記録ID: 823396
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
┣歪添まつりと天城山
2016年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 605m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:30
11:20
20分
天城縦走登山口
11:40
80分
四辻
13:00
40分
涸沢分岐
13:40
13:50
30分
万三郎岳
14:20
20分
石楠立
14:40
10分
馬の背
14:50
15:00
30分
万二郎岳
15:30
20分
四辻
15:50
天城縦走登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)16:10天城縦走登山口発 17:05 伊東駅着 天城東急リゾートバス http://www.amagikogen.co.jp/access/2013bus.pdf 片道1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅引分岐〜涸沢分岐手前:滑落、落石に注意 万三郎岳〜万二郎〜四辻:泥濘注意 |
その他周辺情報 | 天城高原ゴルフ場は開いていたので、トイレは借りられた。 河津桜まつり 2/10〜3/10 http://www.kawazu-onsen.com/sakura/images/26sakuraura.pdf |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
グローブ
ダウン
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
水500ml
豆乳
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
トイレ用ペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
雪の無い暖かい山が恋しくなって来たので、河津さくらの見物も兼ねて天城山へ。でも、天城峠から河津へ行くと暗くなってしまうので、河津駅に先寄って、桜見物をしてからの天城山周回コースということになった。河津桜は、行くのが少し遅かったようで、かなり葉桜になっていたが、桜祭りは海外からの観光客でかなり賑わっていた。天城山の方は、この時期には貴重な無積雪の百名山だけあって、花はまだ咲いていないが、30組位のハイカーとすれ違った。気温も高かったので、のどかなハイキングだったが、雲が出ていて眺望は無かった。山頂付近は泥濘がすごいので、バス利用者は靴の泥を落とさないと運転手さんに注意される。駐車場のトイレは閉鎖されていて水が出ないが、靴ブラシが置いてあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する