ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822616
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野町十五名山から高尾梅郷へ(峰山〜石砂山〜金剛山×3)

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:03
距離
45.5km
登り
2,376m
下り
2,502m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:25
休憩
0:45
合計
11:10
7:12
7:20
30
7:50
7:50
53
8:43
8:52
26
9:18
9:18
33
9:51
9:52
24
10:16
10:20
3
10:23
10:25
8
10:33
10:33
82
11:55
11:55
21
12:16
12:26
7
12:33
12:34
37
13:11
13:11
29
13:40
13:40
21
藤野駅入口
14:01
14:03
27
14:30
14:31
35
15:06
15:06
23
15:29
15:29
16
15:45
15:46
36
16:22
16:24
22
16:46
16:49
34
17:23
17:24
28
17:52
高尾駅
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:藤野駅(6:20発バス;230円)〜やまなみ温泉
帰り:高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・鉢岡山への南側からのルートは山と高原地図には掲載されてません。
 最初は不明瞭ですがテープ多数、そのうち明瞭になってきます。
・秋山川橋から高倉山見晴までは通行止め。
バスでやまなみ温泉に到着、思ったより天気いです
2016年03月05日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/5 6:36
バスでやまなみ温泉に到着、思ったより天気いです
登山口を探してうろうろしているうちに、日が昇ってきました、右端が石砂山か
2016年03月05日 06:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 6:44
登山口を探してうろうろしているうちに、日が昇ってきました、右端が石砂山か
峰山山頂直下の3つの石碑「風神」「水神」「竜神」
2016年03月05日 07:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:11
峰山山頂直下の3つの石碑「風神」「水神」「竜神」
藤野十五名山11座目峰山、この写真を見ていたので展望ないかと思ってましたが、まずまずの展望地でした
2016年03月05日 07:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 7:13
藤野十五名山11座目峰山、この写真を見ていたので展望ないかと思ってましたが、まずまずの展望地でした
ところが思いっきり春霞、かろうじて左に大室山が見えますが、富士山は見えそうな気がしませんでした
2016年03月05日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:14
ところが思いっきり春霞、かろうじて左に大室山が見えますが、富士山は見えそうな気がしませんでした
東にこれから登る石砂山と左奥は石老山
2016年03月05日 07:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:16
東にこれから登る石砂山と左奥は石老山
菅井の集落に下りました、今はどこも梅ですね
2016年03月05日 07:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/5 7:46
菅井の集落に下りました、今はどこも梅ですね
フキノトウもありました
2016年03月05日 07:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
3/5 7:46
フキノトウもありました
何となくフキノトウと似ているミツマタ、ちょうど咲き始めで可愛らしいです
2016年03月05日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
3/5 7:56
何となくフキノトウと似ているミツマタ、ちょうど咲き始めで可愛らしいです
大きな梅の木でした
2016年03月05日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 7:58
大きな梅の木でした
先程登った峰山、この辺りでは存在感ある山です
2016年03月05日 08:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 8:07
先程登った峰山、この辺りでは存在感ある山です
石砂山へのルートはいい雰囲気
2016年03月05日 08:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 8:12
石砂山へのルートはいい雰囲気
ダンコウバイですかね
2016年03月05日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/5 8:13
ダンコウバイですかね
石砂山は東西のピークに分かれてます
2016年03月05日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 8:23
石砂山は東西のピークに分かれてます
石砂山山頂、大室山はよく見えてます、確か富士山も見えたはずだが、今日は無理
2016年03月05日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 8:46
石砂山山頂、大室山はよく見えてます、確か富士山も見えたはずだが、今日は無理
再び山麓に下りて、次に登る鉢岡山を目の前にします、なるほど鉢岡って感じですね
2016年03月05日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:21
再び山麓に下りて、次に登る鉢岡山を目の前にします、なるほど鉢岡って感じですね
篠原集落にある大石神社
2016年03月05日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:23
篠原集落にある大石神社
鉢岡山へはショートカットここから取り付きました
2016年03月05日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 9:35
鉢岡山へはショートカットここから取り付きました
十五名山12座目の鉢岡山、電波塔があり落ち着かない山頂
2016年03月05日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 9:51
十五名山12座目の鉢岡山、電波塔があり落ち着かない山頂
山頂から少し北に進むと展望が開けます、これから歩くトリプル金剛山の稜線です
2016年03月05日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:55
山頂から少し北に進むと展望が開けます、これから歩くトリプル金剛山の稜線です
ここからも峰山は一際目立つ存在
2016年03月05日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:57
ここからも峰山は一際目立つ存在
ここ登山道です、車が通るには厳しそうですが、どうやって来たのか?
2016年03月05日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 9:59
ここ登山道です、車が通るには厳しそうですが、どうやって来たのか?
廃屋もあり奇妙な稜線が続きます
2016年03月05日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 10:00
廃屋もあり奇妙な稜線が続きます
今日一番の展望のピーク「峰」、中央右の御前山は低山ながら立派な山容
2016年03月05日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 10:18
今日一番の展望のピーク「峰」、中央右の御前山は低山ながら立派な山容
八坂山からは相模湖がかろうじて見えます
2016年03月05日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 10:25
八坂山からは相模湖がかろうじて見えます
十五名山13座目の金剛山は展望ありませんが、神社が祀ってました
2016年03月05日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 10:32
十五名山13座目の金剛山は展望ありませんが、神社が祀ってました
金剛山から急な下りで秋山川が見えます、ここ渡るのに苦労しました
2016年03月05日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/5 10:36
金剛山から急な下りで秋山川が見えます、ここ渡るのに苦労しました
右端が陣馬山でしょうか、のっぺりしていてわかりづらい山です
2016年03月05日 10:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 10:37
右端が陣馬山でしょうか、のっぺりしていてわかりづらい山です
最短距離の橋を渡れず、大きく迂回を余儀なくされました
2016年03月05日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 11:13
最短距離の橋を渡れず、大きく迂回を余儀なくされました
先程登った峰(左)と金剛山(右)
2016年03月05日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:20
先程登った峰(左)と金剛山(右)
春満開ですね
2016年03月05日 11:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/5 11:27
春満開ですね
ようやく対岸に渡れました、50分ぐらいのロスです
2016年03月05日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:30
ようやく対岸に渡れました、50分ぐらいのロスです
この木はすごいことになってます
2016年03月05日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:37
この木はすごいことになってます
藤野駅南西側の稜線は気持ち良い区間が続きます
2016年03月05日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 11:53
藤野駅南西側の稜線は気持ち良い区間が続きます
十五名山14座目の名倉金剛山、南側が開けます
2016年03月05日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/5 12:18
十五名山14座目の名倉金剛山、南側が開けます
峰山と手前は東尾垂の湯でしょうか
2016年03月05日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 12:18
峰山と手前は東尾垂の湯でしょうか
本日3座目の金剛山は鶴島金剛山、三国山と並んで山梨県最東端の山か
2016年03月05日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 12:34
本日3座目の金剛山は鶴島金剛山、三国山と並んで山梨県最東端の山か
上野原市街方面が開けてます
2016年03月05日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 12:34
上野原市街方面が開けてます
十五名山ラストは京塚山、この山も南側が開けてます
2016年03月05日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 13:14
十五名山ラストは京塚山、この山も南側が開けてます
左が金剛山、その右奥は石砂山でしょうか
2016年03月05日 13:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 13:15
左が金剛山、その右奥は石砂山でしょうか
京塚山から少し下ると、中央道から良く見えるラブレターの裏側に出ました
2016年03月05日 13:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 13:24
京塚山から少し下ると、中央道から良く見えるラブレターの裏側に出ました
弁天橋を渡ります、都心に近いとは思えない風景です
2016年03月05日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 13:35
弁天橋を渡ります、都心に近いとは思えない風景です
ラブレターは改装され「5」の文字に改装、この日は5日だったので日めくりカレンダーかと思いましたが、緑区5周年だそうです
2016年03月05日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 13:39
ラブレターは改装され「5」の文字に改装、この日は5日だったので日めくりカレンダーかと思いましたが、緑区5周年だそうです
藤野駅から陣馬山に向かう時に通る狭い隧道
2016年03月05日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 13:45
藤野駅から陣馬山に向かう時に通る狭い隧道
枝垂れ梅が満開です
2016年03月05日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/5 13:57
枝垂れ梅が満開です
こちらは桜でしょうか
2016年03月05日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 14:15
こちらは桜でしょうか
今年の初スミレはやはりタチツボスミレ
2016年03月05日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/5 14:19
今年の初スミレはやはりタチツボスミレ
秘境の宿を3件通過していきます
2016年03月05日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 14:31
秘境の宿を3件通過していきます
底沢峠付近は大伐採が進んでました、昨年はなかったですね
2016年03月05日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/5 15:22
底沢峠付近は大伐採が進んでました、昨年はなかったですね
最後の山頂堂所山、急速に曇ってきました
2016年03月05日 15:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 15:31
最後の山頂堂所山、急速に曇ってきました
カキドオシ、まだ時期が早いのか小下沢林道に花は少なかったです
2016年03月05日 15:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/5 15:50
カキドオシ、まだ時期が早いのか小下沢林道に花は少なかったです
昨年も撮った小さな滝
2016年03月05日 16:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/5 16:04
昨年も撮った小さな滝
木下沢梅林、もう少しで満開
2016年03月05日 16:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/5 16:48
木下沢梅林、もう少しで満開
日は当たっていませんが、なかなかいいですね
2016年03月05日 16:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
14
3/5 16:50
日は当たっていませんが、なかなかいいですね
ハナネコノメ、一年に一回は見ておきたい花です
2016年03月05日 17:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/5 17:00
ハナネコノメ、一年に一回は見ておきたい花です
裏高尾のミツマタは満開
2016年03月05日 17:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
3/5 17:10
裏高尾のミツマタは満開
湯ノ沢梅林
2016年03月05日 17:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/5 17:19
湯ノ沢梅林
遊歩道梅林
2016年03月05日 17:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 17:37
遊歩道梅林
遊歩道梅林
2016年03月05日 17:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 17:39
遊歩道梅林
高尾駅に着いた時にはすっかり暗くなりました
2016年03月05日 17:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/5 17:52
高尾駅に着いた時にはすっかり暗くなりました
撮影機器:

感想

直前で天気予報が悪い方向に変わったので、超低山花見山行とします。
毎年恒例の高尾梅郷がちょうど見頃間近とのこと。
昨年は中央線北側の藤野町十五名山から高尾梅郷に行きましたが、
今年は中央線南側の藤野町十五名山から高尾梅郷を目指します。

スタート地点のやまなみ温泉に着くと、天気は予報に反してまずまずです。
最初の十五名山の峰山までは一登り、富士山も見えるようですが、
さすがに眺望には厳しい霞がかった春の天気でした。
この付近の山は車道で分断されているので、
一つ登ると麓まで下るの繰り返しで、なかなかハードです。

今回は峰山、鉢岡山、金剛山の3座を登る予定でしたが、
順調だったので、急遽ラスト2座の名倉金剛山、京塚山も登ることに変更。
ところがここでトラブル発生。
渡る予定の橋までの道が崩れ落ちたのか、橋までたどり着けず、
大きく迂回を余儀なくされました。
かつ車道歩きが長くなり、足へのダメージが大。
それでも何とか名倉金剛山と京塚山に登り、藤野町十五名山を完登。
旧藤野町ぐらい面積の小さな町だと、
その気になれば一日で回ることも可能そうです。
今日一日で金剛山を3座登りましたが、
御前山といい、この辺りは同じ山名が多くて紛らわしいです。

ここからは高尾梅郷へ向けて最短距離で進みますが、
木下沢梅林に着いたのは既に16時半過ぎ、
日も影ってしまいましたが、それでも満開近くの梅は圧巻でした。
梅祭りは来週末ですが、祭りに満開が重なるのは久しぶりではないでしょうか。

高尾駅には18時前着とになり、久々の11時間超の長時間山行。
超低山と計画も適当に考えていましたが、細かいアップダウンが多くて、
思ったよりハードなコース、久々の疲労困憊でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

誰も考えつかない
hirokさん、こんばんは。

このようなルート、誰も考えつきません。
藤野の南をまわって陣馬山へ行くなんて。
そして小下沢の梅林を通って高尾駅まで。
しかも、凄い距離。凄い標高差。
先週に引き続き、地域○○山、完登ですね。

里は春の雰囲気ですね。
フキノトウとミツマタ。確かに似てますね!

私は今週は「大山」か「相模湖・石老・石砂・峰山」の2択でした。
仮に後者に行っていたら...。
と思って自分の通過時刻計画書と照らし合わせてみると、私の石砂到着が遅く、すれ違えなかったようです。
この時期に、このようなルート良いですよね。
2016/3/6 20:52
来年はネタ切れか?
sat4さん、こんばんは

高尾梅郷に行くだけでは面白くないので、毎年ルートは考えさせられます。
一昨年は石砂山〜石老山、昨年は八重山〜鷹取山と、
中央線の低山を巡ってから行ってますが、来年あたりはネタが尽きそうです。
ネックは毎年高尾梅郷に着く時間が遅くて、
着いた時には梅に日が当たらなくなることで、本末転倒のような気もしますが。

この季節は山麓の雰囲気もいいですよね。
フキノトウと花の咲く前のミツマタが似ていることに、今回初めて気づきました。

今回巡った藤野町十五名山は思ったより展望の良い山が多かったです。
この日のような天気のために取っておいたのですが、
そこそこ楽しめるエリアだと思いました。
車道での分断が多いのが、玉に瑕ですが。
トレランを駆使するsat4さんなら、一日で15座も可能のような気がしますが。
2016/3/6 21:16
なんちゅう距離だ!
hirokさん こんばんは
普段何食べてますか?教えて下さーいpaper
距離もだが、累積標高2500越えって!すげーやーやっぱり
#31ですが、こちらでは畑で良く見るポピュラーな雑草ですが…
オッサン草刈器でガンガンやってますcoldsweats01
また、あの高速から見えるラブレターそうだったのですね~
あそこに行けるとは思わなかったupsweat01
今回も良いレコ見れ御馳走様でしたhappy01
2016/3/6 20:58
無計画すぎました
kazuhagiさん、こんばんは

