ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821909
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

やっと会えた青空&霧氷 太平山・中岳

2016年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
971m
下り
971m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:30
合計
7:25
8:15
10
スタート地点
10:15
10:25
20
10:45
70
11:55
13:00
45
13:45
10
13:55
14:10
80
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金山滝登山口直近の駐車スペースまでは除雪されてないので、
県道232号の金山滝入り口のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
女人堂から先は、ワカンがよさそうです。
平日ですが、道路脇スペースは満車寸前。
出発します。
4
平日ですが、道路脇スペースは満車寸前。
出発します。
程なく登山口
一礼して鳥居をくぐる
一礼して鳥居をくぐる
金山滝下段
金山滝中段
もう一個鳥居をくぐり丸木を組んだ橋を渡る。
もう一個鳥居をくぐり丸木を組んだ橋を渡る。
陽射し、いいぞ〜。
1
陽射し、いいぞ〜。
最初はこんな感じの積雪
最初はこんな感じの積雪
春近し?
立派な松
三吉大明神
金比羅宮
輝く馬場目
尾根。
ここら辺からそれなりの積雪
1
尾根。
ここら辺からそれなりの積雪
女人堂着
自宅方面へズーム
5
自宅方面へズーム
ここからプラカンジキを着けて中岳へ出発
祠はブルーシートで冬眠中
4
ここからプラカンジキを着けて中岳へ出発
祠はブルーシートで冬眠中
いい感じになってきた。
1
いい感じになってきた。
テンションあがってきます。
3
テンションあがってきます。
前岳山頂付近より奥岳
6
前岳山頂付近より奥岳
気持ちいいぞ〜。
1
気持ちいいぞ〜。
まぶしいブナ林
奥岳覗き。
きたきた。
奥岳と雪庇もどき
奥岳と雪庇もどき
昨年も撮ったな〜
2
昨年も撮ったな〜
テンションMAX
シャッターを切る回数が増す
8
シャッターを切る回数が増す
当然進まない
これこれ
輝く白い森
美しい〜
暖冬でたまってたもやもやが
吹き飛びます。
8
暖冬でたまってたもやもやが
吹き飛びます。
こっちも
あっちも
最高だ〜!
やっぱ青空
ですね。
以前、まったく進みません。
4
以前、まったく進みません。
ようやく到着
山頂付近の霧氷
祠の屋根。
積雪はかなり増えたようです。
2
祠の屋根。
積雪はかなり増えたようです。
そしてコレ。
奥岳、岩手山、秋田駒
8
そしてコレ。
奥岳、岩手山、秋田駒
奥岳アップ
岩手山アップ
秋田駒アップ
ランチ&コーヒー
6
ランチ&コーヒー
山頂には、この時点で自分を含め5人。
皆で展望を楽しみました。
2
山頂には、この時点で自分を含め5人。
皆で展望を楽しみました。
また撮る。
羽後朝日・和賀?
2
羽後朝日・和賀?
マイクロウェーブ反射板へ寄り道
2
マイクロウェーブ反射板へ寄り道
初めて足元まできました。
立派です。
1
初めて足元まできました。
立派です。
白い森をゆっくり帰ります。
5
白い森をゆっくり帰ります。
山頂からは、ほぼ皆同時に下山開始しましたが、
反射板に寄った分で自分が最後に。
2
山頂からは、ほぼ皆同時に下山開始しましたが、
反射板に寄った分で自分が最後に。
白い森、貸切です。
2
白い森、貸切です。
さよなら奥岳。
前岳まできました。
1
前岳まできました。
岩木山も探してみたがわからず。
ここからは見えない?
2
岩木山も探してみたがわからず。
ここからは見えない?
女人堂着
午後の陽射しを受ける秋田市街
2
午後の陽射しを受ける秋田市街
金比羅宮
雪が解けてきてます。
雪が解けてきてます。
ウルトラQ
三吉大明神
ガンバレ!
丸木組橋
渡って滝
その下の滝
無事降りてきました。
ありがとうございます。
礼。
2
無事降りてきました。
ありがとうございます。
礼。
下段
上からしたまで、全部合わせて金山滝です。
2
下段
上からしたまで、全部合わせて金山滝です。
橋を渡れば車まで10分弱。
橋を渡れば車まで10分弱。
到着です。

感想

雪が少なく、不完全燃焼気味だったこの冬。
美しい冬景色を求め平日代休と晴れ予報が重なった
この日に賭けて中岳へ向かいました。
前々日、秋田市街から見た中岳は
霧氷に覆われいい感じでこの日もいけそうか?
と期待に胸膨らませて向かいました。
もう少し早くスタートしたかったのですが、
娘を駅まで車で送る冬季の日課があったので、
ちょっと遅めのスタート。

好天のため、霧氷が一番綺麗であろう中岳直下のブナ林に着くまで
氷が落ちないことを祈りつつ登っていきます。

最初は鋲付き長くつでスタート。
オーパスからの合流点付近から少し積雪が増え、
女人堂でプラカンジキ装着。

徐々に白い枝も増え始め、鞍付近から白い森。
こうなると写真を撮りまくりでなかなか進みません。
ふくらはぎも結構張ってきてたので、これがかえって
良いペースだったのかも?

