ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839676
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山 〜 早春の軽井沢ハイキング 〜

2016年04月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
1,084m
下り
1,090m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:49
合計
7:22
7:28
60
8:28
8:37
15
登山道の途中
8:52
33
9:25
9:40
16
登山道の途中
9:56
13
10:09
10:33
22
10:55
11:00
42
林道に下りた所
11:42
11:50
78
小瀬
13:08
13:56
54
旧軽井沢銀座
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 曇 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧碓氷峠の有料駐車場を利用しました。1回500円でした。
コース状況/
危険箇所等
北斜面には雪が残っています。踏み抜くことはありませんが、上はザラメ状態で
下は凍結しています。チェーンスパイクを用意されることをお薦めします。
その他周辺情報 旧軽井沢銀座は人出も多く、各商店やレストランも通常通り営業していました。
しかし、山スタイルの人は皆無ですので、歩いていると確実に目立ちます。
碓氷峠手前の中山道でカモシカさん登場です。
2016年04月03日 06:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
4/3 6:43
碓氷峠手前の中山道でカモシカさん登場です。
見晴らし通りから浅間山が見えましたが山頂は雲の中でした。
2016年04月03日 06:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 6:59
見晴らし通りから浅間山が見えましたが山頂は雲の中でした。
今日はここからスタートです。ここは有名な…、
2016年04月03日 07:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
4/3 7:27
今日はここからスタートです。ここは有名な…、
県境にある神社です。場所は旧碓氷峠です。
2016年04月03日 07:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 7:28
県境にある神社です。場所は旧碓氷峠です。
反対側にも同じ物があります。神主さん?もしっかりしてますねえ。
2016年04月03日 07:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 7:28
反対側にも同じ物があります。神主さん?もしっかりしてますねえ。
初めのうちは歩きやすかったのですが、雪が残っていました。
2016年04月03日 08:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/3 8:00
初めのうちは歩きやすかったのですが、雪が残っていました。
踏み抜かないですが、下は完全に凍結しています。
2016年04月03日 08:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/3 8:12
踏み抜かないですが、下は完全に凍結しています。
留夫山の山頂に展望はありませんが、隣にあるのは1等三角点だそうです。
2016年04月03日 08:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 8:52
留夫山の山頂に展望はありませんが、隣にあるのは1等三角点だそうです。
ここが今日1番の難所でした。踏み跡がない上に、雪の下が凍結しているので、そろりそろりと下りました。
2016年04月03日 08:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 8:55
ここが今日1番の難所でした。踏み跡がない上に、雪の下が凍結しているので、そろりそろりと下りました。
群馬県側は雲が多くて山が良く見えません。残念。
2016年04月03日 09:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/3 9:55
群馬県側は雲が多くて山が良く見えません。残念。
ここまで来て初めて人の足跡がありました。
2016年04月03日 09:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 9:56
ここまで来て初めて人の足跡がありました。
歩いて来た稜線です。横川から見ると楽勝に見えますが、実はそれほど楽ではありません。
2016年04月03日 10:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
4/3 10:32
歩いて来た稜線です。横川から見ると楽勝に見えますが、実はそれほど楽ではありません。
今日の最高地点です。先着されていた若者とお話し出来ました。今日、山でお会いしたのは、この若者のみでした。
2016年04月03日 10:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/3 10:33
今日の最高地点です。先着されていた若者とお話し出来ました。今日、山でお会いしたのは、この若者のみでした。
軽井沢の街が、すごく遠くに見えるんですけど…。
2016年04月03日 10:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 10:34
軽井沢の街が、すごく遠くに見えるんですけど…。
急坂を下りると、後は林道をてくてく歩きます。
2016年04月03日 10:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 10:53
急坂を下りると、後は林道をてくてく歩きます。
林道の終点を過ぎて少し歩くと、長日向のバス停に出ます。本当はバスに乗らなければいけません。理由は?あとでわかります。
2016年04月03日 11:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 11:20
林道の終点を過ぎて少し歩くと、長日向のバス停に出ます。本当はバスに乗らなければいけません。理由は?あとでわかります。
小瀬で自然歩道に合流しましたが、左へ行くと中軽井沢に向かってしまいます。この標示の向きは違っています。
2016年04月03日 11:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 11:42
小瀬で自然歩道に合流しましたが、左へ行くと中軽井沢に向かってしまいます。この標示の向きは違っています。
白糸ハイランドウエイの料金所です。休日のため多くの車が走っていました。
2016年04月03日 11:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 11:50
白糸ハイランドウエイの料金所です。休日のため多くの車が走っていました。
自然歩道の横に綺麗な広場がありました。これは…、
2016年04月03日 11:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/3 11:57
自然歩道の横に綺麗な広場がありました。これは…、
軽井沢野営場だそうです。だれが利用するのでしょうか?
2016年04月03日 11:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/3 11:59
軽井沢野営場だそうです。だれが利用するのでしょうか?
碓氷峠から峰の茶屋までの17kmが自然歩道だそうです。個人的には通して歩こうとは思わないけど…。
2016年04月03日 12:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 12:31
碓氷峠から峰の茶屋までの17kmが自然歩道だそうです。個人的には通して歩こうとは思わないけど…。
すみません。知らずに白糸ハイランドウエイを10分くらい歩いてしまいました。
2016年04月03日 12:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/3 12:39
すみません。知らずに白糸ハイランドウエイを10分くらい歩いてしまいました。
旧三笠ホテルを見学していた方は、半数以上が中国語を話している方でした。
2016年04月03日 12:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 12:42
旧三笠ホテルを見学していた方は、半数以上が中国語を話している方でした。
三笠通りは軽井沢らしい風景の1つです。ここまで来ると完全に観光気分になっている自分がいました。
2016年04月03日 12:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 12:46
三笠通りは軽井沢らしい風景の1つです。ここまで来ると完全に観光気分になっている自分がいました。
軽井沢で必ず立ち寄るカフェです。名前は秘密です。
2016年04月03日 13:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/3 13:08
軽井沢で必ず立ち寄るカフェです。名前は秘密です。
今日はがんばったのでコースランチを頼みました。
2016年04月03日 13:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/3 13:19
今日はがんばったのでコースランチを頼みました。
まだゴールしていませんが、メインディッシュはステーキです。
2016年04月03日 13:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/3 13:29
まだゴールしていませんが、メインディッシュはステーキです。
遊歩道の入り口がわかりました。碓氷峠まで40分位でした。
2016年04月03日 14:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/3 14:08
遊歩道の入り口がわかりました。碓氷峠まで40分位でした。
撮影機器:

感想

今日は、まだ登ったことのない鼻曲山に行きました。

最近、鼻曲山がアップされていないので状況が分かりませんでした。まさか雪は
残っていないだろうと思いましたが、心配なのでチェーンスパイクとゲーターを
持って行きました。

予定では、朝6時に旧碓氷峠を出発して、午後1時頃までに戻ることにしていま
した。その後、軽井沢アウトレットでの買い物も考えていましたが、寄らずに
帰宅することになりました。

自宅を出発する時間が遅くなり、旧碓氷峠に到着したのは7時を過ぎていました。
この時は、旧中山道でカモシカさんを見かけたり、見晴らし通りからは浅間山が
見られたり、良い1日になりそうだと気楽に考えていました。

まず鼻曲山に向かいました。留夫山の手前までは、雪もなく歩きやすい道でした
が、下りになると凍結した雪が残っていて、とたんにスピードダウンとなりまし
た。この後も北斜面には雪があり、登りも下りも気を抜くことができず、鼻曲山
まで2時間半もかかりました。また、鼻曲峠まで踏み後も無かったので、道迷い
しないように注意する必要もありました。

鼻曲山の山頂で、今日山で唯一お会いした若者と話をした後、乙女どころか誰も
いない乙女コースで長日向まで下山しました。ここから旧軽井沢まで歩きました
が、観光客の方が多いので、山歩きをしている気持ちよりも観光してる気持ちに
なってしまいました。結局、カフェで1時間近くのんびりしてしまい、旧碓氷峠
に戻ったのは午後3時でした。

それにしても、トレランスタイルで旧軽井沢銀座を歩くのは、完全にアウェーの
状態で、短パン、Tシャツにサンダルを履いて、荒天の千畳敷カールに上がって
しまった日と同じくらい場違いでした。もう山登りの途中に旧軽井沢を歩くのは
止めます。

最後に、今日お会いした若者は山レコユーザーさんではないとのことでしたが、
山レコを参考にしているとのことでしたので、今回は一般公開にします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

今日も・・・
たくさん歩きますね~~
ランチも豪華( ゚Д゚) 
私の場合は・・・ やきそばにセブンのおにぎり・・・🍙笑

どこも春の祭りですね~、一年に一度だからいつも行ってます(^-^;
chiiさんのように歩こう歩こうと思ってるのですが春・・・は誘惑に
どうしても負けしまいます。

赤城山の麓にアカヤシオの丘って知っています?
アカヤシオ、ピンクの丘があります。
今3~5分咲くらいなので週末は見頃になると思います!
まだでしたら一度見てください!
おおおおーーーって声出しちゃうと思いますよ(^-^)
2016/4/3 22:19
Re: 今日も・・・
しげさん こんばんは

早速「アカヤシオの丘」情報をありがとうございます。今週末に行ってみたいと
思います。満開のアカヤシオを見るのが、今から楽しみです。
                             埼玉のchii
2016/4/4 21:09
こんばんは
 2日続けて歩かれるとはお好きですね、鼻曲山はまだ冬山そうで、まあ1600mあればツツジなどは5月連休過ぎでしょうし、その頃になれば登山者も増えて賑やかになってくると思われますね。
2016/4/4 21:44
Re: こんばんは
horipyさん おはようございます

わざと季節を外している訳ではないのですが、このところ自分の歩いているコースは
静かです。前日の仙人ヶ岳も、もっとお会いする方が多いのではないかと思っていま
した。しかし、鼻曲山の周回コースは予想していたより距離があり、たくさん歩いた
ので満足しています。今週末は、人の多そうな山を予定しています。
                          埼玉のchii
2016/4/5 5:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら