ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 845797
全員に公開
ハイキング
甲信越

ブラタモ気分で岩殿山

2016年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
hidekk その他3人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
526m
下り
517m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
2:20
合計
6:40
9:00
80
10:20
30
10:50
70
12:00
12:20
40
13:00
15:00
20
15:20
20
15:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR大月駅をスタート&ゴールにしました。
跨線橋から。富士急大月線、JR中央線の線路の向こうに岩殿山が見えます。
2016年04月12日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/12 9:01
跨線橋から。富士急大月線、JR中央線の線路の向こうに岩殿山が見えます。
いつもあの高架橋の上(中央自動車道)をクルマで通り過ぎるだけの大月。こうして見ると、のどかでいいところです。
2016年04月12日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 9:04
いつもあの高架橋の上(中央自動車道)をクルマで通り過ぎるだけの大月。こうして見ると、のどかでいいところです。
中央道の真下を歩きます。
2016年04月12日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 9:16
中央道の真下を歩きます。
ここからまずは稚児落としへ向かいます。
2016年04月12日 09:39撮影 by  ,
4/12 9:39
ここからまずは稚児落としへ向かいます。
ぽかぽかにゃんこ。
2016年04月12日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/12 9:45
ぽかぽかにゃんこ。
登山道に入ったらいきなり急登です。
2016年04月12日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 9:47
登山道に入ったらいきなり急登です。
トラバース。
2016年04月12日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 9:55
トラバース。
富士山が頭を出しました。
2016年04月12日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 10:10
富士山が頭を出しました。
このへんが稚児落とし。この下もあっちも切れ落ちてる。
2016年04月12日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/12 10:22
このへんが稚児落とし。この下もあっちも切れ落ちてる。
稚児落としの上を行きます。
2016年04月12日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 10:24
稚児落としの上を行きます。
先ほど見えた絶壁の上から、さっき通ってきた方の絶壁を見る。なかなかすごい迫力です。
2016年04月12日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 10:33
先ほど見えた絶壁の上から、さっき通ってきた方の絶壁を見る。なかなかすごい迫力です。
稜線を下って行きます。
2016年04月12日 10:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 10:54
稜線を下って行きます。
鎖場を行く予定でしたが、逆方向からの登山者で大渋滞。巻き道を行くことにしました。ここもそれなりに急登です。
2016年04月12日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 11:26
鎖場を行く予定でしたが、逆方向からの登山者で大渋滞。巻き道を行くことにしました。ここもそれなりに急登です。
あちこちでツツジがきれいでした。
2016年04月12日 11:33撮影 by  ,
4/12 11:33
あちこちでツツジがきれいでした。
空湟(からほり)を渡って、いよいよかつての岩殿城に入ります。
2016年04月12日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 11:44
空湟(からほり)を渡って、いよいよかつての岩殿城に入ります。
トカゲ発見。春ですね。
2016年04月12日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/12 11:57
トカゲ発見。春ですね。
揚城戸跡。自然の岩を城門にしていたのですね。
2016年04月12日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:03
揚城戸跡。自然の岩を城門にしていたのですね。
大月の街を一望。これは見事に河岸段丘! 「ブラタモリ」の気分です。富士山は霞んでほとんど見えなくなってしまいました。
2016年04月12日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/12 12:04
大月の街を一望。これは見事に河岸段丘! 「ブラタモリ」の気分です。富士山は霞んでほとんど見えなくなってしまいました。
乃木将軍の歌碑と桜。
2016年04月12日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:08
乃木将軍の歌碑と桜。
桜はピークを少し過ぎましたが、まだまだきれいです。
2016年04月12日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:17
桜はピークを少し過ぎましたが、まだまだきれいです。
馬場跡を通って、本丸のあった頂上へ行ってみます。
2016年04月12日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:18
馬場跡を通って、本丸のあった頂上へ行ってみます。
ツツジの蜜を吸いにきたキアゲハ。おや? ミノムシ(のミノ)も。
2016年04月12日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:21
ツツジの蜜を吸いにきたキアゲハ。おや? ミノムシ(のミノ)も。
頂上に到着。景色はよくありません。テレビ中継の施設があります。
2016年04月12日 12:23撮影 by  ,
1
4/12 12:23
頂上に到着。景色はよくありません。テレビ中継の施設があります。
桜とパラボラアンテナ。
2016年04月12日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:27
桜とパラボラアンテナ。
下りは大月の街を見ながら階段で。
2016年04月12日 12:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/12 12:48
下りは大月の街を見ながら階段で。
丸山公園に到着。
2016年04月12日 12:56撮影 by  ,
1
4/12 12:56
丸山公園に到着。
丸山公園ではお花見をしました。岩殿山、いい山でした。
2016年04月12日 12:57撮影 by  ,
1
4/12 12:57
丸山公園ではお花見をしました。岩殿山、いい山でした。
正午の天気図(気象庁ホームページより)。移動性高気圧に覆われていますが、中心は東の海上へ抜けています。
正午の天気図(気象庁ホームページより)。移動性高気圧に覆われていますが、中心は東の海上へ抜けています。
撮影機器:

感想

 山でお花見を。ということで、山梨県の岩殿山に行ってみました。
 戦国時代、小山田氏の居城であった岩殿城があった場所です。今年の大河ドラマ「真田丸」では、岩殿城に向かう武田勝頼を小山田信茂が裏切るシーンが描かれました。難攻不落の山城がどんなものだったのかという興味もあり、今回の山歩きは楽しみにしていました。
 大月駅からは時計回りに1周するコースを取りました。名勝、稚児落としは断崖絶壁でなかなかの迫力でした。途中にある鎖場も楽しみだったのですが、ちょうど逆方向から団体さんがやってきて大渋滞。僕らは巻き道を行くことにしました。ちょっと残念でしたが、あの渋滞を待っていたら何十分間の足止めになったかわからないので、今回はよかったと思います。
 岩殿城への道は当然ながら狭く、他に登れるような斜面もありません。頂上付近からの眺めは抜群で、城からは敵の進行が丸見えです。本当に攻めにくい城だと実感しました。もし、勝頼が岩殿城に入城していたらどうなったのでしょうか。信長も攻めあぐねたのではないかと思いますが、既に手勢が少ない勝頼に何ができたのかということと、あの小谷城を落として浅井を滅ぼした信長のことですから、ここを落とすのも時間の問題ということになったのではないでしょうか。……などと想像をしながら歩く山もおもしろいものです。
 また、岩殿山から見る大月の街にもおもしろい発見がありました。麓を流れる桂川が大地を削ってできた地形。それはまさに河岸段丘! 見事なものです。「ブラタモリ」をやっている気分になりました。
 頂上から少し下りた丸山公園は桜がきれいでした。穏やかな日差しの下、お酒をいただきながらお花見を楽しみました。
 草木は芽吹き、花が咲き、鳥がさえずり、蝶やトカゲも姿を見せ、山にも春がやってきました。今年もいよいよ、本格山シーズン・インです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら