記録ID: 848606
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄〜檪山〜鍋割山荘40周年お祝いの会。登山道補修。
2016年04月16日(土) ~
2016年04月17日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 908m
コースタイム
1日目
寄10:20
11:55檪山13:03
鍋割山荘14:50
寄10:20
11:55檪山13:03
鍋割山荘14:50
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:小雨のち嵐 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
写真
11:55
檪(くぬぎ)山。
鍋割山荘の常連だったヤセ爺が「おれが死んだらこの松を俺だと思ってくれ」と言った松です。
ヤセ爺が八ヶ岳で亡くなり、みんなでここに登りテノール歌手の絹川さんが「千の風になって」を唄われたのを思い出します。
檪(くぬぎ)山。
鍋割山荘の常連だったヤセ爺が「おれが死んだらこの松を俺だと思ってくれ」と言った松です。
ヤセ爺が八ヶ岳で亡くなり、みんなでここに登りテノール歌手の絹川さんが「千の風になって」を唄われたのを思い出します。
感想
鍋割山荘の40周年のお祝いの会と翌日の登山道補修に参加して来ました。
30周年の時ほど賑やかではありませんでしたが、なかなか良いお祝いの会でした。
草野さんはじめ小屋の関係者の皆様ご苦労様です。
これからも鍋割山荘が無事続くことを心より祈念します。
翌日は登山道補修の作業に加わりましたが、定期的に補修作業を行わないとどんどん道が崩れてゆくことが改めて良く分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する