記録ID: 827881
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪が無くなる前に!霧ヶ峰
2016年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 120m
- 下り
- 112m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆直近で降ったと思われる雪が20センチ程度あり、冬の様相。 ◆危険箇所は特に無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
グローブ
予備手袋
ロールペーパー
オーバーズボン
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
◆先週までのレコを見ていると、霧ヶ峰周辺は雪無し、ドロドロ、といったコメントが多く、冬はもう終わりかとやや諦めていた。それでも寒さが戻るようで僅かな雪でも良いから冬の名残を惜しもうと、霧ヶ峰と北横岳をセットで計画。
◆しかし車山肩についたら、真冬の景色だった。来て良かった。雲は多いものの風は弱く新雪が積もって最高。短いハイキングであるが十分に堪能した。今日は蓼科温泉に向かい明日の北横岳に備えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する