記録ID: 83354
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
安蘇(野峰〜椀名條山)
2010年10月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:18
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,738m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:17
野外活動センター入り口(8:30)→野峰(11:19)→丸岩岳(12:28)→熊鷹山(13:01)→十二山(13:29)→宝生山(14:10)→氷室山(14:41)→椀名條山(15:40)→登山口(16:40)→沢入駅(17:47)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野峰への登り 前回間違えた道を再確認のため再登。 尾根に乗るために強引に杉の斜面をはい上がる。 尾根に乗った後は標石に沿って進むも1カ所方向を間違え引き返す 十二山周辺 前回下りる方向を間違えて三滝方面へ下りてしまったが、今回は根本山方向へ 少し進んで直ぐに折り返して事なきを得る 氷室山周辺 氷室山神社の手前にも氷室山の山頂標識が有り紛らわしい 氷室山〜椀名條山 途中から植林沿いの鹿よけネット?沿いに進み、鹿よけネットと分かれた後、 小ピークをいくつか越えていく 椀名條山〜登山口 テープがところどころに付いているが、尾根が広い箇所もあり判りづらかった。 最後は、登山道をずれて少々ショートカット |
写真
撮影機器:
感想
前回野峰へ登った時に、林道から登山道に入る箇所で間違えてしまい、林道を直進してしまい登ったコースを再確認するために今回も同じ道を進んだ。
また、前回十二山から先で間違えて三滝方面に下りてしまい氷室山に登り返して苦労した箇所は、間違えずに氷室山方面にいけて、予定通り椀名條山に行くことが出来た。
椀名條山から下りている途中で、20mほど先を小熊が2頭走って逃げていくのが見え、親熊が近くにいないか、声を出しながらビビって通過した。舗道に出た後も熊注意の標識があり、また日も暮れてしまい薄暗くビビりつつ駅まで歩いた。
ブログ
http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/2010-e3d3.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する