自慢ではないのですが、燃費は非常に悪いんです
水分&エネルギー切れは、即、足が止まります。
里に近い超低山なので、通常持つ食料に加え、
コンビニや自販機で補給しながら歩きました

超低山ということもあり、かつ後半は勝手知ったるエリアだったので、
あまり準備もせずに歩き出しました。
結構アップダウンが多く、距離も予想以上に長かったので、
途中では明るいうちに梅林にたどり着けないのでは、と焦りました
後半はほとんど休みなく歩き続けたので、かなり疲れました。

ラブレターは26年ぶりに衣替え(手紙を開封との意図)したそうです。
山では裏側の部分しか見えずに気付かなかったのですが、
表から見てびっくりでした
2016/3/6 21:28
藤野町15名山
hirokさん、こんばんは。

このコースは疲労困憊するでしょう
この間、藤野町15名山のやり取りをしましたが
完登、早かったですね。確か、5座残っていた
ように思うので、完登はもう少し先と思っていました

峰山、鉢岡山はもともと何処かで登ろうと思って
いた山なので、私も15名山全て登ってみようかな
なんてレコを拝見しながら考えてしまいました。
(現時点で9座です)

秋山川橋の部分、私は反対側から歩いてきたので
登山道の入口で、通行止めの標識を見ました。(意味なし)
途中若干崩れたような部分がありましたが、登山道
として通行止めにするようなレベルではなかったと
思います。ここは里山なので、この程度でも通行止め
にするのかなあなんて考えたことを思い出します。
2016/3/6 22:20
予習しておくべきでした
youtaroさん、こんばんは

超低山侮るなかれ、でした。
一つ一つの山は大したことがないのですが、ボディーブローのように効きますね
また、3座登る予定だったのが、欲を出して全て回ったのが裏目に。
youtaroさんのレコは拝見していたので、
通行止めは無視して秋山川橋から取り付いたのですが、
橋までのルートがわからず思いっきり迂回しました。
地形図を持っていればすぐに分かったはずですが、
やはり突然の計画変更はダメですね

ご指摘の通り、あのレベルで通行止めはないですよね。
遊歩道の延長なので、万全を期したということでしょうか。
でも、高倉山見晴にもちゃんと通行止めのサインがありましたよ。

藤野十五名山、これだけを目的にということはなかなかないでしょうが、
何かのついでに是非
2016/3/7 22:22
直ぐこれだ〜
hirokさん、おはようございます!

タイム設定に関する前回のコメント。
やっぱり、三味線ばかりで「喰えねお人だ〜」
距離、累積標高共に格上のルートなのに、予想通り速いではありませんか

しかし、ルート 難易度高そうですね〜
25km過ぎの登り返しが、特にキツそう
そんな条件下、花の写真まで撮られて。
口では疲労困憊などと...。ウソばっかり 余裕ですね。
最後に、梅林見物まで仕込んであるのですから!

ミツマタは、温暖な静岡の位牌岳でも蕾だったのに、ここでは満開な所もありますか
タチツボスミレでは先行しましたが、ハナノネコメは後塵を拝しましたね
てっ!花の事ばかり
どうもこの界隈は存じ上げず、皆さんのような的確なコメが出来ずに
申し訳ありません。
2016/3/7 10:02
どこまでも真正直です
tailwindさん、こんばんは

里山の超低山レコにお付き合いいただき、ありがとうございます
コメント難しいでしょうが、tailwindさんのコメントなしでは寂しすぎるので、
これからもよろしくお願いしますよ

タイム設定のコメントは、どこまでも真正直な感想ですよ。
cirrusさん&tailwindさんはCT×65%、youtaroさんは70%とのことですが、
私は80%で計画します。
区間はもう少し早く歩けると思いますが、何せ休憩好きなので
昼食は25分、コーヒーブレイクは15分、
その他眺望のよい山頂では、山座同定に夢中で、あっという間に時間が過ぎます。
それに予定より遅れると焦るので、余裕を持って歩くのが好きですね。
CT×65%程度で歩けるのは、「越後三山」と昨年行った中アの越百山〜空木岳の周回ルートぐらいです。
6.6分/kmって、走らないと無理ですよ
そういえば、tailwindさんは元?ランナーでしたね。
2016/3/7 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら