記録ID: 819743
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
箕輪山BC(箕輪山〜鉄山避難小屋)
2016年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 503m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 曇り&ガス のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駐車場無料(平日・休日) ・リフト運転開始8:30〜 1回券600円 ・登山届はリフト券売り場へ提出。下山時報告要。 ■運転距離 片道167km 往復314km |
写真
箕輪山頂は1718mと少し低く、探しますが見つからず・・
右往左往して探します・・
でも、見つからず
山頂標があると思っていた3年前の記憶は、勘違いだったようです
ガスで見えず、方向感覚も失い、徘徊状態です
一緒にスタートした方と会いましたが、お互い方向がよくわからず・・
右往左往して探します・・
でも、見つからず
山頂標があると思っていた3年前の記憶は、勘違いだったようです
ガスで見えず、方向感覚も失い、徘徊状態です
一緒にスタートした方と会いましたが、お互い方向がよくわからず・・
撮影機器:
感想
3週間前の2/7の刈田岳BCで、なんでもない所で腰を痛めて以来の久しぶりのBC。
まだ腰は完治しておらず、近場で軽めのBCのつもりだったのですが・・
ガスによる視界不良のため、箕輪山頂付近で右往左往するし、
初めての場所で地形が分からず、これもまた右往左往。
ただ、前夜の降雪で、新雪を味わえたのがよかったかも?
下手な私には、重い新雪の急斜面は、楽しくも苦行でした(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
28日は私たちも鉄山避難小屋から迷い沢まで行きました。
箕輪さん方面を見ていたのですが、山頂付近はガスで人影は見えませんでした。
こんばんは
コメントありがとうございます
箕輪山頂で、ガスの中、最高点より低い山頂を探していました
見つからず、路頭に迷い、諦めかけたときにガスが晴れました
次回は迷い沢に行きたいと思います。
こじんまりしていますが、この周辺はBCで楽しめそうですね
ところで、煙突おじさん、ってなんでしょう??
・・・ブログ名なのですネ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する