記録ID: 833889
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
噂に違わぬ杉ヶ越
2016年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
天候 | 晴れ(PM2.5多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何箇所かアルミハシゴが設置されているが、完全に固定されていない。針金でゆるく固定されているものが多い。 ロープも古いものが多い。 |
写真
感想
前から行こうと思っていた杉ヶ越。
噂に違わぬ強コースでした。
ちゃんと整備しないと危ない道です。
初心者お断り。
危ないハシゴ、ロープ、足場が多いです。
老朽化による事故が予見されます。
こういうのは自治体が責任をもたないと直せません。
直すのは民間ボランティアでいいのですが、山岳会では事故がおき訴訟されたとき裁判で対応できません。
(登山者にとって山は自己責任ですが、登山者が死ねば家族が訴えます。)
名前を出さず、個人のお小遣いでこっそり直すと、中途半端で危ないものになりがちです。
名前を貸して資材を提供するだけでいいので市町村に動いて欲しいのですが、とりあえず東側の自治体は金を出す気はなさそう。
ここは、いずれ廃道になるかもしれません。
この道がしっかりすれば、祖母傾から大崩まで縦走もできるのですが。
次の日は福岡でトレラン予定だったので、短めで済ませました。
下山中に登ってくるカップルがいましたが、どう考えても遅い、しかし上で泊まる予定でもないらしい。
初心者お断り。頼むから引き返してくれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行かれたんですね。
ハシゴやロープがあるとは知っていましたが、メンテナンスがなされていないとむしろ危険が増しますよね。
難しいのかもしれませんが登山道も観光資源であるという意識で、自治体に整備してもらえると良いのに。
しかし…初心者がそのルート歩こうとするなんて!
普通少し調べればこのコースが難易度高いなんてすぐにわかるのに何にも調べてないんでしょうか。
岩場、ハシゴ場などは程度によるので、話だけなのかと思いましたが、ここは運動神経鈍い人だと辛いですね。
想定以上に時間がかかるはずです。
夏山尾根コースのなかでは、きついほうに入ります。
人の手が入っていればさしたる問題ではないのですが…。
ここは県境なので宮崎県側の自治体に期待するしかないのでしょうか。
ここをやるのは、三坊主の岩稜を登ってからですね。
祖母傾では一番厳しいと思います、大崩山まで入れたら別ですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する