記録ID: 829833
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳
2016年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 796m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:38
距離 11.3km
登り 796m
下り 791m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ、風もあんまり無かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が緩んできてるので踏みぬき注意です。特に下山時。 アイゼンは使用せず。 |
その他周辺情報 | 先週と同じ湯の平温泉にしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | お箸を忘れました(>_<) |
感想
1月にここから大日ヶ岳を目指そうとしていたのだけど、雪の影響で駐車場まで辿り着けず断念。今回再チャレンジです。・・・。ちょっと遅すぎました(泣)。思いのほか雪が少なくなり過ぎてました。先週の野伏ヶ岳があまりにも素晴らしかったので、距離的に近い大日ヶ岳も天気もいいようだし、同じような光景を期待していたのですが残念ながらガスってしまいました。ただ予想より風も無く山頂でまったり過ごす事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青空もう一つでしたね
お疲れ様でした
能郷白山も真っ白でした(雪じゃないよ、ガスで)
大日はまだ未踏ですので、機会があれば行ってみたいですね
晴れ予報だったので、先週の野伏ヶ岳の様な景色を期待してましたが残念でした。
でも風もなくけっこう暖かかったので、山頂はゆっくりできました。
来週末天気良かったら能郷行きたいですね。
明日行こうと思っているので参考になりました!
やはり雪はグズグズでしたか…。
コメントありがとうございます。
明日も天気よさそうですね。
絶景が見れるといいですね。
朝は雪も固くて大丈夫だと思うけど、日中はけっこう暖かくなりそうなので踏みぬきにお気を付けて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する