記録ID: 842698
全員に公開
ハイキング
東海
咲きたてのイワウチワに逢えて良かった、貝月山
2016年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 572m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
8:50
370分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここからの登山道は危険な所は無く歩きやすい道です。また分岐もなく1本道なので迷う事はないです。 |
その他周辺情報 | 車で5分ぐらいの所に久世温泉白龍の湯があります、入浴料410円 内湯無しの露天風呂のみ |
写真
物忘れが激しくなっても貝月山の標高1234メートルは多分忘れないと思う。誰も居なくなった山頂二人占め、暖かくて気持ちの良い天気なので暫し椅子に寝ころび、鶯の鳴き声をBGMに山頂で初のお昼寝しました。めっちゃ気持ち良くて何とも言えない幸せな気分を味わいました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は1年越しであるイワウチワを求めて貝月山に来ました。去年の秋に登った時ここにイワウチワの群生があると知りました。
去年は行くとこ行くとこ、全てイワウチワが終わっていてタイミングを外して見られなかった。今回はまだ早いかもと思いながらも来週は別の用事で来れないので今日ダメ元で行ってみることに、登山道最初はスミレがちらほらと見かける程度スミレの葉っぱは沢山あるが花はまだ少ないようだ、しばらく歩くとイワウチワの葉が見えだすが蕾も無く、何も咲いていない登山道を気落ちしながら登ると、ようやくイワウチワの蕾を見つけることが出来た、それから二人で辺りを探してみると、あった〜まだ開いたばかりのようだが念願のイワウチワ、陽の光を浴びてピッカピカです。
妻も1年越しの出逢いの大歓声、しばらくこの1輪のイワウチハを撮りまくりました。さらに歩くと有るは有るは大群生とまではいかないが咲きたてのイワウチワが沢山。まだまだ蕾が多く見頃は来週ぐらいだと思います。今日出会った登山者数えれるくらいの少なさ、おかげでゆっくり花を楽しむ事ができましたが、花が咲きだして展望も良い山なのに人の少なさが意外でした。また5月にはシャクナゲの群生地も有りますのでまだまだ楽しめそうな山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
貝月山がイワウチワの隠れ自生地だったやね。
masaちゃんと春子ちゃんの二人占めだったとは
そりゃ写真撮りまくるで〜。
花好きユーザーさんがこのレコ見て、ワンサカと訪れますよ。
38競演に火花が飛んで来ましたね。
どれも素晴らしい写真でしたよ。
80さん、このレコ見たら「うーん・・・どうしょう
寅さん早速のコメントありがとうございます。
去年の秋に登った時イワウチワの群生地の看板みチェックしてました。
ただ開花してるかは貝月山のレコが上がっていなかったので分からなかったけど一か八かで出かけてみて大正解でした、まだ咲き始めたばかりのほやほやのイワウチハ見れて良かったです。見頃はこれからなのでまだまだ楽しめそうですよ。
本当は来週行きたかったんだけど深〜い事情
まさちゃん今晩は。
色の濃いのから淡いのまで、うちが見たことのないバリエーション豊かなイワウチワの群落すごい。特に濃いピンクのは是非見たいです。
寅さんのおっしゃる通り行きたくなってしまいました。
今週はアカヤシオも見たいし、でも揖斐川沿いのハナモモも超きれいだし
悩むところです。
貸切山頂良かったですね。山のお昼寝贅沢ですよね。
80,81より
春子「まさちゃん 頼もしくて素敵 又花登山連れてって」なーんて、まさちゃん株急激に上昇中
80さんコメント有難うございます。
本当行けるのであれば是非行ってください、多分もっと咲いてて凄か状態間違いないです。
赤坂山のイワカガミロードならぬ貝月山のイワウチワロードになってるかも
masanariさん、おはようございます(^_^)/
イワウチワがすごいコトになって楽しまれたみたいですネ(*・∀-)b
そんなに魅力的なお🌼さん…私(rs)は未見なので、近隣のお山さんで確かめに行ってきますネ(^^🎵
スミレさん…2枚ともヒナスミレですネ(^^*)
おめでとうございます(^o^)
やはり春はステキなお🌼さんを楽しむ…たまりません(*^^*)
-relaxstyle-
rsさんこんにちは〜。コメントありがとうございます。
イワウチワが咲いてるかどうかはヤマレコのアップも無くて内心不安でした、なので最初に見つけた時は本当に嬉しかったです、花を探しながらの山歩きは本当楽しいです。
下山する時も朝より沢山花が開くかもしれないと山頂で2時間近く時間を潰して正解でした。それにしてもrsさんがまだイワウチワ未見とは逆に驚きでした。初めて見ましたが可憐な可愛いお花でした、rsさん
rsさんスミレ情報ありがとうございます。ヒナスミレと言うですね。一口にスミレと言っても沢山の種類ががあり覚えるのが大変です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する