記録ID: 834521
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高川山〜むすび山 (カタクリ満開、おまけでリニア見学センター)
2016年03月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 683m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:富士急行 田野倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高川山の山頂付近の道は、濡れていて滑り易かったので注意しました。 |
その他周辺情報 | リニア見学センター http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/index.html |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
軽アイゼン(使いませんでした)
|
---|
感想
富士山が大きく見える山に行きたいなと思い高川山へ行って来ました。
ルートは、motchiさんのログを参考にさせて頂きました。
(最近他の人のログを利用させて貰ってばかりいます。)
富士山は見えませんでしたが、高川山には薄っすら雪が降った跡が残っており雰囲気がありました。しかし濡れた山道は滑り易いので下山は慎重に歩きました。トラロープが張られているので助かりました。標識も各所にあって迷う心配もありません。
むすび山にはカタクリが群生しており満開でした。まだ暫くは楽しめるのではないでしょうか。
下山後はまだ時間も早かったのでリニア見学センターに行きました。私同様登山帰りらしき人もいました。結構楽しめました。
今日印象に残ったのは、何人もの地元の方に声をかけられたことです。
下山後、ストックをしまっていたら、車に乗っていた方が停車して、
おじさん:むすび山いくの?
私:もう行ってきました。
おじさん:へ〜、熊出なかった?
私:大丈夫でした。(^^)
スマホの地図を頼りにリニア見学センターに歩いて行く途中、交差点で確認していると、
おじさん:あの家の向こうに見えるのがリニアの建物だよ。
私:(..ああ、あれか!)
おじさん:右の高速をくぐっても行けるし、左からも行けるよ。
私:ありがとうございます。m(_ _)m
リニア見学センターから田野倉駅へ行く道にも標識があって、とても分かり易かったし、町の人も親切で親しみやすい感じで、好印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する