記録ID: 822256
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
芦ノ湖西湖岸→金時山→矢倉岳→洒水の滝 [関東100]
2016年03月03日(木) ~
2016年03月05日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:54
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:35
距離 14.0km
登り 352m
下り 359m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:38
距離 21.1km
登り 901m
下り 1,490m
3月3日(木)
出発12:05…畑引山12:25…白浜入口12:45…箒ヶ鼻13:15…北伊豆地震被災者慰霊碑13:20…百貫ヶ鼻13:35…真田浜13:55…立岩14:25…深良水門15:20…湖尻水門15:40…箱根ビジターセンター16:00…16:40ファミリーロッジ旅籠屋仙石原店
3月4日(金)
出発7:10…金時山登山口8:05…9:45金時山[関東100]10:10…猪鼻砦跡10:50…ゲート11:05…足柄峠11:35…足柄万葉公園11:50…山伏平12:50…13:15矢倉岳[関東100]13:35…山伏平13:50…セントラル広場15:00…洒水の滝分岐15:15…観瀑台16:35…16:50文覚荘
3月5日(土)
出発6:40…洒水の滝…7:00文覚荘(朝食)8:00…8:40河村城趾公園9:00…9:20山北駅
============================
出発時刻/高度: 12:03 / 725m
到着時刻/高度: 09:18 / 115m
合計時間: 45時間15分
行動時間=4時間37分+9時間38分+2時間40分=16時間55分
合計距離: 39.3km
行動距離=14.1Km+21.2Km+4.0Km
最高点の標高: 1190m
最低点の標高: 98m
累積標高(上り): 1945m
累積標高(下り): 2555m
============================
出発12:05…畑引山12:25…白浜入口12:45…箒ヶ鼻13:15…北伊豆地震被災者慰霊碑13:20…百貫ヶ鼻13:35…真田浜13:55…立岩14:25…深良水門15:20…湖尻水門15:40…箱根ビジターセンター16:00…16:40ファミリーロッジ旅籠屋仙石原店
3月4日(金)
出発7:10…金時山登山口8:05…9:45金時山[関東100]10:10…猪鼻砦跡10:50…ゲート11:05…足柄峠11:35…足柄万葉公園11:50…山伏平12:50…13:15矢倉岳[関東100]13:35…山伏平13:50…セントラル広場15:00…洒水の滝分岐15:15…観瀑台16:35…16:50文覚荘
3月5日(土)
出発6:40…洒水の滝…7:00文覚荘(朝食)8:00…8:40河村城趾公園9:00…9:20山北駅
============================
出発時刻/高度: 12:03 / 725m
到着時刻/高度: 09:18 / 115m
合計時間: 45時間15分
行動時間=4時間37分+9時間38分+2時間40分=16時間55分
合計距離: 39.3km
行動距離=14.1Km+21.2Km+4.0Km
最高点の標高: 1190m
最低点の標高: 98m
累積標高(上り): 1945m
累積標高(下り): 2555m
============================
天候 | 3月3日(木)晴れ 3月4日(金)晴れ 後 曇 3月5日(土)曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
取手駅⇒8:10<JR>10:24⇒小田原駅⇒10:45<バス>11:55⇒箱根町 <箱根町〜芦ノ湖西湖岸〜ファミリーロッジ旅籠屋仙石原店> 3月4日(金) <仙石原〜金時山〜矢倉岳〜文覚荘> 3月5日(土) <文覚荘〜洒水の滝〜山北駅> 山北駅⇒9:40<JR>12:45⇒取手駅 |
その他周辺情報 | ファミリーロッジ旅籠屋仙石原店 http://www.hatagoya.co.jp/044_Hakonesengokuhara/index.shtml 文覚荘 http://mongakusou.com/ |
写真
撮影機器:
感想
昨年の12月 大野山を訪れて時から 山北駅から近い「洒水の滝」に興味がありました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-780531.html
「関東百名山」として 金時山〜矢倉岳を歩く時 是非ともこの「洒水の滝」にも立ち寄りたいと思いました。
そして 今回の縦走ルートを計画しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する