記録ID: 81745
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山(水越峠よりダイトレー山頂ー天狗谷道より水越峠)
2010年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 612m
コースタイム
9:33水越トンネル(大阪側)近くの駐車場所-9:44水越川公共駐車場-9:55水越峠・ダイトレ入口-(途中休憩1回10分くらい)-11:28かつらぎ高原ロッジ-11:33大和葛城山山頂-(白樺食堂で昼食、休憩)-12:29下山開始-12:38青崩・弘川(天狗谷道・弘川道)の分岐を青崩へ-13:23水場(10分くらい休憩)-13:35クサリ場-13:57登山道終わりー14:06駐車場所
天候 | 曇(山頂付近は霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
葛城登山口、水越峠へは、富田林駅から金剛バスが出ていますが、土日祝に4本程度しかありませんので全くお勧めできません。帰りのバスも同様です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水越峠〜山頂へのダイトレの前半は急坂の階段でしんどいです。後半、階段の両側がササになってくると少し楽になり、しばらくして階段がなくなってくると山頂までは楽々です。 天狗谷道での下山は楽々です(天狗谷道を登りで使うと、ダイトレよりは楽ですが時間はかかったと記憶しています)。 危険箇所は特になし。強いて言うなら、丸太階段や石が濡れていると転倒注意(1回尻餅をつきました)。天狗谷道のクサリ場はごく短く危険は無いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
山頂は霧のため展望がありませんでしたが、深山幽谷のような雰囲気になっており、こういうのもいいもんだと思いました。まるで霊界とか神仙界の景色です(行ったことあるんかい?)。
晴れたときの山頂の展望はいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する