記録ID: 818810
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山〜城峰山
2016年02月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:07
距離 20.7km
登り 1,891m
下り 1,557m
13:22
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西門平バス停(皆野町営バス)→皆野駅(秩父鉄道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
破風山(皆野アルプス) ・前原尾根コースは小さなアップダウン、ヤセ尾根、岩場あり。 ・風戸分岐からは関東ふれあいの道で歩きやすい。 ・札立峠から天狗山まではヤセ尾根、クサリ場あり。 ・コース上に残雪、凍結なし。 皆野町観光協会公式ホームページにハイキングマップがあります。 http://www.minano.gr.jp/ なかなか詳細です。地図と一緒に持っていってはいかがでしょうか。 城峰山 ・西門平から鐘掛城経由で城峰山へ。 ・鐘掛城付近の木段は残雪あり、凍結箇所もあり。凍結箇所を避けながら歩けば 軽アイゼンなしでも歩けますが、不安な方は装着した方が無難です。 ・鐘掛城のまき道あり。 トイレ ・皆野駅(改札内) ・石間峠(城峰山) |
その他周辺情報 | 温泉 ・秩父温泉 満願の湯 ・水と緑のふれあい館 ・奥長瀞 梵の湯 |
写真
感想
まず最初に反省から・・・。大渕登山口を間違って、少し離れた登山口のような場所から登り始めてしまいました。登山口付近に案内板があり、登山者数を調べるカウンターが設置されていることは知っていたのですが・・・。コース上は調べるけど、登山口は疎かにしてしまう悪い癖です。
早々に正規ルートと合流し、皆野アルプスを歩きますが、ヤセ尾根、岩稜、岩場、鎖と低山ながら飽きない登山道の印象を受けました。展望も破風山はもちろん、随所に良い場所がありました。
城峰山へは西門平まで車道を歩いて移動。バス便が少ないので慌ただしい行程になりました。(最終便には余裕があるのですが、それだと時間が余り過ぎる)
ただ、思ったより早く登れたので山頂で、大展望を満喫し、お昼休憩することもできたので満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する