湯河原梅林へ幕山ピストン



- GPS
- 02:57
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 466m
- 下り
- 478m
コースタイム
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で、危険個所なし。 前日の雨の影響もなく、道の状況も良好でした。 |
その他周辺情報 | 登山後は湯河原駅近くのホテル城山の昼食温泉プランで食事と打ち上げ。 |
写真
感想
昨年末、下見に行った幕山登山&湯河原梅林の梅見の本番です。
今年は暖冬で、2月に入ってすぐに梅が開花し始め、東京の公園でもけっこう梅が咲いていたので、下旬にはもう盛りが過ぎてしまうんじゃないかと心配したのですが、梅ってけっこうゆっくりなんですね、21日でも五分咲きのままでした。
逆に、満開の梅は見られませんでしたが、観梅を堪能するのには、十分な開花状況だったと思います。
何より天気がいいのがよかった。
前回の下見で、梅見と登山を午前中に終えてしまって、駅にもどって、
ホテルの温泉&昼食セットプランで、のんびりしようという計画にしました。
それは湯河原梅林の混雑具合が読めなかったので、そこで昼食にする踏ん切りがつかなかったからです。
だって、混雑がひどかったら、団体で昼食をとる場所の確保が難しくなりますもんね。
なもんで、今回は昼食の携行も必要なし。
行こうと思えば、手ぶらでも行ける行程にしたのが、私には幸いしました。
というのも、前日、寝不足でお酒を飲む席に出てしまった私は、地下鉄東西線で寝過ごしてしまい、終点の東葉勝田台のネカフェに寝ることとなってしまい、そこからの直行になったからです。
おかげで、手元にあるのはビニール傘のみ。
それをロッド代わりにして登ってきました。
まあ、前回ロッドなしで1時間で登って、45分で降りてきたので、まったく問題はなかったのですがね。
他の登山ではとてもできないことです。反省、反省。
ホテル城山の昼食&温泉プランは、浴衣も貸してくれて、4時まで大広間も使えます。
ただ、大広間といっても、16畳くらいしかなくて、
「え、これが大広間?」という感じでしたけどね(笑)
そこでまったりとして風呂上りもビールを飲み(あ、昼食の時もビールを付けたんですよ)、さらには帰りは小田原からロマンスカーの席をとって、各自、自分の飲むアルコールを買って、打ち上げの三次会。
ま、今回は登るというよりも、親睦を深める飲み会の時間のほうが多くなってしまった会となりましたが、それはそれで楽しかったです。
ただ一つの不満は、ホテル城山さんでカードが使えなかったこと。
山小屋系のホテルならまだしも、それなりに有名な温泉地で、
曲がりなりにも”ホテル”という看板を掲げているところで、
カードが使えないなんて、あり得るのかしらん、う~ん……
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する