ハンググライダー飛ぶ 長峰山へ
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:50
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない |
その他周辺情報 | 長峰荘 |
写真
感想
2016(平成28年)3月13日(日)
長峰山へ
「鳥になる ハンググライダー 長峰に」
薄雲の今日
長峰山にトレーニング・ハイキングに出かけた。
登山口近くの松が伐採されていた。
その本数は多く、
登山道からの北アルプス・安曇野の見通しが
大変良くなっていた。
先週降った雪が所々残っていたが
登山道は全く雪の問題はなかった。
時々上から融けた雪の塊が
大きな音を立てて落ちてきていた。
山頂にはハンググライダーが2機
今にも飛び立とうとしていた。
長峰山には
ハンググライダーの滑走路が設置されている。
広い傾斜を持った山頂部からは
パラグライダーが良く飛びのは見たことがある。
今回ハンググライダーが飛び立つのは
初めて見ることとなった。
普段はその滑走路上でお昼を食べることも多いのだが、
今日は展望台の中でお昼をいただき
ハンググライダーが飛び立つのを待った。
風の様子を見ていてなかなか飛ばないが、
向かい風が吹きはじめたところで出発。
滑走路を走りす。
次の瞬間空中に舞い上がっていた。
まるで鳥のように
気持ちよさそうに長峰山の上空を旋回する。
北アルプスをバックに
そして眼下には安曇野が。
ゆったり空中遊泳する姿に見とれてしまった。
しばらく見て下山を始めた。
登山口近くでハンググライダーが安曇野に
着陸するのを見ることもできた。
ピンポイントで2機がそろってランディングしていた。
私が下山にかかった時間30分ほど
この時間をハンググライダーもゆったりと舞いながら
安曇野に降りていたのだ。
有明山が雲の上に頭を出す姿
常念岳・北アルプスの白い峰々
そしてハンググライダーの雄姿
良いトレーニング・ハイキングになりました。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する