ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 838544
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山〜山北桜まつり(家族ハイキング)

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ジン その他2人
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
586m
下り
641m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:51
合計
4:42
9:46
45
10:31
10:31
68
11:39
12:25
8
12:33
12:33
52
13:25
13:30
20
13:50
13:50
20
14:10
14:10
18
14:28
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:自宅最寄駅から谷峨駅
復路:山北駅より自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等は無し
初めての谷峨駅に到着…
2016年04月02日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 9:46
初めての谷峨駅に到着…
登山口までの取付きが
若干不安でしたが…
2016年04月02日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 9:50
登山口までの取付きが
若干不安でしたが…
しっかりと看板が
案内してくれます…
2016年04月02日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 9:53
しっかりと看板が
案内してくれます…
橋を渡って向こう側へ…
2016年04月02日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 9:56
橋を渡って向こう側へ…
ここからは(可愛い)
手作り標識が
案内してくれます…
2016年04月02日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 10:01
ここからは(可愛い)
手作り標識が
案内してくれます…
ハイキングコース入口…
民家の脇を入って行きます
2016年04月02日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 10:14
ハイキングコース入口…
民家の脇を入って行きます
頼朝桜…
2016年04月02日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 10:31
頼朝桜…
立派なトイレを
右に上がって行きます
2016年04月02日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 10:32
立派なトイレを
右に上がって行きます
こんな感じの登りです…
2016年04月02日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 10:45
こんな感じの登りです…
無人販売のある東屋…
キジがお出迎え!
2016年04月02日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 10:55
無人販売のある東屋…
キジがお出迎え!
柵を開けて進みます…
2016年04月02日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 10:58
柵を開けて進みます…
ここからは開けた
登りになります…
天気は曇りですが、
とても気持ち良い場所です
2016年04月02日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 11:02
ここからは開けた
登りになります…
天気は曇りですが、
とても気持ち良い場所です
スカイツリーと同じ高さに…
2016年04月02日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 11:17
スカイツリーと同じ高さに…
スカイツリー
(と同じ高さ)からの
展望です!
2016年04月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 11:18
スカイツリー
(と同じ高さ)からの
展望です!
大野山山頂到着!
2016年04月02日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 11:39
大野山山頂到着!
広い山頂です
(トイレもあります)。
風はありませんでしたが、
寒かった…
山頂の桜も蕾み前?です
2016年04月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/2 12:06
広い山頂です
(トイレもあります)。
風はありませんでしたが、
寒かった…
山頂の桜も蕾み前?です
丹沢湖の向こうに
西丹沢の山々…
2016年04月02日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 12:07
丹沢湖の向こうに
西丹沢の山々…
大野山自慢の
富士山の展望も残念…
2016年04月02日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:07
大野山自慢の
富士山の展望も残念…
新しいコンデジを買ったので、
古いコンデジを娘に譲りました…
2016年04月02日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/2 12:27
新しいコンデジを買ったので、
古いコンデジを娘に譲りました…
しっかりと標識があるので
帰路も安心です…
2016年04月02日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 12:33
しっかりと標識があるので
帰路も安心です…
天気が良くて視界が開けていれば
素晴らしい展望なんですね〜
2016年04月02日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:34
天気が良くて視界が開けていれば
素晴らしい展望なんですね〜
ここを右へ…
山北駅までは長いぞ…
2016年04月02日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 12:37
ここを右へ…
山北駅までは長いぞ…
一直線の下り…
2016年04月02日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 12:40
一直線の下り…
こちら側にもスカイツリー…
2016年04月02日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:41
こちら側にもスカイツリー…
こんな感じの下りです…
2016年04月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 12:53
こんな感じの下りです…
キツツキと杖…
2016年04月02日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 13:15
キツツキと杖…
舗装路に合流…
2016年04月02日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:16
舗装路に合流…
ミツマタとヤマブキ…
2016年04月02日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/2 13:22
ミツマタとヤマブキ…
共和小学校(平成22年閉校)
の前に綺麗なトイレがあります…
2016年04月02日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/2 13:25
共和小学校(平成22年閉校)
の前に綺麗なトイレがあります…
校庭脇に咲く菜の花…
2016年04月02日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 13:30
校庭脇に咲く菜の花…
民家の間を歩きます…
この雰囲気、なんか良いですね〜
2016年04月02日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 13:32
民家の間を歩きます…
この雰囲気、なんか良いですね〜
シャガの群生地帯が続きます…
2016年04月02日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:40
シャガの群生地帯が続きます…
花の中の標識…
2016年04月02日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:45
花の中の標識…
大野山登山口に出ました…
2016年04月02日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/2 13:50
大野山登山口に出ました…
大野山を教えてくれるネコ…
どうもありがとニャン!
2016年04月02日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 14:03
大野山を教えてくれるネコ…
どうもありがとニャン!
最後まて楽しませてくれました…
ありがとワン!
2016年04月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 14:07
最後まて楽しませてくれました…
ありがとワン!
山北駅まで続く桜を見ながら…
2016年04月02日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 14:20
山北駅まで続く桜を見ながら…
ここで電車が来れば、
レコタイトル写真に決定?!
2016年04月02日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/2 14:24
ここで電車が来れば、
レコタイトル写真に決定?!
山北駅の鉄道公園…
2016年04月02日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/2 14:28
山北駅の鉄道公園…
山北桜まつりで盛り上がる公園…
2016年04月02日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/2 14:33
山北桜まつりで盛り上がる公園…
昭和レトロな雰囲気の山北駅…
2016年04月02日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 14:56
昭和レトロな雰囲気の山北駅…
ポッポ駅前屋…
鉄オタでなくても
気になるお店ですね
2016年04月02日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/2 14:58
ポッポ駅前屋…
鉄オタでなくても
気になるお店ですね
3時15分発で帰ります…
今回の山行で
初めて乗った御殿場線!
(苦手な?)電車山行も
楽しくなってきました!
2016年04月02日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/2 15:08
3時15分発で帰ります…
今回の山行で
初めて乗った御殿場線!
(苦手な?)電車山行も
楽しくなってきました!

感想

土曜日の「山北桜まつり」にあわせて、
大野山に登って来ました!

曇り空の中、あまり展望のない山行と
なりましたが、この山の魅力を
充分に感じる事が出来ました!
その理由の一つは…
山頂手前から前を行く、片手にビニール袋を
持ったおば様2人と合流…
たくさんのお弁当やスイーツが入っている?
…と、思ったのですが、
なんとゴミ拾いをしながらの山行でした。
この山の常連さん?らしく、
私達が(大野山が)初めてだと告げると、
次は晴れた日に是非また来てね〜!と、
この山の展望の素晴らしさを語ってくれました。

723メートルの低山ですが、
周りの山々の風景やコースの雰囲気から、
もっともっと高い山を歩いている様な
感覚でした…

次は晴れの日を選んで再訪してみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

撮り鉄の聖地?
jin-soloさんこんにちは〜!
ここで電車が来れば〜のところはこの時期は桜並木とコバルトブルーのロマンスカー狙いで朝は鉄ちゃん達が多いそうですよ。
桜の時期に一度行ってみたい場所ですね。写真だけ撮りに行こうかと考えていますよ。
大野山は何度も行きましたが、景色が良くて広々していますね。
家族ハイキングにはちょうどいいですね。楽しそうですね(*^^*)
2016/4/3 13:55
Re: 撮り鉄の聖地?
kitausagiさん、コメントありがとうございます。

ここで電車が来れば〜の場所、妻子を桜まつり会場に向かわせ、
私は新しいカメラで電車が来るのを待ってみようかと考えていました…
橋は2〜3ヶ所程あったと思いますが、「橋の上では立ち止まらないよう…」と
書かれていたのであきらめました

家族ハイキングで(特に子供が)楽しめる近場の低山…そろそろネタ切れ?です
2016/4/3 19:04
ファミリーハイク成功おめでとうございます
jinさん、
 陣馬山から大野山に変更して正解でしたね!
奥様とお嬢さんの後ろ姿から、楽しい会話が聞こえて来そうでした。

このコース、近いうちに孫連れで行ってみます。
2016/4/3 19:54
Re: ファミリーハイク成功おめでとうございます
eagleさん、コメントありがとうございます。

天気が微妙だったので心配しましたが、雨が降らなくて良かったです。
大野山開きの開催日などは楽しそうですね。
山北駅の鉄道公園、お孫さんは喜びそうです…。
子連れ(孫連れ)山行は、やはり晴れが良いですね
2016/4/4 14:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら