ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 838485
全員に公開
ハイキング
丹沢

リトライ、丹沢大山!初めて息子と二人で山へ。

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
805m
下り
805m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:55
合計
5:00
8:45
20
スタート地点
9:05
9:15
105
11:00
11:15
75
12:30
13:00
45
13:45
ゴール地点
寄り道しまくりの手書き行程のため、正確ではありません。
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大山ケーブルカー利用。
大山第2駐車場利用。曇り空の為、8時の時点で余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりの為、岩肌等滑りやすい。
小学生に上がる前の最後の登山。
大山にリトライするぞ!
2016年04月02日 08:30撮影 by  SO-02E, Sony
7
4/2 8:30
小学生に上がる前の最後の登山。
大山にリトライするぞ!
始発のケーブルカーで出発!5分で中腹の阿夫利神社駅に到着。
2016年04月02日 09:07撮影 by  SO-02E, Sony
6
4/2 9:07
始発のケーブルカーで出発!5分で中腹の阿夫利神社駅に到着。
さぁ、こっから君にとっての再挑戦!
2016年04月02日 09:20撮影 by  SO-02E, Sony
6
4/2 9:20
さぁ、こっから君にとっての再挑戦!
よいしょ、、
2016年04月02日 09:48撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/2 9:48
よいしょ、、
ふがふが、、
2016年04月02日 10:00撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/2 10:00
ふがふが、、
山頂までの中間ポイント。
空気うまいとの事。
2016年04月02日 10:10撮影 by  SO-02E, Sony
9
4/2 10:10
山頂までの中間ポイント。
空気うまいとの事。
登りはじめて一時間半。
再挑戦成功!おめでとう!
2016年04月02日 10:49撮影 by  SO-02E, Sony
12
4/2 10:49
登りはじめて一時間半。
再挑戦成功!おめでとう!
下山途中の一枚。息子曰く、真ん中の石の形がハートやと。よく見つけるやっちゃ。
2016年04月02日 11:36撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/2 11:36
下山途中の一枚。息子曰く、真ん中の石の形がハートやと。よく見つけるやっちゃ。
神社まで帰ってきました〜!名水洞窟探検!
2016年04月02日 12:43撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/2 12:43
神社まで帰ってきました〜!名水洞窟探検!
自分の干支と同じの虎さんとの1枚。
2016年04月02日 12:48撮影 by  SO-02E, Sony
8
4/2 12:48
自分の干支と同じの虎さんとの1枚。
13時のケーブルカー。新しくなってスゴく綺麗!
2016年04月02日 13:00撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/2 13:00
13時のケーブルカー。新しくなってスゴく綺麗!
2016年04月02日 13:07撮影 by  SO-02E, Sony
4
4/2 13:07
自分で撮影してほしいと、パネルに走っていきました!
2016年04月02日 13:10撮影 by  SO-02E, Sony
7
4/2 13:10
自分で撮影してほしいと、パネルに走っていきました!
行きに約束した煎餅!
ん〜、うましっ!
2016年04月02日 13:18撮影 by  SO-02E, Sony
10
4/2 13:18
行きに約束した煎餅!
ん〜、うましっ!
靴を綺麗に洗ってから帰りましょ〜!約束のハッピーセット食べにいこか〜!
2016年04月02日 13:34撮影 by  SO-02E, Sony
7
4/2 13:34
靴を綺麗に洗ってから帰りましょ〜!約束のハッピーセット食べにいこか〜!
撮影機器:

感想

私にとっては今年三度目の大山です。
息子も違うコースで何度か来てる大山ですが、実は1年半ほど前に息子はこのコースで「もうしんどい。」となってしまい撤退してました。
なので、小学生に上がる前に私が再挑戦を持ちかけました。
今回の大山には目的が3つあります。

‖子の再挑戦。
息子と二人で登山。
0損瑳蕕蠅筏祷。

嫁のお腹に新しい命を授かりました。安定期に入った為今回の目的に入れました。無事に元気な子供を生んでほしいと思います。

しかし、天気が悪くても大山は混んでますね〜、登山道に軽く渋滞が出来た箇所もありました!
初めて息子と二人で山に来ましたが、正直めちゃめちゃ楽しかった。親バカかもしれませんが、キチっと会話が成り立つし、ゆっくりながらも確実に登っていく。そんな後姿を見てると成長したんやなと恥ずかしながら少し込み上げるものがありました。
帰りに下社で安産守りを購入し、阿夫利様に安産のお願いをして帰路につきました。
息子と山頂で「成功おめでとう」と握手した事は一生忘れません。

ご覧いただき、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

目的達成おめでとうございます!
初めまして…
3つの目的を達成されおめでとうございます!
そして奥様の無事のご出産をお祈りさせて頂きます。
子供の成長は早いですね…御家族皆様で登られる日が楽しみですね
2016/4/3 10:18
Re: 目的達成おめでとうございます!
Jin-soroさん、初めまして!

家族四人で行ける状況になった時には長男は付き合ってくれなくなってるかもしれません(((^^;)
ほんま、子供の成長は早いものですね!
コメくださってありがとうございました!!
2016/4/4 7:23
おおっ!おめでとうございます!!
zenpさん、こんにちは!

大山登山お疲れ様でした。
きっちりリベンジ果たしましたね、息子さん ^^) やりました!
もうすぐ入学式ですね。
二人での登山は初めてだったんですか〜、意外でした。

そして・・・もうひとつのおめでた!!
いや〜自分のことのようにうれしく思います。
重ね重ねおめでとうございます!\(^o^)/
2016/4/3 16:06
Re: おおっ!おめでとうございます!!
Pinkさん、いつもありがとうございます!

小学生に上がる前に男同士で行きたいってずっと思ってたんです。年少の時に、このルートで撤退した息子。再挑戦していく姿は親として何とも言えないものがありますね〜。

家内の件、ありがとうございます!
授かった命を大切にしていきたいと思ってます!背負子引っ張り出さないと!
2016/4/4 7:39
息子さん がんばりましたね〜
zenpさん こんにちは!

息子さん 頑張りましたね!
リトライ成功 おめでとうございます!!
こうやって どんどん成長していくのですね
息子さんの将来が楽しみ〜!!

煎餅でかっ!!
息子さんの頭の大きさと同じくらいのでかさに
びっくりです(笑)。
2016/4/3 23:47
Re: 息子さん がんばりましたね〜
akanetouchanさん、いつもありがとうございます!

別ルートでは何度も登頂した大山。一番メジャーな今回のルートを再挑戦していく姿を後から見てると小さい体が、いつもより大きく見えました。

次は、息子君どこで付き合ってくれるか(((^_^;)
2016/4/4 8:24
おめでと!
めでたいですな!
頑張って手にした安産守りは効果抜群でしょう!
俺、4tダンプのあおりから落下しました。
ケツが、、。痛い。
2016/4/5 7:27
Re: おめでと!
Peroshiさん、おつかれさまです!

家内の件、ありがとうございます!
きっと、元気な子を産んでくれると思います。

てか、あおりから落下って大丈夫なんですか?尾てい骨や臀部いっちゃってないですか?
しばらく療養して、また一緒に山行きましょうね!
2016/4/6 19:23
おめでとうございます^ ^
zenpさん

こんにちは。
入学おめでとうございます。
そして新しい命、嬉しいですね!
奥様もお大事に(*^_^*)

息子さん頑張りましたね◎
さすがピカピカの1年生!
お互い子連れ登山、楽しんでいきましょう。

con
2016/4/6 23:24
Re: おめでとうございます^ ^
conさん、おはようございます!

いつも、ありがとうございます!
con家も新一年生ですよね!?お互いなにかとハラハラドキドキする事もあるとは思いますが子供達と共に成長していきましょう(*^^*)
って、conさんは長男君育て上げてますよね!?大先輩っす!いろいろと御教授お願い致します(^-^ゞ
2016/4/7 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら