記録ID: 835492
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
六国見山
2016年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 186m
- 下り
- 156m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR港南台駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
スニーカー
サブザック
飲料
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
[コース]
当初は大船駅から六国見山へ以降と思って居ましたが、「そういえば以前に、hishinakさんから北鎌倉駅側の登山口を教えて貰ったんだなぁ・・・」と思い出して、急遽北鎌倉駅から登ることにしました。
山道はごく短い距離ですが、土が薄く滑りやすい岩が露出している"鎌倉らしい登山道"が味わえるので、半日足らずでサクッと登るには良いコースだと思います。
また、今回は農耕地へ抜ける枝道を見つけたので、次に六国見山へ行くときにはこちらを攻略してみたいと思います。
[展望・景色]
六国見山の山頂は全く展望がありませんが、すぐ近くの展望台からは良い展望が得られて良かったです。
この辺り(横浜市栄区周辺)の低山だと、相模湾側の展望は六国見山が良いですが、展望の広さでは清兵衛山(上郷市民の森)の方が良いと思います。
[動植物]
シジュウカラとメジロが枝先で喧嘩?しているのを目撃しましたが、これは初めて見たかもしれません。
鎌倉の山なので相変わらずタイワンリスが多かったですが、それ以外はガビチョウの囀りが目立っていました。
サクラは、明月院近くのサクラ(ソメイヨシノ?)が2〜3分咲き、六国見山はオオシマザクラが幾らか咲いていました。
[飲食・お土産]
港南台駅周辺には、カフェ・ハンバーガー屋・とんかつ屋・お好み焼屋・中華屋・牛丼屋など多数の飲食店があります。
[前回の六国見山のレコ]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-662774.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する