記録ID: 817224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵「破風山」 皆野駅ー親鼻駅
2016年02月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8179fe1ae0b6031.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 522m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:秩父鉄道「親鼻」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんどありません。 アイゼン、チェーンスパイク必要ありません。 |
その他周辺情報 | 皆野駅周辺にコンビニありませんでした。 トイレは、皆野駅、秩父温泉「満願の湯」南側、親鼻駅にあります。 熊谷から秩父鉄道で皆野に向かいました。秩父鉄道「1日乗車券」は販売されていました。1440円。熊谷→皆野、親鼻→熊谷でしたら、1日乗車券がお得です。 通年販売ではありませんので、販売期間は秩父鉄道HPでご確認ください。 秩父鉄道はスイカ、パスモなどのICカードは使えません。 秩父温泉「満願の湯」の北側の道路から皆野駅行きの皆野町営バスが出ていますが、本数が少ないので、皆野町のHPでバスのダイヤを事前にチェックしてください。 ちなみに、秩父温泉「満願の湯」から親鼻駅まで徒歩で1時間程度です。 |
写真
感想
皆野駅から破風山山頂までの標高差450m程度ですが、沢からゆず林まではかなりの急登。3カ所ほど登山道にロープが張られています。また、倒木が多く少し歩きにくい箇所もあります。そして、スギ花粉が飛びはじめています。一緒に登ったメンバーも最初は花粉に反応していませんでしたが、下山後鼻声に変わっていました。
登山道上に雪はありませんでしたので、アイゼン、チェーンスパイクは必要ありませんでした。
山頂からは、本来なら秩父の街をはじめ武甲山、両神山などの秩父の山々が見渡せるはずでしたが、霞んでいて眺望はあまり良くなかったです。
秩父温泉「満願の湯」の北側の道路を皆野駅行きの皆野町町営バスが走っておりますが、山頂でゆっくりしてしまいましたので、乗ることができませんでした。次のバスまで1時間待つことになるので、親鼻駅まで約1時間歩きました。
バスで駅まで戻りたい方は、皆野町のHPでバスのダイヤをご確認ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ガイドが鉄男の真骨頂ですな。
harada
トラブルもなく無事歩くことができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する