ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834521
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高川山〜むすび山 (カタクリ満開、おまけでリニア見学センター)

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.7km
登り
683m
下り
719m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:22
合計
5:15
距離 10.7km 登り 683m 下り 720m
7:55
72
9:07
94
10:41
10:43
22
11:05
11:17
36
11:53
12:01
69
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR 初狩駅
帰り:富士急行 田野倉駅
コース状況/
危険箇所等
高川山の山頂付近の道は、濡れていて滑り易かったので注意しました。
その他周辺情報 リニア見学センター
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/index.html
初狩駅のホームから、山にはガスが..
2016年03月26日 07:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 7:52
初狩駅のホームから、山にはガスが..
初狩駅の駅舎です。
2016年03月26日 07:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 7:53
初狩駅の駅舎です。
線路の下をくぐって南側に行きます。
2016年03月26日 08:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:01
線路の下をくぐって南側に行きます。
案内標識が随所にあります。親切です。
2016年03月26日 08:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:03
案内標識が随所にあります。親切です。
ガスってますが雰囲気あります。
2016年03月26日 08:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/26 8:05
ガスってますが雰囲気あります。
チョット画像処理ソフトで細工してみました。
2016年03月26日 08:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:05
チョット画像処理ソフトで細工してみました。
青空も見えてるので雨の心配は無さそうです。
2016年03月26日 08:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 8:06
青空も見えてるので雨の心配は無さそうです。
最初は林道を歩きます。
2016年03月26日 08:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 8:15
最初は林道を歩きます。
ここから登山道、標識がしかっりあって助かります。
2016年03月26日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:20
ここから登山道、標識がしかっりあって助かります。
雪が薄っすら付いています。
2016年03月26日 08:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:43
雪が薄っすら付いています。
登山道横にも雪が薄っすら
2016年03月26日 08:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 8:48
登山道横にも雪が薄っすら
女坂コースを行きました。危ない所にはトラロープが張られてます。
2016年03月26日 08:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 8:54
女坂コースを行きました。危ない所にはトラロープが張られてます。
山頂近くは登山道にも雪が。先行者さん、足跡は1人だけらしい。
2016年03月26日 09:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 9:02
山頂近くは登山道にも雪が。先行者さん、足跡は1人だけらしい。
高川山の山頂に到着
2016年03月26日 09:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/26 9:09
高川山の山頂に到着
2016年03月26日 09:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:09
残念ながら富士山は見えません。一瞬頭が見えたのですが撮りそこないました。
2016年03月26日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 9:17
残念ながら富士山は見えません。一瞬頭が見えたのですが撮りそこないました。
画像編集ソフトで細工
2016年03月26日 09:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 9:17
画像編集ソフトで細工
近くの山も良く見えず
2016年03月26日 09:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:18
近くの山も良く見えず
リニアの実験線が見えました。
2016年03月26日 09:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/26 9:18
リニアの実験線が見えました。
後で写真を見たら偶然車両が写っていたのでトリミングしてみました。
4
後で写真を見たら偶然車両が写っていたのでトリミングしてみました。
雪の積もった木、綺麗
2016年03月26日 09:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:33
雪の積もった木、綺麗
濡れた道の下りは苦手です。トラロープに助けられました。
2016年03月26日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 9:41
濡れた道の下りは苦手です。トラロープに助けられました。
NEC
2016年03月26日 09:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:49
NEC
苔フェチなのでパチリ
2016年03月26日 09:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/26 9:55
苔フェチなのでパチリ
見通しが良い所に出てもガスが取れず
2016年03月26日 09:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:58
見通しが良い所に出てもガスが取れず
想像していたより急な下りが多かったです。
2016年03月26日 10:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:02
想像していたより急な下りが多かったです。
根性のある木
2016年03月26日 10:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 10:16
根性のある木
ホントに標識がしっかりしていて助かります。
2016年03月26日 10:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:17
ホントに標識がしっかりしていて助かります。
2016年03月26日 10:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:21
素敵な尾根道
2016年03月26日 10:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:29
素敵な尾根道
小ピークにあった木
2016年03月26日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:34
小ピークにあった木
2016年03月26日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:37
凄い折れ方してるな
2016年03月26日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:37
凄い折れ方してるな
祠がありました。
2016年03月26日 10:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:43
祠がありました。
直ぐ先にも
2016年03月26日 10:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:45
直ぐ先にも
リニアはしばしば走っている様です。
2016年03月26日 10:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:46
リニアはしばしば走っている様です。
お昼を食べた後ふと見ると、蜘蛛の巣に水滴が付いている様で光ってました。この写真ではイマイチ良くわからず。
2016年03月26日 11:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 11:19
お昼を食べた後ふと見ると、蜘蛛の巣に水滴が付いている様で光ってました。この写真ではイマイチ良くわからず。
またまた画像編集ソフトで遊んでみました。チョットやし過ぎ
2016年03月26日 11:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 11:19
またまた画像編集ソフトで遊んでみました。チョットやし過ぎ
むすび山に着きました。
2016年03月26日 11:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 11:57
むすび山に着きました。
戦時中B29の音を聞くために使った壕だそうです。
2016年03月26日 11:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 11:57
戦時中B29の音を聞くために使った壕だそうです。
先に見える山の方がおむすび型ですが..
2016年03月26日 11:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 11:58
先に見える山の方がおむすび型ですが..
カタクリが群生してました。
2016年03月26日 11:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/26 11:59
カタクリが群生してました。
私は初めて見ました。
2016年03月26日 12:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/26 12:02
私は初めて見ました。
まだ蕾もあるので、もう暫くは楽しめそうです。
2016年03月26日 12:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/26 12:00
まだ蕾もあるので、もう暫くは楽しめそうです。
これも画像ソフトで遊んでみました。
2016年03月26日 12:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:00
これも画像ソフトで遊んでみました。
下山した所の民家付近にいた猫くん
2016年03月26日 12:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 12:09
下山した所の民家付近にいた猫くん
ここから後はおまけのリニア見学センターです。
2016年03月26日 13:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/26 13:15
ここから後はおまけのリニア見学センターです。
一番手前は初期のリニアの模型。小さかったんですね。
2016年03月26日 13:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 13:23
一番手前は初期のリニアの模型。小さかったんですね。
一番奥が現在のリニアの形
2016年03月26日 13:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 13:23
一番奥が現在のリニアの形
車両の中
2016年03月26日 13:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 13:27
車両の中
2階から見た展示車両です。先代の形だそうです。
2016年03月26日 13:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:28
2階から見た展示車両です。先代の形だそうです。
ミニリニア、試乗出来ます。
2016年03月26日 13:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 13:38
ミニリニア、試乗出来ます。
ジオラマもあります。
2016年03月26日 13:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 13:42
ジオラマもあります。
ジオラマで富士山
2016年03月26日 13:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 13:44
ジオラマで富士山
お土産品を売っている所のそばにありました。もう登山靴のまま見て来ちゃったけど!特に注意もされなかったし!
2016年03月26日 14:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 14:45
お土産品を売っている所のそばにありました。もう登山靴のまま見て来ちゃったけど!特に注意もされなかったし!
バスは行ったばかりでした。
リニア見学センターを後にしました。
2016年03月26日 14:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 14:50
バスは行ったばかりでした。
リニア見学センターを後にしました。
大月駅まで歩いても良かったのですが、田野倉駅に寄ったらもう直ぐ電車が来るのでここから電車で帰ることにしました。
2016年03月26日 15:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 15:20
大月駅まで歩いても良かったのですが、田野倉駅に寄ったらもう直ぐ電車が来るのでここから電車で帰ることにしました。
レトロな車両です。
2016年03月26日 15:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/26 15:24
レトロな車両です。

装備

個人装備
カッパ上 カッパ下 折り畳み傘 EmergencyBivvy 足首かんたん ひざかんたん ホイッスル ビニルテープ 熊鈴 ヘッデン 予備電池 芍薬甘草湯 痛み止め薬 カット絆 湿布薬 下痢止め薬 ポイズンリムーバ ライター ストック 軽アイゼン(使いませんでした)

感想

富士山が大きく見える山に行きたいなと思い高川山へ行って来ました。
ルートは、motchiさんのログを参考にさせて頂きました。
(最近他の人のログを利用させて貰ってばかりいます。)

富士山は見えませんでしたが、高川山には薄っすら雪が降った跡が残っており雰囲気がありました。しかし濡れた山道は滑り易いので下山は慎重に歩きました。トラロープが張られているので助かりました。標識も各所にあって迷う心配もありません。

むすび山にはカタクリが群生しており満開でした。まだ暫くは楽しめるのではないでしょうか。

下山後はまだ時間も早かったのでリニア見学センターに行きました。私同様登山帰りらしき人もいました。結構楽しめました。

今日印象に残ったのは、何人もの地元の方に声をかけられたことです。
下山後、ストックをしまっていたら、車に乗っていた方が停車して、
おじさん:むすび山いくの?
私:もう行ってきました。
おじさん:へ〜、熊出なかった?
私:大丈夫でした。(^^)

スマホの地図を頼りにリニア見学センターに歩いて行く途中、交差点で確認していると、
おじさん:あの家の向こうに見えるのがリニアの建物だよ。
私:(..ああ、あれか!)
おじさん:右の高速をくぐっても行けるし、左からも行けるよ。
私:ありがとうございます。m(_ _)m

リニア見学センターから田野倉駅へ行く道にも標識があって、とても分かり易かったし、町の人も親切で親しみやすい感じで、好印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら