記録ID: 839650
全員に公開
沢登り
丹沢
葛葉川 流域 大音沢 ソロ
2016年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 931m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初級の沢、あまり遡行者入らず荒れた感じ。 丹沢の谷110に紹介されてた時と比べると堰堤が更に増えF2・7mが人工物に代わっていた。また堰堤の巻きが思ったよりタイトで藪っぽく中々捗りませんでした。 堰堤の巻きは滝の登攀並みか時のはそれ以上ご苦労が待っている。 |
その他周辺情報 | 登山口の葛葉ノ泉から湯花楽までは徒歩で行きました。 勿論沢装備のまま・・・。 |
写真
撮影機器:
感想
静かな沢、葛葉川流域・大音沢
堰堤の巻き巻き巻きと藪っぽく荒れた沢の印象。
人工物が目立ち幾つもの滝が消えていたのには少し淋しさも。
これから先の岩山、沢はどんどん崩壊して行くだろう。
特に人間が自然を破壊した場合、元に戻すのは殆ど不可能と思っている。
次世代に何が残せるか考え深い一日となってしまった。
明日は上級の沢、箱根屋沢を遡行する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する