積雪は昨年より少ないのでは?と思ってましたが、中腹から上は
それなり。
さらにこの日の霧氷は昨年1月に来た時より素晴らしいできでした。

山頂からの東の眺望も素晴らしく、いい気持ち。
鳥海山が望めなかったのが、ちょっとだけ残念ですが、
それを差し引いてもお釣りがくる、今季初の霧氷と青空
におなか一杯で帰ってきました。

山頂から下山時、携帯を休んでた場所に置き忘れてしまい
ほぼ同時に下山を始めた方に拾っていただく事件もありました。
浮かれてましたネ。この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

マイクロウェーブ反射板の元へも初めていってみました。
立派な造形です。
人工物がここにあるのはどうかと思ってましたが、アリかな?

結局最後の下山者になりましたが、帰りも低山ならではの雪景色を堪能しつつ
ノンビリ降りてきました。下のほうは雪が解けて
一部ドロドロのところもありました。

この日に行けて良かったと心底思った山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

霧氷
todohLX さん、こんばんは。
5日じゃなくて・・・4日だったんですね。
平日のお休みでしたか。
天気も良くて良い山行でしたね。

実に・・・霧氷が綺麗ですね。
これは・・・登った甲斐がありましたね。
そして、中岳からの眺望も抜群ですし・・・
鳥海山や岩木山は残念でしたが・・・
岩手山があんなにきれいに見えることは珍しいですよ。
羨ましい山行でした。
ご苦労さまでした。
2016/3/7 22:31
Re: 霧氷
750RSさんとは、昨年の冬の中岳が始まりでしたね。
あの日も好天でしたが、霧氷の白い森はあのとき以上でした。
白い輝きに気持ちをすっかりもってかれました。
雪が溶け、巷は春の兆しがあふれてますが、はやくも来シーズンが
楽しみです。
2016/3/8 11:49
ゲスト
霧氷綺麗ですね〜
いつ見てもtodohLX さんの写真は素敵です
私の場合は、自分の感動が写真では伝わらないのです
この霧氷を目の当たりにしたら歩みが進まなくなりますよ〜

5日は岩手山も秋駒も見えませんでした
中岳までも鋲付長靴で登れましたが、これも前日にカンジキでトレースつけて下さったお蔭さまです<(_ _)>

近場で沢山の感動与えてくれる秋田の山、最高
2016/3/8 17:55
Re: 霧氷綺麗ですね〜
nonokaさん
コメントありがとうございます。
拙い写真をほめていただきありがとうございます。
ルートも結構あるし紅葉、キノコ、渓流、滝といろいろ楽しめる
太平山、間違いなくいい山です。
2016/3/9 22:37
青空に霧氷
todohさん こんばんは。

青に白の世界ですね!
光が当たり輝く霧氷はなんと素敵なものでしょうね。
関東でこの標高ではまず霧氷は無理。
夢中でシャッターを切っているtodohさんが目に浮かびます

素晴らしい景色を見せていただきました
2016/3/8 18:46
Re: 青空に霧氷
kazuto645さん
コメントありがとうございます。

考えたら自宅から3時間でこの霧氷にありつけるって
お得なのかも?
2016/3/9 22:40
ゲスト
白い森
todohさんこんばんは

青空・霧氷がとてもキレイですね。
冬山は青空快晴が一番ですね
73、74、75の白い森の霧氷、秀逸ですね。
曇り空ではこの雰囲気は絶対出ません。

麓は既に花が咲き始めています。春が近いですね。
そろそろ私も再起動したいと思います
2016/3/8 21:36
Re: 白い森
Jimny-Hikerさん、
コメントありがとうございます。

例年、もう一度ドンと降ってそのあと春めく北東北。
花と芽吹きの里山歩きのシーズンですね。
あと一か月くらい先かな〜?
残雪期もう一回だけ雪を楽しもうかと思ってます。
2016/3/9 22:44
青と白がきれい!
todohLXさん、こんばんは。
青い空と白い霧氷のコントラストが、最高に綺麗ですね
岩手山、秋田駒がこんなにはっきり見渡せるなんてめったにないですよ〜
写真を通して、澄んだ空気感が伝わってきました
素晴らしい写真ばかりで、うらやましいです
2016/3/11 19:46
Re: 青と白がきれい!
seigenさん
コメントありがとうございます。

山頂は風もなく超いい気持ちでした。
鳥海山が見えたら文句なしだったのですが・・・。
欲張りですね。
この日鶴へ向かう方はいらっしゃいませんでした。
時間とトレースがあればいってみたかったな〜。
2016/3/11 23:32
うらやましい
写真投稿サイトでは相手にして頂きありがとうございます。
最高の日よりで、うらやましいです。
来シーズンは冬用タイヤ買って、雪山モドキに行きたくなりました。山スキー類は手放してしまいましたが。
載せる写真をはっきり区別しているとは、こだわりに感心します。
2016/3/13 17:43
Re: うらやましい
ayuyamaさん
こちらこそです。

おかげさまで、良い天気に当たり大満足でした。

あっ、写真の区別は基本適当です。
こちらには情報が新鮮な方がいいかな?って思い
なるはやで、アップするとこを心がけてますが
その分レッタッチがおろそかになりがちです。

今後ともよろしくお願いいたします。
2016/3/14 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら