高尾で座禅草が咲いたとの情報がありましたが座禅草だけで終わってしまうことを恐れ3月になったいつもの里山コースを歩きます。平山城址公園猿渡の池のカルガモ
16
高尾で座禅草が咲いたとの情報がありましたが座禅草だけで終わってしまうことを恐れ3月になったいつもの里山コースを歩きます。平山城址公園猿渡の池のカルガモ
猿渡の池の近くにいたシロハラ(白腹)
ツグミやアカハラに似て腹が白っぽく大きめの鳥です
平山城址公園には多く生息しています
22
猿渡の池の近くにいたシロハラ(白腹)
ツグミやアカハラに似て腹が白っぽく大きめの鳥です
平山城址公園には多く生息しています
ジョウビタキ
シロハラと同じスズメ目・ツグミ科に分類される小鳥ですがシロハラより小型
31
ジョウビタキ
シロハラと同じスズメ目・ツグミ科に分類される小鳥ですがシロハラより小型
薬科大を抜け下柚木方面へ向かう途中に御嶽神社がありますがその近くに咲いていたヒメリュウキンカ(姫立金花)
和名が付けられていますがイギリス原産です
16
薬科大を抜け下柚木方面へ向かう途中に御嶽神社がありますがその近くに咲いていたヒメリュウキンカ(姫立金花)
和名が付けられていますがイギリス原産です
タネツケバナ(種漬花)
種籾(たねもみ)を漬けて稲作の準備をする頃に咲くことから命名 少し早過ぎですね
8
タネツケバナ(種漬花)
種籾(たねもみ)を漬けて稲作の準備をする頃に咲くことから命名 少し早過ぎですね
いつもの無人野菜販売所
朝取りで新鮮なので住宅街から買いにくる人が多いです
価格は特別安いわけではありません
3
いつもの無人野菜販売所
朝取りで新鮮なので住宅街から買いにくる人が多いです
価格は特別安いわけではありません
前回のルートとは異なりますがここにも黄梅が咲いていました
15
前回のルートとは異なりますがここにも黄梅が咲いていました
トウダイグサ(燈台草)
草の姿を昔の灯明台に譬えたらしい
鈴振花(スズフリバナ)の別名がある
14
トウダイグサ(燈台草)
草の姿を昔の灯明台に譬えたらしい
鈴振花(スズフリバナ)の別名がある
永林寺に立ち寄ります
ここの梅の開花は遅めですがシジュウカラと梅の花が良く似合っています
44
永林寺に立ち寄ります
ここの梅の開花は遅めですがシジュウカラと梅の花が良く似合っています
永林寺は結構歴史のあるお寺で立派な三重塔もあります
梅がちょうど満開を迎えていました
15
永林寺は結構歴史のあるお寺で立派な三重塔もあります
梅がちょうど満開を迎えていました
永林寺からいつもの長池公園へ豆桜を見に行ったのですが期待はずれ 前回カワセミがいたせせらぎ緑道付近でシジュウカラの雄 (黒いネクタイが後ろまで続いています)
37
永林寺からいつもの長池公園へ豆桜を見に行ったのですが期待はずれ 前回カワセミがいたせせらぎ緑道付近でシジュウカラの雄 (黒いネクタイが後ろまで続いています)
寺澤谷戸公園で開花前のシモクレン(紫木蓮)
いえ、小振りなのでコブシの方が濃厚です
5
寺澤谷戸公園で開花前のシモクレン(紫木蓮)
いえ、小振りなのでコブシの方が濃厚です
同じく寺澤谷戸公園のもう直ぐ開花を迎えるトサミズキ(土佐水木)
10
同じく寺澤谷戸公園のもう直ぐ開花を迎えるトサミズキ(土佐水木)
何故か今年は遅い登場のフキノトウ(蕗の薹)
何回か天麩羅にしたことがありますが苦味が苦手です
22
何故か今年は遅い登場のフキノトウ(蕗の薹)
何回か天麩羅にしたことがありますが苦味が苦手です
ウグイスカグラはもう真っ盛り
26
ウグイスカグラはもう真っ盛り
さあ、本日お目当ての薬科大に戻って来ました
薬草園に向かう道の右手に咲いている梅が青空に良く映えています
8
さあ、本日お目当ての薬科大に戻って来ました
薬草園に向かう道の右手に咲いている梅が青空に良く映えています
さて、セリバオウレンは健在でしょうか?
はい、結構株数も増えましたし花期が長いです
22
さて、セリバオウレンは健在でしょうか?
はい、結構株数も増えましたし花期が長いです
セリバオウレンは本当に繊細な花なので撮影が難しいですがやっと通路に近い場所でも咲くようになりました
18
セリバオウレンは本当に繊細な花なので撮影が難しいですがやっと通路に近い場所でも咲くようになりました
薬科大ではピンク色のセリバオウレンは今迄見たことがありません
12
薬科大ではピンク色のセリバオウレンは今迄見たことがありません
未だこれからもお目にかかれる筈ですが念の為に撮影しておきましょう
45
未だこれからもお目にかかれる筈ですが念の為に撮影しておきましょう
期待していたキクザキイチゲ(菊咲一華)が咲いていました
23
期待していたキクザキイチゲ(菊咲一華)が咲いていました
未だ通路からは離れて咲いているので望遠での撮影です
23
未だ通路からは離れて咲いているので望遠での撮影です
白いキクザキイチゲは何か清らかなイメージがあります
14
白いキクザキイチゲは何か清らかなイメージがあります
続いて青っぽいキクザキイチゲ
薬科大ではこの二つの色のキクザキイチゲを鑑賞出来ます
30
続いて青っぽいキクザキイチゲ
薬科大ではこの二つの色のキクザキイチゲを鑑賞出来ます
高尾では白いキクザキイチゲしか見たことがありませんがこの色も多い様です
12
高尾では白いキクザキイチゲしか見たことがありませんがこの色も多い様です
どちらのキクザキイチゲが好きですか
22
どちらのキクザキイチゲが好きですか
何なら両方一緒に鑑賞することも可能です
13
何なら両方一緒に鑑賞することも可能です
お次に登場するのはユキワリソウ(雪割草)
薬科大ではミスミソウの札がありますので私はミスミソウ(三角草)の方がファミリアです
26
お次に登場するのはユキワリソウ(雪割草)
薬科大ではミスミソウの札がありますので私はミスミソウ(三角草)の方がファミリアです
ミスミソウは未だ開花が少なくしかも通路から遠い場所に咲いているので手ブレが目立ちます
31
ミスミソウは未だ開花が少なくしかも通路から遠い場所に咲いているので手ブレが目立ちます
やはり三脚を持参すべきでした
5
やはり三脚を持参すべきでした
薄い紫色でしょうか この花が多いです
5
薄い紫色でしょうか この花が多いです
こちらは赤っぽいミスミソウと白のミスミソウ
白のミスミソウが一番好きですが唯一咲いていたこの花は花弁が欠けていました
15
こちらは赤っぽいミスミソウと白のミスミソウ
白のミスミソウが一番好きですが唯一咲いていたこの花は花弁が欠けていました
ことらはピンクっぽいミスミソウ
6
ことらはピンクっぽいミスミソウ
箸休めの福寿草
14
箸休めの福寿草
青いミスミソウ
9
青いミスミソウ
少し濃めのミスミソウ
16
少し濃めのミスミソウ
色とりどりのミスミソウが咲いていました
4
色とりどりのミスミソウが咲いていました
次はユキワリイチゲ(雪割一華)です
この花の葉は緑色をしていないのですが何故かそれがより花の白を引き立てているようです
38
次はユキワリイチゲ(雪割一華)です
この花の葉は緑色をしていないのですが何故かそれがより花の白を引き立てているようです
雪を割ってひそかに一輪ずつ咲く可憐な花です
5
雪を割ってひそかに一輪ずつ咲く可憐な花です
キクザキイチゲも綺麗ですがユキワリイチゲには又違った魅力を感じます
11
キクザキイチゲも綺麗ですがユキワリイチゲには又違った魅力を感じます
山へも行かずこんな綺麗な花が見れると怠惰になってしまいそう
13
山へも行かずこんな綺麗な花が見れると怠惰になってしまいそう
しかし、毎年開花を楽しみにしています
11
しかし、毎年開花を楽しみにしています
今年も会えて良かった
8
今年も会えて良かった
今日の花の中では一番好きなユキワリイチゲでした
7
今日の花の中では一番好きなユキワリイチゲでした
一旦消滅していたコスミレが再登場です
6
一旦消滅していたコスミレが再登場です
本格的なスミレの季節にはもう暫くかかりますがここのコスミレはいつも可愛いです
23
本格的なスミレの季節にはもう暫くかかりますがここのコスミレはいつも可愛いです
ここにもヒメリュウキンカ
これは何処かから種が飛んできて自然繁殖してしまったそうです
8
ここにもヒメリュウキンカ
これは何処かから種が飛んできて自然繁殖してしまったそうです
最後はワサビでピリっと締めましょう
23
最後はワサビでピリっと締めましょう
Landsbergさんこんばんは!
お花の写真がたくさんレコで、楽しく見させて頂きました♪
黄、白、紫の色をした繊細な花達に癒されます。
花の咲く時期において行かれないよう、山計画を立てたくなりました☆
今回お弁当ではなかったのですか?
次回も楽しみにしています
satomi-さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
急に花が咲き始めましたね。
嬉しくて同じ花を何枚も撮影してしまいました。
satomi-さんは既に人気スポットで河津桜を堪能されていますのでおいていかれるなんてとんでもないです。
今回のコースはどこでも食事が出来ますし、薬科大の学食も気に入っているので弁当は持参しませんでした。しかし、結果としては今日は昼抜きでした。
この週末のsatomi-さんのレコを楽しみにしていますよ。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
いろいろな花が 眺められる時期になってきましたね
私も自転車での休憩時には、お花 を探して で撮りたいと思っています。
まずは梅を撮ってみますね
sayanaoさん、こんばんは。
一週間のお勤め、ご苦労様でした。
今日は飲み会ではなかったのですか。
sayanaoさんの自転車の速度では花になかなか気付けないでしょうから花の多い場所で休憩を取って花の撮影にトライしてみて下さい。
明日の軽快な走りで目標達成すると良いですね。
と言ってもたたの100gでしたね。楽勝。マイナス1kgに設定しますか?
Landsberg
ランズベルグさん 今晩は
紫木蓮開花前なんですね 好きですよ
キクサイチゲとユキワリイチゲもまたいいですね
自宅にもロウバイと椿 鉢に植えて園芸で楽しんでいます
3月からはまた山歩きたいですね
正二さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
雪のせいにしてはいけないのですが里山や街歩きばかりでお恥ずかしい次第です。
お仕事がお忙しくてお休みの少ない正二さんですら今年4回も山歩きをされているので今月は何とか山をと言っても高尾山ですが歩きたいです。
正二さんも春の山をお楽しみ下さい。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
先週の横浜散歩で風邪気味になってしまわれたとのこと。具合はいかがでしょうか。
さて、薬科大の色鮮やかな花の数々。早春の花は、冬の景色の中で清楚ながらも輝いて見えますね。
あっという間に3月初旬になってしまったことを実感します。
今日は、Landsbergさんからお勧めいただいた昭和記念公園に行ってきました。あとでレコを上げますので、よろしければご覧ください。
zelviaさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
そうですか。今日は昭和記念公園へ行かれたのですね。
きっと春の花や野鳥を楽しまれたことと思いますのでレコがアップされるのを楽しみにしています。
風邪のご心配、有難うございます。
高尾山へ行って汗をかくと酷くなるかと思い敬遠しましたが昨晩珍しく酒を飲んだところ回復に向かっています。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
ジョウビタキはきらびやか、シジュウカラは黒と白素晴らしい配色たまげますね。
お花いっぱいいいなーーーという気持ちです。
キクザゲイチゲ白も青も決めかねますが、今日は青に軍配です。
雪割りそうも、きりっとして、アズマイチゲも うっとりです。
鶯もさえずり始めたし、啓蟄の日、春加速しますね。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
今週も連荘の山行でお疲れになられたと思いますがコメントを頂き有難うございます。
お花いっぱいはお二人のレコもそうですね。何か急に春の花が咲き始めて皆さん嬉しい気持ちが花の写真の枚数に現れている気がします。
今回花の写真はちょっと失敗作でした。本当はもっと綺麗なのでその綺麗さをお届け出来なくて残念です。
きっと実物をご覧になるとより好きな花になられることでしょう。
是非次回のヤマレコでも花の写真を沢山拝見したいです。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは!
春まっただ中の多摩界隈、珍しい花も多く、見ているだけで
気持ちがうきうきしてきそうな花図鑑です。
地方の自然園、植物園は、メジャーな花を大量植えというのが
一番のもてなしだったりしますが(食事も同様の傾向あり)、
都心方面は品のいい花や珍しい花を他品種というのが好感持てます。
キクザキイチゲやユキワリイチゲ、ミスミソウなどの雪国の花が
都心近郊で見られることに感動を覚えてしまいました。
春ももうすぐ、これからの花三昧な毎日が楽しみですね。
yamaonseさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
yamaonseさんの素晴らしいレコに触発されて様子を見にいったところ一番見たかったユキワリイチゲまで開花が始まっていました。
薬用植物園という性格上、学生に薬用植物を勉強してもらうのが狙いで本当に多くの種類の植物を観察出来ます。
自然研究路は多摩丘陵の自然を生かして作られていますので他所の薬科大とは違いがあるかも知れません。
ミスミソウは前におられた教授が新潟から持って来られたと聞いています。太平洋側に自生するミスミソウは殆どが白らしいので色合いも楽しめますが咲いている場所が通路から離れているのが難点です。例の城山かたくりの里が開園になるのが待ち遠しいです。
Landsberg
Landsbergさん、おはようございます。
今回もとても楽しませていただきました☆
*ミスミソウ*ってなんでこんなに色とりどりな色彩を持ったお花なんでしょうか。
何枚見ても全くあきません。
ピンク色で少し縁取りがある*ミスミソウ*がとても気に入りました。
雪割草も西と東で呼び名が違うとか…、など少し勉強しました。
実は私も今月ミスミソウを見に行く計画があります。
とても参考になりました。
風邪の具合はどうですか?
お花たちが元気に芽吹く時とはうらはらに、体調を崩してしまいがちですよね。
風邪が長引きませんように、お大事になさってください。
izuboo3 p(^-^)q
izuboo3さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
今月ミスミソウを見に行かれるとか、どちらを予定されているのでしょうか。
相模原市にお住まいのizuboo3さんですから当然城山かたくりの里はご存知ですね。
http://blog.katakurinosato.com/
もう既にミスミソウや梅花黄連が咲いているのですが3月12日開園の予定です。
hyouchanさんとうい方が昨年ここを起点に梅の木平まで歩かれ最後に座禅草を撮影されています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606841.html
座禅草の開花情報は新聞に出ていましたのでカタクリより雪割草目当てであれば早めにこのコースを歩いても面白いかも知れませんね。
風邪の心配を頂き有難うございます。ミスミソウとの出会いでもう治った様です。(笑)
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
2月16日に薬科大学に出かけた時にキクザキイチゲは蕾でした。
その姿はとても清楚で、咲いたならどれほど美しいことかしら、と思いながら写真を撮ってきました。
実は、Landsbergさんがレコにして下さるといいな・・・
と密かに思っておりましたので、とても嬉しく拝見いたしました。
好きな色は白です。
セリバオウレン・・・やはり魅力的です。
春の香りをたくさんお届け下さりありがとうございます。
高尾には行きたいし、薬科大にも行きたいし・・・
体が一つでは足りません。
*miepp*
mieppさん、おはようございます。
コメントを頂きありがとうございます。
今回は(も?)撮影に失敗してあまり綺麗な映像でなくて残念ですが雰囲気はお伝え出来たでしょうか。
多分mieppさんが想像されている以上に沢山のキクザキイチゲが開花し始めました。
この花は薄いブルーも良いですが白は本当に清らかで好きです。
mieppさんにもお似合いの花の様な気がします。
それではmieppさんは例の日影でも咲き始めたアズマイチゲとキクザキイチゲはどちらがお好きですか。
さて、時間に余裕がお有りでしたら薬科大への再訪も良いですがこれからは相模原市にある「城山かたくりの里」がお薦めです。
キクザキイチゲだけですと薬科大の方が見事ですがこれからの時期「城山かたくりの里」では見たい花が目白押しです。しかも比較的近くで鑑賞出来ます。
http://blog.katakurinosato.com/
希少な黄花カタクリを見るには4月にも行く必要がありますがとにかく楽しめる場所です。
花の開花状況により入場料が変わるのも良心的です。待ちきれずに早く行ってしまう私は500円の入場料を払ったことがなくいつも300円です。(笑) 得なのか損なのかどちらでしょう。
橋本からバスで十数分、日影に行かれるのとそんなに差はないと思います。
天気の良い日に是非お出掛け下さい。
南高尾山稜とセットにするのも良いかもしれません。
(参考:hyouchanさんの昨年のレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606841.html
「城山かたくりの里」はカタクリが多く咲く個人が所有する山に春の植物を沢山育てカタクリの季節だけ一般開放しますがそれは見事です。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する