10:31
振り返る剣ヶ峰山。
厳冬期のすさまじい吹雪が想像できる。
2016年02月22日 10:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/22 10:39
厳冬期のすさまじい吹雪が想像できる。
振り返る。いくつものピークを越えなければ武尊山へは到達できない。
2016年02月22日 10:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/22 10:59
振り返る。いくつものピークを越えなければ武尊山へは到達できない。
ピークへの急登。
2016年02月22日 11:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:09
ピークへの急登。
急登で一休み。中ノ岳、家の串山。
2016年02月22日 11:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:12
急登で一休み。中ノ岳、家の串山。
霧氷のトンネル。
2016年02月22日 11:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:15
霧氷のトンネル。
最後の急登。夏道のように南からの直登はできない。
西へ巻いて武尊神社登山道側からアプローチする。
2016年02月22日 11:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:25
最後の急登。夏道のように南からの直登はできない。
西へ巻いて武尊神社登山道側からアプローチする。
武尊山山頂。
360度遮るものは何もない。
美しく雄大な山々が眼下に広がる。
2016年02月22日 11:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/22 11:44
武尊山山頂。
360度遮るものは何もない。
美しく雄大な山々が眼下に広がる。
山頂南側。
2016年02月22日 11:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:45
山頂南側。
谷川岳、東側の断崖がすさまじい。
魔の山と言われる所以。
2016年02月22日 11:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:46
谷川岳、東側の断崖がすさまじい。
魔の山と言われる所以。
米子頭山、巻機山、牛ヶ岳。群馬百名山。
2016年02月22日 11:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:46
米子頭山、巻機山、牛ヶ岳。群馬百名山。
武尊山山頂から北方180度パノラマ。
2016年02月22日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 11:50
武尊山山頂から北方180度パノラマ。
雪が織りなす美しい紋様。
2016年02月22日 12:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
2/22 12:36
雪が織りなす美しい紋様。
谷川の奥、遠くに白馬岳、北アルプスだろうか?
2016年02月22日 12:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:37
谷川の奥、遠くに白馬岳、北アルプスだろうか?
歩んできた道、美しい稜線。
2016年02月22日 12:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/22 12:53
歩んできた道、美しい稜線。
雪庇も少しできているが、小さい。
2016年02月22日 12:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
2/22 12:59
雪庇も少しできているが、小さい。
剣ヶ峰山。午後の弱い日差しに当たりマッターホルンのようだ。
2016年02月22日 13:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/22 13:36
剣ヶ峰山。午後の弱い日差しに当たりマッターホルンのようだ。
ボーダーがシュプールを描く。
2016年02月22日 13:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/22 13:46
ボーダーがシュプールを描く。
帰還。
2016年02月22日 13:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/22 13:56
帰還。

感想

 昨日の浅間山に続いて冬季雪山連戦です。
私はリフトで上がって、スキー板と靴を登山道脇にデポしておいて、
帰りはコースを滑り降りた。リフト料金が半額の900円で済む。
スキーにはよく来ているので、ICカードは返却しない。

 曇り空だったが次第に晴れてきて、最高の景色を見ることができた。
月曜平日にも関わらず20名程度はいた。
雪山登山の人気コースになりつつある。
山頂まで2時間だから、天神平からの谷川岳登山と変わらない。
 秋の紅葉シーズンもぜひトライしてほしい。
赤や黄、茶の色とりどりの紅葉が冬とはまた一味違う。
ただ冬季以外はリフトは動いておらず、キャンプ場登山口から山頂へは
4時間半かかるのだが・・・

 詳細はブログに掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

山頂で写真をとっていただきありがとうございました
growmonoさん
山頂で写真をとっていただいたものです。growmonoさんが風よけを取り出して山頂で鍋料理を作り始めたころ、山頂下の陽だまりで休憩をしていたもので、鍛え方が違うなと感服しておりました。また、ブログの素晴らしい写真や山行報告も興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。
2016/2/24 9:39
Re:
matusanさん、こんにちは。
 当日は天気も良く最高でしたね。
私も中ノ岳へ行きたかったのですが、ノートトレースのため途中で引き返しました。
引き返した跡があったと思います。
 雪、風の中の昼食作りは、やはり良い景色を前に食事を楽しみたいからです。
拙ブログにも記してある通り、前日の仙人岳の強風に比べればそよ風みたいなもんです。
厳冬期の赤城山、谷川岳でマイナス15度程度の寒さにも慣れてますから。
ソロで日帰りが基本なので、群馬県内からあまり出ません。
みなさんは行動力があって羨ましいです。
2016/2/24 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら