ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 833889
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

噂に違わぬ杉ヶ越

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
9.9km
登り
1,144m
下り
1,145m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:10
合計
5:13
7:50
158
スタート地点
10:28
10:28
7
10:35
10:45
7
10:52
10:52
131
13:03
ゴール地点
天候 晴れ(PM2.5多し)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杉ヶ越のトンネル付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
何箇所かアルミハシゴが設置されているが、完全に固定されていない。針金でゆるく固定されているものが多い。
ロープも古いものが多い。
2016年03月20日 08:10撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 8:10
2016年03月20日 08:17撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 8:17
半分ぐらいまでは歩きやすい道も多い。
半分から先は時間が2倍ぐらいかかる。
2016年03月20日 08:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/20 8:25
半分ぐらいまでは歩きやすい道も多い。
半分から先は時間が2倍ぐらいかかる。
岩稜地帯に生える赤松の感じがいいですね
2016年03月20日 08:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
3/20 8:42
岩稜地帯に生える赤松の感じがいいですね
2016年03月20日 08:56撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 8:56
PM酷いです。
2016年03月20日 09:15撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 9:15
PM酷いです。
切れそうなロープ、左側は滑落注意、ココは交換したいです。
2016年03月20日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 9:22
切れそうなロープ、左側は滑落注意、ココは交換したいです。
2016年03月20日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 9:22
針金でゆるゆると固定してあります。
こういったハシゴが多いのです。
2016年03月20日 09:29撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 9:29
針金でゆるゆると固定してあります。
こういったハシゴが多いのです。
いつ折れてもおかしくない踏み台。
2016年03月20日 09:49撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 9:49
いつ折れてもおかしくない踏み台。
山頂、昨日とはうってかわって晴れました。
2016年03月20日 10:33撮影 by  SO-04E, Sony
3
3/20 10:33
山頂、昨日とはうってかわって晴れました。
いつ崩れてもおかしくない足場
2016年03月20日 11:24撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 11:24
いつ崩れてもおかしくない足場
2016年03月20日 11:36撮影 by  SO-04E, Sony
3/20 11:36
撮影機器:

感想

前から行こうと思っていた杉ヶ越。
噂に違わぬ強コースでした。
ちゃんと整備しないと危ない道です。
初心者お断り。

危ないハシゴ、ロープ、足場が多いです。
老朽化による事故が予見されます。

こういうのは自治体が責任をもたないと直せません。
直すのは民間ボランティアでいいのですが、山岳会では事故がおき訴訟されたとき裁判で対応できません。
(登山者にとって山は自己責任ですが、登山者が死ねば家族が訴えます。)
名前を出さず、個人のお小遣いでこっそり直すと、中途半端で危ないものになりがちです。
名前を貸して資材を提供するだけでいいので市町村に動いて欲しいのですが、とりあえず東側の自治体は金を出す気はなさそう。

ここは、いずれ廃道になるかもしれません。
この道がしっかりすれば、祖母傾から大崩まで縦走もできるのですが。


次の日は福岡でトレラン予定だったので、短めで済ませました。

下山中に登ってくるカップルがいましたが、どう考えても遅い、しかし上で泊まる予定でもないらしい。
初心者お断り。頼むから引き返してくれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

噂のハードコース
行かれたんですね。
ハシゴやロープがあるとは知っていましたが、メンテナンスがなされていないとむしろ危険が増しますよね。
難しいのかもしれませんが登山道も観光資源であるという意識で、自治体に整備してもらえると良いのに。

しかし…初心者がそのルート歩こうとするなんて!
普通少し調べればこのコースが難易度高いなんてすぐにわかるのに何にも調べてないんでしょうか。
2016/3/30 9:17
確かに
岩場、ハシゴ場などは程度によるので、話だけなのかと思いましたが、ここは運動神経鈍い人だと辛いですね。
想定以上に時間がかかるはずです。

夏山尾根コースのなかでは、きついほうに入ります。
人の手が入っていればさしたる問題ではないのですが…。
ここは県境なので宮崎県側の自治体に期待するしかないのでしょうか。

ここをやるのは、三坊主の岩稜を登ってからですね。
祖母傾では一番厳しいと思います、大崩山まで入れたら別ですが。
2016/3/31 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら