記録ID: 817009
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス~宝登山&皆野さんぽ
2016年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 563m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | はれ・風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
親鼻駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で所々ぬかるみがある以外は問題ないです |
写真
感想
春の里山・宝登山と皆野をぶらりと歩きました。
蠟梅も梅も堪能してとっても癒されましたが、
この日一番の感動はみ~なのモデルになったと思われる風景に出会えたこと!!
(こんなことで感動するのは私だけでしょうが(;'∀'))
川沿いも花盛りになった頃にまたあの場所に行ってみたいです♪
おにぎり1こさん こんにちは♪
あの場所がみ~なちゃんのモデルなのですね~✨ホントにある風景なのですね!私もみ~なちゃん可愛くて大好きなので同じように嬉しく思います😆
春には桜がポンポンとなるのでしょうか。。
おにぎり1こさん、皆野が故郷ですか
皆野を大切に想うおにぎり1こさん
素敵ですね✨
沖縄にも梅は咲くのですね。
民謡を口ずさみながら踊っている
み~なちゃんを妄想してしまいました😄
ha-na
ha-naさん*コメントありがとうございます(*'ω'*)
皆野は故郷でもなんでもなく、ただのファンなんです
あの風景がホントにみ~なそっくりだったので驚いちゃいました。
この日は逆光になってしまってわからなかったので、
桜がポンポンしているか確認しに行きたいと思います(*´ω`)
onigiri1ko san こんにちは~
エイサーがご趣味とはとても素敵ですね。また沖縄にも梅が咲くとは知りませんでした。私はうりずんの時期に咲くでいごの花が大好きなんです!
onigiri1ko sanとエイサーとの繋がり?思いがけない繋がりです…。
知知夫彦命の大銀杏を見に行ったのですね。その隣、約200メールくらい離れたところに、立派な知知夫姫命の大銀杏があり、知知夫国を造った二人が佇む景色がとても好きなところです。
次回のレコも楽しみにしています!
happuより
happu1411さん*コメントありがとうございます(*'ω'*)
エイサーをご存知ですか?!嬉しいです(*´▽`*)
しかもうりずんなんて言葉もご存じとは…沖縄通ですか?
でいごの花の朱赤色、沖縄の空に映えてきれいですよね!
でも、でいごの花がたくさん咲いた年は、大きな台風が上陸するんだと
現地の方に教えてもらってからは、でいごはほどほどに咲いてほしいな~
と思うようになりました。
梅の香りという唄は、戦前につくられたものなので、昔から沖縄には梅が咲いていたことになりますね。
知知夫姫命の大銀杏は見逃しました( ;∀;)次回の宿題にします!
のんびり里山、楽しそうですね
琉球民謡、聞いてみたいなぁ~(^^)
動画投稿待ってます(⌒‐⌒)
干し柿持ってるのはonigiri1koさんですか?
綺麗な手ですね!
私は明日、休みなので、山行行って来ます!
3ヶ所候補はありますが明日の朝の天気で決めます
ヤマレコ投稿するのでよかったらみてください!
一杯やって寝ます!お休みなさい
( ̄q ̄)zzz
※まだ相棒は決まってません…凄く悩んでます
(´・c_・`)
gunjimazdaさん*コメントありがとうございます(*'ω'*)
私が三線弾きながら唄ってあげたいのはやまやまですが、my三線は壊れてしまって修理しなきゃいけない状態なので、ほかの方の動画をご参照くださいね( ̄▽ ̄)
干し柿持ってるのは私ですよ~。ありがとうございます!
レコアップ楽しみにしてますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する